西園寺公から始まる戦前昭和の政界のお話。

仮まとめ。最初がこれでいいのか自信がない…
43
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Hisana_ うーん、あの頃の日本は何でそうなるんだっていう不運の重なりが凄く多いですよね、

2011-09-19 03:02:04
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

小学校の頃は犬養毅が好きだったけど、今調べたら評価が凄く変わりそうです。

2011-09-19 03:02:43
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@futaba_AFB せやな。まず、原の暗殺は痛すぎる。原さえ生きていれば、西園寺より若い原が宮中に入って若年で権威が十分でなかった昭和天皇を的確に輔弼できただろうに。

2011-09-19 03:04:12
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

なんて言うか日露から開戦にかけての日本の歴史はもしもこれがなかったらが多すぎて、どうしてこうなってしまったんだろうっていうのが自分の感想なんですよね

2011-09-19 03:06:54
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Hisana_ 個人的にイマイチわからないのが天皇陛下の政治的な影響力なんですよね、君臨すれども統治せずで意向は伝えても積極的に政治に関わったのは後にも先にも2・26事件の時みたいですし

2011-09-19 03:11:55
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

もしも、正しい情報が御前会議で語られていたら、もしも東条がもっと天皇陛下の意向を尊重できていたら、2・26事件の青年将校たちがもう少し待てたら、もしくはもっと早く満州に派遣されていたら、是清が死ななかったら鉄山が死ななかったらと、凄く多いんですよねー

2011-09-19 03:15:31
山猫男爵 @baron_yamaneko

@futaba_AFB 犬養毅はああいう最期でなければ、統帥権干犯問題で軍事を政争の具にした酷い人物という評価のほうが優勢になった気がしますね。

2011-09-19 03:17:02
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@futaba_AFB それは違う。昭和天皇は普通に上奏の際に自分の意向を政界の上層部に伝えてる。だから、政治関与がなかったと言えばうそになる。ただ、その昭和天皇の意向通りに動くかどうかは別の話だ。

2011-09-19 03:22:26
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Hisana_ すいません、寝落ちしちゃいまして、そうなのですか、ここら編はまだちゃんと理解できていないですねorz

2011-09-19 10:13:07
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@futaba_AFB 夜中にわたしが言ってたけど、たとえばロンドン海軍軍縮条約時に浜口首相があれだけ強硬な態度を取った、逆に言うと調整不足で押し切ろうとしたのは、昭和天皇の意向が条約締結にあり、そのことを浜口に伝えていたからでもある

2011-09-19 11:46:20
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Hisana_ 軍縮会議に裏にそんな事が、どうにも軍事クラスタなので、そういうのはどうしても軍官僚ばかり注目しちゃうんですよねー

2011-09-19 17:42:33
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@futaba_AFB 枢密院はもともと反民政党・憲政会だが、そこでも浜口は強硬に突っぱねたかんな。当時枢密院議長だった倉富勇三郎の日記には倉富・当時副議長の平沼騏一郎、当時枢密院書記官長の二上兵治らの政党内閣に対する不満がこれでもかとばかり出てくる

2011-09-19 17:54:21
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Hisana_ 昭和天皇のご意向というだけで、そこまで強行したのですか・・・当時の財政を考えると、あの会議はなんとしてでもまとめないといけないものでしたが

2011-09-19 18:02:51
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@futaba_AFB まぁ、平沼は国粋右翼のドンだし、海軍艦隊派も枢密院でひっくり返そうとしてたしな。若槻内閣の緊急勅令否決の前例もあるから調整をしたところで枢密院が妥協したかはあやしいと言えばあやしいが。ただ、この問題で国粋右翼に「君側の奸」イメージが流布されたのは大きい。

2011-09-19 18:09:08
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Hisana_ 国粋右翼が天皇は政治家の傀儡になっているみたいなイメージが蔓延したという事でしょうか?

2011-09-19 18:26:13
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@futaba_AFB せやな。この時期に「意思が弱く君側の奸の傀儡」という昭和天皇のイメージも確立する。

2011-09-19 18:27:37
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Hisana_ 大正天皇にそういう指導力を危ぶむ評価があったのは聞いた事があったのですが、昭和天皇にもあったのですね

2011-09-19 18:41:55
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@futaba_AFB 実際のところ五・一五事件までは威信が十分でない昭和天皇に代わり、元老の西園寺が「中立的な調停者」としてふるまっていた。二・二六事件では軍部に融和的な秩父宮を新帝として立てるのではと宮中は恐れたくらいだしな

2011-09-19 18:50:17
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Hisana_ 5・15以降は西園寺は調停者ではなくなってしまったのですか、うーんなんか教えてもらってばっかりで申し訳ないです。

2011-09-19 19:21:09
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@futaba_AFB 五・一五事件により犬養首相が射殺されて、次期首相候補には二つの案があった。国粋右翼の平沼騏一郎枢密院副議長と穏健派の斉藤実海軍大将ね。西園寺は当時の首相経験者や倉富枢密院議長、牧野内大臣、東郷平八郎元帥海軍大将ら「重臣」の意見を「聴取」して、斉藤を奏薦した

2011-09-19 19:26:33
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@futaba_AFB このため、国粋右翼の間に西園寺への失望感が広がる。もともと平沼は自身が宮中に入ろうと考えていたのだけど、この事件までは西園寺は平沼に宮中入りを推薦するようなことを言って、平沼をつなぎとめていた。しかし、西園寺の「中立」イメージは崩れるわけよ。

2011-09-19 19:28:30
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Hisana_ 二枚舌とまではいかないにしても平沼を西園寺は無下にしちゃうわけですね

2011-09-19 19:51:43
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@futaba_AFB 実際のとこ、西園寺は平沼を嫌いぬいてたので、宮中入りの約束だって西園寺のリップサービスにすぎない。倉富枢密院議長の退任時も通例なら副議長の平沼が昇格するはずが、西園寺が横やりを入れて一木喜徳郎が枢密院議長になった。

2011-09-19 19:54:10
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@neko_kujira だって、会計は運動部派の人間だったし。運動部に会計渡したら目茶苦茶な予算になるじゃない。だからわたしが予算組むのはとーぜん

2011-09-19 20:09:28
ぼろ太@C102 日曜日 東地区 “ア” ブロック 27b @futaba_AFB

@Hisana_ ということは、西園寺公は懐柔というよりは露骨に国粋右翼の勢力をそぎにかかってるわけですね

2011-09-19 20:47:58