放射性物質の汚染を広めないようにするために車は完全に除染して下さい

※タイトル変更可能性があります。 旧タイトル 放射性物質の汚染を広めないようにするために完全に除染してから車は警戒区域を出て下さい ■福島第一原発作業員が教える「原子力発電所の除染方法」 http://togetter.com/li/184422 ●ハッピー(@Happy20790)さんは福島第一原子力発電所で復旧活動に従事中です。 ■【新潟】洗車場の汚泥から高濃度セシウム 続きを読む
1
きりたんぽ好き @vegalta100

入域する車には保護剤として下回りに色を塗る。で出域時に洗車して色を落とす。

2011-09-17 04:03:40
きりたんぽ好き @vegalta100

近所の公園ががれき置き場になったとき公園の泥が車のタイヤについて近所の道路が泥だらけに。すぐに出口に水タンクと洗車機が用意された。汚れが見えると対応が早い。

2011-09-17 04:12:30
きりたんぽ好き @vegalta100

Csを吸着しやすい塗料や染料もいいなあ。ホットスポットに目印として塗っちゃう。で色の付いた土や葉っぱを取り除くと除染も終わる。色は3色ぐらい欲しいな。

2011-09-17 04:18:30
きりたんぽ好き @vegalta100

さっきの塗料の件だけど、いたずらが怖いな。外に出たら庭中真っ赤っかみたいな。一般には販売できないな。

2011-09-17 04:28:12
@QEnergyTeleport

福島の立ち入り制限区域の話でしたら、汚染されていない車が地域内に入って戻ってきても現在では問題ありません。原発の近くに事故直後から放置された車両の表面に多くのCsが溜まっているのを除去したいのですが、どうでしょう。@vegalta100

2011-09-17 06:10:47
きりたんぽ好き @vegalta100

ははあ、表面なら洗車機通すだけで良さそうですねえ。でも、汚水は下水に流せるレベルを超えるのだろうなあ。“@QEnergyTeleport: 原発の近くに事故直後から放置された車両の表面に

2011-09-17 08:49:46
@QEnergyTeleport

残念ながら、洗車機は現地にありません。ケルヒャーのような水圧の高いホースの水で車両表面だけ洗うだけでも違います。その汚染水も現地に置いてこれますし。@vegalta100

2011-09-17 12:00:25
きりたんぽ好き @vegalta100

近所のがれき置き場では水タンクと発電機で仮設洗車ステーションを作ってました。RT @QEnergyTeleport: 残念ながら、洗車機は現地にありません。ケルヒャーのような水圧の高いホースの水で車両表面だけ洗うだけでも違います。その汚染水も現地に置いてこれますし。

2011-09-17 12:13:07
きりたんぽ好き @vegalta100

現地が一カ所ではないので、やはり入口と出口でのコントロールは必要かなあ。

2011-09-17 12:14:07
きりたんぽ好き @vegalta100

車の持ち出しの件「持ち出す人のエチケット」程度の啓蒙では緩いのだろうなあ。

2011-09-17 12:15:49
@QEnergyTeleport

それいいですね。原発近くにそれを作って洗車してからゲートを通ると随分違いますよね。@vegalta100

2011-09-17 12:22:59
@QEnergyTeleport

エチケットの問題ではないそうです。空間線量が高いため滞在が2時間とか少なく洗車する余裕はないそうです。今後は車両持ち出しを希望される場合に、洗車時間が必要という周知をすべきかと。今回は車中心に持ち出すか、家屋内の物品を持ちだすか選択をする必要が出てきます。@vegalta100

2011-09-17 12:26:12
きりたんぽ好き @vegalta100

@QEnergyTeleport なるほどエチケットでは済まんのですな。ちなみに仙台市がれき置き場仮設洗車場 http://t.co/T9tj3oJQ

2011-09-17 12:28:09
拡大
@QEnergyTeleport

ちなみに対策本部との話では、原発近くでも津波や地震で倒壊していない家屋内の物品の汚染は低いそうで除染する必要はなかったとのことでした。窓が閉まっていたためだと思います。@vegalta100

2011-09-17 12:29:35
@QEnergyTeleport

そうです!まさにこんな感じのイメージを私も持ってました。これを立ち入り制限区域内に作って放置車両全部を洗ってくるのがいいと思います。果たして細野さんとか野田さんは実行するのか、しないのか。福島県民が受ける無用な差別を根絶する重要なことなのですが。。。@vegalta100

2011-09-17 12:34:43
きりたんぽ好き @vegalta100

@QEnergyTeleport おそらくこの仮設洗車セットは、工事現場車両用の標準的な物だと思うのですぐに準備できるのではと思います。

2011-09-17 12:48:36
MASA @masa_eastjp

@vegalta100 @QEnergyTeleport 横から失礼します。 Jヴィレッジに東電で用意している洗車場は使用できないのでしょうか?仮設の場合、電源や水、その他排水の問題もあります。広野ICから車を持ち出すなら経由しても煩わしくないはずですが。

2011-09-17 13:27:36
@QEnergyTeleport

地元自治体にも配慮するため汚染水の出る洗車はできないとのことでした。ゲート周辺では汚染水を垂れ流しにできないとのこと。電源や水は持ちこめば済みますし、区域内の現地だったら既に周囲が高線量なので洗車汚水での汚染は全く無視される程度です。 @masate28 @vegalta100

2011-09-17 13:42:20
MASA @masa_eastjp

@QEnergyTeleport 東電のお話ですか?散々撒き散らしておきながら何を今更って感じですね。Jでは毎日のように洗車していますF1間を往復している車や作業員が30km圏から持出した車も含まれています。ゼオライトを使った汚染処理の試機もあったはずなのに。協力的じゃないですね

2011-09-17 15:31:03
@QEnergyTeleport

区域を往復してきた車はいいと思うのですが、作業員が放置車両を30km圏内から毎日勝手に持ち出すことは禁止されていると思っていたのですが、どうですか?Jヴィレッジでも洗車の汚水は捨てないで保存していると官僚は言ってますがどうです? @masate28

2011-09-17 16:21:57
MASA @masa_eastjp

@QEnergyTeleport 確認しましたが、汚水を保管しているかはわからないそうです。私がJに行った時には、ノッチタンクがフィールドに大量に置いてありましたが、まさかそこに洗車後の排水を送水してるとは考えられないし、キャスクで保管するにも半年分なら相当な量ですよね。

2011-09-17 18:11:25
@QEnergyTeleport

対策本部の官僚の話ではタンクや専用樽に入れているニュアンスではなかったので、どこかプールみたいなものがあってそこに保管しているのかと思っていました。そのノッチタンクは何用のものだったのでしょうね。何かわかります?@masate28

2011-09-17 18:30:12
MASA @masa_eastjp

@QEnergyTeleport 他にプールする設備はなかったのでノッチタンクに保管してるのかも知れませんね?半年近く。。何れにしても、仮設の洗車場は早急に設けてもらいたいです。汚水処理を気にしなくていいのなら、鳥インフルの検問場にあった除染システムが簡単で効果的です。

2011-09-17 18:52:26
TPP Strategic Japan @TPP_Japan

外務省。「安全/感動」を世界に訴えるのは結構。でも、足下を見てくれよ。「実害」ばかり。輸出自動車は軒並み輸出保留。「関東圏の自動車は基本的に汚染を受けており、ホットスポットと呼ばれるところでは、多くの車が基準値を超えて」輸出保留。http://t.co/RQSTNDV5

2011-09-19 15:47:01