ボローニャ歌劇場来日公演のブーイング

ボローニャ歌劇場来日公演(http://www.bologna.jp/)の初日「カルメン」に 発せられたブーイングについてのTweetアレコレ。
10
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
hisae odashima/小田島久恵 @hisae_classical

国の中心に華がある「中華思想」とは正反対の、それは日本だけの「美学」でもあると思う。アジアでも稀有の精神性をもつ国として、海外の芸術家たちが日本を愛するのはそのためだ

2011-09-20 11:58:49
hisae odashima/小田島久恵 @hisae_classical

@yamadaharuo1964 挑発的演出へのブーイングには、洒落た含みと、あと根底に愛情が感じられますね。コンヴィチュニーなど、微笑みながらブーを聞いていますし。しかし日本人のコンヴィチュニーへのブーイングは、何か「寸足らず」な印象でした…

2011-09-20 12:05:14
言葉が骨董バーガー @bon__19

ブーイングが本来日本にない風潮だからなじまない、という論があるとするならそれは日本の歴史についても文化についても見識が不足している。演説に野次は飛ぶし、相撲では座布団が舞う。「半畳を入れる」という言葉はなんなのか。それがブーという有声両唇破裂音系の長音にとって代わるだけ。

2011-09-20 15:14:40
言葉が骨董バーガー @bon__19

ブーイングによって培われるものもある。将来の成長の糧になるブーイングなら大いにやればよろしいと思う。しかしこう考えてみると、ボローニャ歌劇場の来日公演のブーイングは将来の成長の糧になるものだったかどうか。本人たちが言われてもどうしようもないことでブーを浴びるのはちょっと。

2011-09-20 15:25:14
言葉が骨董バーガー @bon__19

で問題は小田島さんの文章。やはり日本人論に絡めて語ることではないわなあ。まあ所詮ブログの雑文だし、不愉快だったという感情から迂闊な言葉が出てしまったっぽいところもある。今熱くなってるけど、もう少し冷静に考えれば日本人論にはノータッチの方がよかったとわかるでしょう

2011-09-20 15:32:12
言葉が骨董バーガー @bon__19

@haikairojin 所詮ブログを超訳すると「ブーイング不愉快だったわプンプン」なんですよね。で、当人にとっては枝葉末節の箇所をつつかれて激情、文筆業をやってるにしてはあまりにも稚拙な檄の飛ばし方へ発展して底が知れる展開に。耐性がないからこそブーイングも不愉快なのでしょう。

2011-09-21 09:20:43
酒井貞道 @haikairojin

@hisae_classical 私はブーイングの自由は保障されるべきと考えており、これには「ブーイングするか否かの自由」も含まれていると解しています。よって、ブーを実行しないと反論の資格はないというご見解には反対の立場です

2011-09-20 20:19:15
酒井貞道 @haikairojin

@hisae_classical そのブーは許されざるものだと思いますが、それがなぜ日本人全体に敷衍されるのでしょう

2011-09-20 20:19:40
酒井貞道 @haikairojin

「オペラに対するブー」と「原発デモ」を同列に扱ったのは卑怯とのご意見をいただいておりますが、小田島氏の論拠の一つ「おとなしい日本人には似合わない」は、ブーイング以外のあらゆる事項にも適用可能なロジックです。だから適用例を挙げさせていただきました。

2011-09-20 20:20:03
酒井貞道 @haikairojin

似合う/似合わないは、言動を拘束する根拠にはなり得ないし、してはならないと思います。似合っていたら何をしてもよくて、似合わなければ何もできない、という風潮の醸成に繋がりかねない。そのことを、原発デモを例にわかりやすくお伝えしたかっただけ。

2011-09-20 20:21:13
酒井貞道 @haikairojin

ブーイングが構造的に抱える問題は、パフォーマンスの何が不満なのか他人にはわからないこと

2011-09-20 20:23:03
酒井貞道 @haikairojin

ブーイングに反論する記事や呟きはこれまでも多く見て来ました。しかしそのほとんどは、ブーの論点を「推測」し、これに対して反論を加えるという一種のマッチポンプになっているように思います

2011-09-20 20:23:45
酒井貞道 @haikairojin

それらブーイング批判の中でも、特に、ブーをした人の鑑賞能力や経験値、そして矜持を極めて低いところに定めたうえで、これに対し能力・経験値共に自分の方が高いし覚悟もあるという前提でおこなわれる批判には、強い違和感を覚えます

2011-09-20 20:26:23
酒井貞道 @haikairojin

西洋人の猿真似をしてブーをしている」「ブーをしてカッコつけたいだけ」という言辞も同様です。一体何をもってそこまで断言できるのか、という疑問があるのです。

2011-09-20 20:26:42
酒井貞道 @haikairojin

西洋人のブーには愛情がある」「カッコいい、決まっている」「日本人のブーにはこれがない」という意見も、表裏一体なだけで、同様ではないでしょうか。そして、全ての西洋人がブーが上手いわけでもなければ、全日本人がブーが下手なわけでもないはずです。

2011-09-20 20:32:19
酒井貞道 @haikairojin

ブーイング批判は往々にして、一言で言うと「空気読め」に集約されるものが多いように思います。でもなあ。空気ってそれほど大事なのか、絶対的なのか、そしてそもそもそんな空気は本当にそこまで強固に実在していたのか。

2011-09-20 20:34:33
酒井貞道 @haikairojin

ブログでもツィッターでもその他のツールでも良いですが、一つのコンサートやオペラ公演の感想は、それこそ十人十色、千差万別です。私が大いに感動していてもAさんは怒り、私が憮然としていてもBさんは号泣している、なんてことはザラです。そしてこれは私だけに起きることではない。

2011-09-20 20:38:33
酒井貞道 @haikairojin

ブーイングは下品だし無礼なのかも知れません。でも観客に渡された唯一の刃ですし、それを渡してしまうのが西洋の観劇文化というものでは。捨てるのは個人の自由ですが、他人に捨てることを強制できるものではないようと思いますが如何。

2011-09-20 20:47:15
酒井貞道 @haikairojin

そして、「日本人はそれに慣れていない」という意見には、何度も書いているように、これがあなたの妄想でないと隙なく証明できない限り、私は賛同しません。

2011-09-20 20:49:38
酒井貞道 @haikairojin

あ、この「あなた」ってのは、「日本人はブーイングが不得手、カッコ悪くしかできない」と言っている人全般ってことね。いやカッコ悪いのが多いのは事実ですが、だからと言って禁止する理由にはならんでしょう。

2011-09-20 20:50:53
酒井貞道 @haikairojin

ブーイングは土台無礼なものであり、殿中でござる的な行為です。ただ私は、だからこそ相応の覚悟をもって臨んで欲しいと思うだけで、禁じられるべきとまでは思わない

2011-09-20 21:08:23
酒井貞道 @haikairojin

@welltempered24 「終演を待たずに退席すべき」「演奏外のことに抗議したいなら来場すべきでない」いずれも個人の裁量に委ねられるべきものであり、一般にこうすべきと指導できる類のものではないように思います。特に後者は、チケット代金も絡みますので無体な要求になりかねません。

2011-09-20 21:25:30
酒井貞道 @haikairojin

@welltempered24 この点、私は、「ブーイングした人たちの考え方がわからない以上、彼らの能力を下に見ることは危険だし慎むべき」との意見ですので、議論はすれ違ってしまうと思います。

2011-09-20 21:27:22
hisae odashima/小田島久恵 @hisae_classical

私も同じ意見ですよ。これは。RT @haikairojin: ブーイングは土台無礼なものであり、殿中でござる的な行為です。ただ私は、だからこそ相応の覚悟をもって臨んで欲しいと思うだけで、禁じられるべきとまでは思わない。

2011-09-20 22:22:25
hisae odashima/小田島久恵 @hisae_classical

そろそろブーイング問題は終わりにしたいですが「自由!自由!」とわめき散らすだけでこちらの発言をきちんと読解しない相手には、コミュニケーションの限界を感じます。劇場で感じた「おかしい」というリアルな五感を、ゆとり自由平等主義の机上の空論で否定されても、永遠に平行線なのです

2011-09-20 22:32:52
前へ 1 ・・ 3 4 次へ