レトロ PC 修理記録まとめ

自分が行った過去のレトロ PC 修理記録まとめ。各機種別の修理情報が海外モデルに比べて少なめなので、少しでも情報を共有できればと思い作成しました。
14
earlgrey @konekodensetsu

12V に接続されてるものは電源近くの1個だけのようなのでサクッと交換。外したら短絡直ったし、コンデンサの足は全部短絡していた。 pic.twitter.com/tPgxnLmimz

2022-12-29 21:18:58
拡大

IBM PC model 5150 起動時 201(メモリ)エラー

症状

起動時に 201 メモリエラーが発生する

原因

DRAM チップ 4116 1個の故障

earlgrey @konekodensetsu

VGA カードを取り付けて起動。VGA BIOS 画面で一瞬2種類のエラー「0804 201」「301」が表示された後に「PARITY CHECK 1」。301 はキーボードが接続されていないだけなので無視するとして、201 は RAM のエラー。0804 が場所を表していてマザーボード直付けのバンク 0 のようだ。 pic.twitter.com/5NmfP8t2LD

2022-09-24 02:58:07
拡大
拡大
拡大
拡大

このバンク 0 に問題がある、は間違いだった


earlgrey @konekodensetsu

BANK 0 の RAM の取り外しできた。このあとピンソケットを付けて動作確認。まったく同じ「0804 201」エラーが再発することを確認した。 pic.twitter.com/4qOi6ViuMz

2022-09-25 02:30:47
拡大
earlgrey @konekodensetsu

問題はこの後で、BANK 0 と BANK 3 の RAM チップを Bit0 の方から少しずつ交換していってどこかでエラーのアドレスが変わることを期待したのだが…全チップ交換してもエラーの位置が変わらなかったのだ。RAM が不良なのではないのかもしれない。ロジック側?

2022-09-25 02:33:39
earlgrey @konekodensetsu

たぶん解決。故障している RAM チップも特定できたと思う。5150 解説 Web の資料の読み方を間違っていた。0804 をアドレスだと勘違いして BANK 0 だと思っていたが、資料を読んでいくうちに「BANK 0 に問題がある場合 201 エラーまでたどり着けない」という記載があり、あれ?と気が付くことができた。 pic.twitter.com/tKAvTvGJ2S

2022-09-25 03:22:18
拡大
earlgrey @konekodensetsu

POST の 201 エラーの読み方は、「0804 201」の場合、08 が BANK 2、04 が Bit 2 を表している。 pic.twitter.com/eMHJCFI7TZ

2022-09-25 03:28:37
拡大
earlgrey @konekodensetsu

エラーチップの具体的な位置はここ。このチップを BANK 3 / Bit 2 のチップと交換したところ、エラーが「0C04 201」に変化することが確認できた。正しく移動した位置を指示している。 pic.twitter.com/iIEmvpAode

2022-09-25 03:38:01
拡大

チップを動かしてエラー場所が変化(0804 → 0C04)するのを確認した後の写真なので実際に故障した RAM は赤丸の1つ右のチップ。このチップが 0804 エラー表示のときはこの赤丸の位置にあった。


earlgrey @konekodensetsu

東芝製 DRAM チップが届いたので載せ替え。Keyboard も PS2 Keyboard をこの前作った AT2XTKB で接続して準備完了。 pic.twitter.com/oh3yxuFvp2

2022-09-25 20:51:18
拡大
拡大
earlgrey @konekodensetsu

電源 ON で 201/301 エラーなく BASIC が起動。BASIC 画面表示時に BEEP が鳴ったのは初めてのような気がする(エラーがあるとならないのかな?)。メモリもちゃんと 64KB 認識している。とりあえずジャンク IBM PC 5150 メインボードを動作させる、という最初の目標は達成しました。 pic.twitter.com/GMVHjBMOYU

2022-09-25 20:57:25
拡大

SONY Quarter/L QL-500 文字化けして起動しない

症状

起動時 CPU 情報表示段階で文字化け。その後起動せず

原因

キャッシュメモリ(COAST モジュール)の故障

earlgrey @konekodensetsu

Acer M1 M/B の電源を入れてみた。最初に VGA BIOS 画面が出て、次に BIOS のメモリカウントが 32MB まで進み、Ctrl/Alt/ESC で BIOS の設定画面にも入れる。ただ、その次の画面は文字化け(なんとなく 100MHz と表示している)しており FD を読みにいかない。 pic.twitter.com/0yZOPDyi0w

2022-11-08 00:21:18
拡大

SONY Quarter/L に搭載されていた Acer の M/B のテストを行ったところ、1,2,3 の画面までは正常に動作。4 で文字化けとフリーズが発生した。

  1. VGA BIOS 画面
  2. Memory Count 画面
  3. BIOS Setup 画面
  4. 周辺機器情報 (CPU/Mem/HDD/etc...) 表示画面
     →文字化け・フリーズ

RAM を使用しそうなタイミングからおかしくなっているようなのでメモリ関連を変更。


earlgrey @konekodensetsu

やっぱりちょっと気になって作業してしまった。最初は SIMM を交換、と思ったけど同容量2枚無かった 1. SIMM 端子清掃 + 奥のバンク 2 枚のみ装着  →16MB カウントアップ後に文字化け 2. COAST モジュールを交換  →文字化け直って FD 起動した! ということでキャッシュの不具合だったみたい。 pic.twitter.com/R9thb3V26N

2022-11-08 01:42:19
拡大

NEC PC-8801-11 FM 音源ボード ノイズ音しか出ない

症状

FM 音源を再生すると音楽ではなくサーというノイズ音が出る
ノイズ音の中にわずかに音楽が聞こえる

原因

OPAMP (SHARP IR93403)の故障

earlgrey @konekodensetsu

今日は別のことをするはずだったけど、PC-8001mkII の FM 音源(PC-8801-11)が鳴らない事に気が付いて調査。音源は鳴っているようだけど音が物凄く小さくてホワイトノイズの中でかすかに聞こえる感じ。スロット上・下の両方で発生。正常に動作してた時からの変更は漢字 ROM 取り付けと PSA のVerUp。 pic.twitter.com/ldPLYdanPY

2019-07-14 21:00:34
拡大
earlgrey @konekodensetsu

PC-8801-11、FM 音源ボードの故障個所わかった。OPAMP の SHARP IR93403 だろうと当たりを付けて交換したら直った。2枚のボード共に正常なチップならちゃんと音が出る。 pic.twitter.com/1iwjlFiKxX

2022-07-10 01:27:56
拡大
earlgrey @konekodensetsu

問題は交換部品だけど、IR93403 は eBay で買えなくもないけど数千円レベルで高いし、データシートも見つからん。シルクは μPC474 IC かと最初思ったけど μPC4741C かな。後者なら樫木総業にある。 pic.twitter.com/JakfuFLMe9

2022-07-10 01:32:14
拡大
earlgrey @konekodensetsu

μPC4741C 届いた。思ったより新しめのチップで新 NEC ロゴ。購入した全チップで音が出ることを確認。予備も買ったのでまた壊れても修理できる。PC-8801-11 復活。 pic.twitter.com/kOjneU806a

2022-07-12 15:16:50
拡大

NEC PC-8801-11 FM 音源ボード 挿すと画面が真っ白になる

症状

電源を ON にしてしばらく操作すると画面が真っ白になる

原因

ボード上のタンタルコンデンサの故障

earlgrey @konekodensetsu

完全には直ってなかった。単体では問題なく動作しているように見えたが、拡張スロットに PC-8801-11 を刺すと、N80-BASIC 時に BEEP 音が出る、プログラムを実行する、などを契機として画面が真っ白になってしまう。なんだこれ。

2018-03-10 02:32:40
earlgrey @konekodensetsu

画面が真っ白になるだけでハングしてない点が直前の問題とは大きく異る。その後も見えないだけでキーボードからの操作は可能。拡張カードがなければ問題ないし、N-BASIC時なら拡張カードがさしてあってもBEEPくらいでは画面に影響でない。うーん。

2018-03-10 02:34:30
earlgrey @konekodensetsu

PC-8801-11 FM音源ボード、ボード上のタンタルコンデンサが3個ほど短絡しているのを見つけて部品交換したら、画面が白くなる問題直りました。昨日の CPU 故障も原因はこのタンタルだった可能性ありです。タンタルだけじゃなく、とりあえず手持ちで交換できるコンデンサは全部交換してしまった。 pic.twitter.com/EKH4CtWHzd

2018-03-10 23:03:04
拡大