自分(友人)の作品を素材にされても良いですか?YES/NO

単純にいきましょう 1、他人の作品が素材にされるのはかまわない Y/N 1、自分の作品が素材にされるのはかまわない Y/N その回答だけのまとめです 続きを読む
14

勝手に素材にされても良いですか?

それぞれの回答

他人の作品が素材にされても良いですか? YES/NO

自分(友人)の作品が素材にされても良いですか? YES/NO

風景/藤城嘘/地獄 @lie_

なんか私の写真がコラ素材?になっているという噂を聞いたりするので、私が農業に勤しむコラでもお願いしたいね。

2011-05-28 16:02:21
風景/藤城嘘/地獄 @lie_

@nikoniko_man 判断は私にあるので、どんなテーマだとしてももしその内容が不快であれば私は削除依頼を出します。また、pixivで公開する以上最終的な削除の判断は常にpixivさんにあるということは改めて書かせていただきます。

2011-07-18 18:41:09

藤城嘘さんは

他人の作品が素材に使われるのは ?

自分の作品がSOZAIに使われるのは NO 「不快」だそうです。

まるかた @marukata

@quadro6000 はじめまして。pixivのメッセージで2010年03月25日の返信にて・お金儲けに使用しない・キャラクターの霊夢はサークル上海アリス幻樂団に著作権があること・使用に関して上海アリス幻樂団に不利になることが無いこと を条件に使用許可しています

2011-09-01 23:10:49
まるかた @marukata

@quadro6000 イラストが意図しない使われ方をした、という点は残念ですが、特に個人的に問題にしてやるとかそういうのはないです

2011-09-01 23:40:38
まるかた @marukata

@quadro6000 使われ方次第じゃないでしょうか?不快な使われ方をしたら怒るし、面白い使われ方をしたら笑って済ませると思います。無断使用した人が大儲けしたら訴えますw

2011-09-01 23:45:19

まるかたさんは

他人の作品が素材に使われるのは ?

自分の作品が素材に使われるのは OK 「使われ方次第」だそうです。

*不快な使われ方をしたら怒ります
*大きく儲けた場合は訴えます
*彼の考案したキャラクターではなくてもにこのような許可をいただけます

藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定 @naoya_fujita

.@bxjp すみません、先ほどのテキストをアートの素材にしたいと思いますが、よろしいですか?

2011-06-27 23:45:05
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定 @naoya_fujita

.@bxjp 当然ですよね。ばるぼらさんの書かれたテキストを許可なく使うのは当然、いけないことですよね。ありがとうございました。では、作りません。

2011-06-27 23:51:37
BArB/A🌿 @blogdexjp

@naoya_fujita いや、そういう話ではなく、単に「なんかやだ」からです。

2011-06-27 23:55:08
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定 @naoya_fujita

.@bxjp 質問です 1、「なんかやだ」って言ってもやってもいいですか? 2、「なんかやだ」って言ったらやめたほうがいいですか?

2011-06-27 23:57:37
BArB/A🌿 @blogdexjp

@naoya_fujita さー?状況によるんじゃないですかね

2011-06-28 00:04:02
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定 @naoya_fujita

.@bxjp どういう状況だとよくてどういう状況だと悪いという原則やお考えはお持ちですか?

2011-06-28 00:05:35
BArB/A🌿 @blogdexjp

@naoya_fujita 今の状況で公開しても藤田さんみたいな読みが最初に出てくるならなんかやだなと考えましたね

2011-06-28 00:13:01
藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定 @naoya_fujita

.@bxjp 元テクストを著作者の意図と違う解釈(読み)を意図的に行った風刺・パロディ行うことは著作者として嫌であると感情的に思われたので、僕に対して使用を許諾しなかった、ということですね。それは正当ですし、他人の感情を害することは正しいとは思えませんので、やめます。

2011-06-28 00:17:33
BArB/A🌿 @blogdexjp

@naoya_fujita そうそう、そういう態度がいやだったんです、やめていただいて助かります

2011-06-28 00:25:16

ばるぼらさんは

他人の作品を素材にされるのは ?

自分の作品を素材にされるのは NO 「なんかやだ」そうです

梅ラボ @umelabo

改めて、今回の自分の作品についての考えをまとめました。 http://d.hatena.ne.jp/umelabo/20110524

2011-05-24 00:39:00
黒瀬陽平 @kaichoo

@satoketa その意味では言ってます。我々はこれからもネット上の画像を平等に使用する。何度もいってる。わざわざ露悪になる必要はない。

2011-05-23 01:18:32
黒瀬陽平 @kaichoo

今回の騒動について、梅沢和木による声明文です。http://bit.ly/mNQxJ4 黒瀬陽平、そしてカオス*ラウンジは、本作品の背景、コンセプトを支持し、梅沢和木の作家としての権利、主張を支持します。本作品が発表されることで、梅沢和木の考えが人々に伝わることを信じています。

2011-05-24 00:39:28

「嫌だ!」という人がいます

それでも嫌がられる行為を続けますか?

情報が足りません「素材にされるのOK/NO」のツイートがありましたら教えてください

メンバーやファンの人に聞いてみましょう