谷矢部通り大山道

谷矢部通り大山道をまとめました。 昨年5月に街道歩き20周年を記念して地元の吉田通り大山道と戸塚通り大山道を歩きましたが、戸塚通りの戸塚道は戸塚と伊勢原をむすぶ県道22号横浜伊勢原線「長後街道」の元となった街道ですが、道標の位置情報を考えると、「大山道」としては今回の谷矢部道の方が本命なのではないか?と思って歩いてみました。 谷矢部は「やとやべ」と読みます。 戸塚駅東口入口交差点から、途中戸塚通り大山道と合流して相鉄いずみ中央駅の近くにある柏尾通り大山道との追分まで。 続きを読む
0
とら丼 @tanukijirushi

戸塚なう。1年ぶりくらいの亜煉路館でモーニング。同じようなことしてご苦労なことです(笑)。 twitter.com/tanukijirushi/… pic.twitter.com/ivwDBlAoF3

2022-06-18 10:03:44
とら丼 @tanukijirushi

戸塚なう。10年ぶりくらいの亜煉路館でモーニング。今は元丸井の戸塚モディにあるけど、昔は戸塚駅西口にありました。生クリームが載ったアイスコーヒーが好きなのよね。ウインナアイスコーヒーではなくフツーのアイスコーヒー。 pic.twitter.com/NBTNGWOSD0

2021-05-29 10:13:31
拡大
拡大

1年と1か月ぶりに、また東海道戸塚宿から大山道を歩きます。昨年歩いた戸塚通り大山道よりも、大山道としては今回の方が本命っぽいので、歩き直しの意味も込めてモーニング。(^-^;

とらぞう @torashikiqururu

戸塚駅東口入口交差点。谷矢部通り大山道を歩きます。昨年5月に街道歩き20周年を記念して地元の吉田通り大山道と戸塚通り大山道を歩いたけど、戸塚宿起点の大山道としては戸塚道より谷矢部道の方が本命のような気がする今日この頃。 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/zOGFt3O65Y

2022-06-18 10:13:46
拡大
とらぞう @torashikiqururu

もう寄り道。右手の矢部トンネルの丘公園に山王祠。戸塚アンダーパスの上に置かれています。 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/ssAiyrDMd0

2022-06-18 10:22:43
拡大
とらぞう @torashikiqururu

左手は吉田電車の見える公園。吉田電車って漫画家さんがいたな〜。 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 (´-`).。oO(それは吉田戦車…) pic.twitter.com/P5JNtk4axe

2022-06-18 10:27:46
拡大
拡大

旧道を挟んで、2015年に開通した戸塚アンダーパスの真上に細長い公園ができています。名前が個性的ですね。

とらぞう @torashikiqururu

昔は踏切だったと思うけど矢部跨線人道橋を渡ります。初めて利用する。改修したばかりのようでピカピカ。✨ #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/6Iil4f179z

2022-06-18 10:38:22
拡大

踏切が廃止されても、跨線橋やトンネルの設置がない場所もあるので、人道橋はありがたいですね。写真撮ったりツイートしている間に2人通りました。

とらぞう @torashikiqururu

この辺りで旧道復帰。吉田大橋に向かう道との追分なのね。 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/p6m6ZYzKde

2022-06-18 10:42:11
拡大
拡大
拡大
拡大
とらぞう @torashikiqururu

蔵坪交差点。昔は北上する道が真っ直ぐになっていたけど、今は改修されて左の鳥が丘方面が優先になってる。 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/7jp0aXd4fP

2022-06-18 10:46:20
拡大

どちらの道も北の方に進んでいますが、昔は右の道が線路沿いに真っ直ぐ延びていました。(^-^;

とらぞう @torashikiqururu

横浜バイパスの旧矢部トンネルをくぐります。今は人と車が分離してるけど、以前はひとつだけで車がすれ違えないので信号がありました。 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/SvWWEQqw7W

2022-06-18 10:58:26
拡大
拡大

1枚目の旧矢部トンネル(手前)は現在歩行者自転車のみですが、昔は車も一方通行で通っていて、トンネルの入口に信号がありました。平成6年(1994)に北側の新矢部トンネル(大トンネル)が開通。

とらぞう @torashikiqururu

名前のない三叉路交差点。旧道は左折するけど、ここにあったと思われる道標を見に行きましょう。実は30年くらい前この辺りに住んでたのでチョ〜懐かしい(笑)。 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/4sdXJeiLwD

2022-06-18 11:03:11
拡大
拡大
拡大
とらぞう @torashikiqururu

昨年吉田通大山道で訪れた街山八幡宮の道標。昨年は原位置のことを深く考えなかったけど、谷矢部道にあったと思います。 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 twitter.com/torashikiqurur… pic.twitter.com/1s8KXQ6Otb

2022-06-18 11:15:04
とらぞう @torashikiqururu

街山八幡社の石仏群。右端が道標で、東方柏尾道、西方大山道。どこにあったものなのか? 八幡社の前の道は往時としてはまあまあ広い道だったのよね。🤔 #街道歩き #大山道 #吉田通り大山道 pic.twitter.com/goYHH69Z51

2021-05-08 12:14:59
拡大
拡大

昨年吉田通り大山道で寄り道した街山(つじやま)八幡社の道祖神道標です。明治5年(1872)製で、正面に「猿田彦大神」、右面に「東方柏尾道」、左面に「西方大山道」と刻まれています。柏尾と大山のしるべなのでこの名前のない三叉路交差点にあったんだろうと思いましたが、よく考えたら方向が「右柏尾」じゃなくて「東柏尾」なので、方角的には無理がありますね。(^-^;

とらぞう @torashikiqururu

旧道に復帰して来迎寺。この辺に住んでいるときは街道歩きの前だし、神社仏閣に興味がなくて初めての訪問。😅 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/LeQA4RT8SH

2022-06-18 11:23:07
拡大
拡大

寿老人 が置かれているのでググったら、戸塚宿七福神巡りのひとつでした。(◎o◎)

とらぞう @torashikiqururu

おらが住んでいる頃はこの道にバスは通ってなかった。隔世の感。 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/y77npuxxrN

2022-06-18 11:27:29
拡大

平成9年(1997)にまずミニバスが開通して、現在は普通サイズのバスが通っています。この通りは人も車も多いです。(+_+)

とらぞう @torashikiqururu

ここがまさかの旧道。車止めいっぱい。近寄りすぎて地図だと分からないね。😅 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/d770wSMLzS

2022-06-18 11:32:49
拡大
拡大
拡大
拡大

街道には枡形はつきものだけど、謎のクランク。(^-^;

とらぞう @torashikiqururu

谷矢部道を進むと崖を上るんだけど、車の時は急坂が嫌でこの丁字路を左折して長後街道に出てた。 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/W9c4GSMvOA

2022-06-18 11:35:52
拡大
拡大
とらぞう @torashikiqururu

とてもイイ名前のバス停。かたわらに道祖神3基。一番右は風化してるけど双体道祖神。 #街道歩き #大山道 #谷矢部通り大山道 pic.twitter.com/zNVubMOPN9

2022-06-18 11:39:18
拡大
拡大
1 ・・ 4 次へ