LCD/OLEDサブディスプレイ付きBluetoothスピーカー #スタックチャン を作った。 #M5Stack

6
robo8080 @robo8080

M5Stack-avatarをM5Unifiedに移植したのでLCDディスプレイユニットにもavatarを表示できるようになった🥰#M5Stack #スタックチャン pic.twitter.com/4ls5xiGXoN

2022-02-19 11:46:39
robo8080 @robo8080

M5Stack-avatarをM5Unifiedに移植してLCDディスプレイユニットにもavatarを表示できるようになったので、2画面Bluetoothスピーカーの別バージョン😁 #M5Stack #スタックチャン pic.twitter.com/OFTNGLVruY

2022-02-19 15:20:57
robo8080 @robo8080

2画面Bluetoothスピーカーの“あたる”バージョン😁 #M5Stack #スタックチャン pic.twitter.com/43R3J9qht4

2022-02-19 15:47:12
robo8080 @robo8080

M5Stack-avatarをM5Unifiedに移植したので、M5Stack-avatarの応用範囲が広がった🥰 twitter.com/robo8080/statu…

2022-02-19 15:51:42
robo8080 @robo8080

追加発注したLCD、OLEDユニットが届いた🥰いろいろ遊べる😁 #M5Stack pic.twitter.com/C2aaAHDHRe

2022-02-19 18:07:43
拡大
robo8080 @robo8080

M5Unified(v0.0.5)リリース版でビルドしたOLED画面表示付きBluetoothスピーカー版M5Stack-avatar🥰 旧CoreのGrayでも良い音が出てる。 #M5Stack #スタックチャン pic.twitter.com/Pe36KnSErl

2022-02-19 21:24:26
robo8080 @robo8080

M5Unified対応のM5Stack-avatarを改良。M5Stack本体とLCDディスプレイユニットにそれぞれ独立したavatarを表示できるようになった🥰 #M5Stack #スタックチャン pic.twitter.com/gypjev83bT

2022-02-21 20:51:22
robo8080 @robo8080

M5UnifiedライブラリとESP32-A2DPライブラリの組み合わせ、Core2だと動かないな〜ぐぬぬ😫 #M5Stack:robo8080/M5Stack_avatar_Unified_BTSPK_MultiDisp github.com/robo8080/M5Sta…

2022-02-22 06:41:18
robo8080 @robo8080

M5UnifiedライブラリとESP32-A2DPライブラリの組み合わせ、Core2だと動かないな〜ぐぬぬ😫 #M5Stack:robo8080/M5Stack_avatar_Unified_BTSPK_MultiDisp github.com/robo8080/M5Sta…

2022-02-22 06:41:18
らびやん @lovyan03

@robo8080 今こちらでも試してみています。なるほど同じバイナリでも旧Coreだと動作してCore2だと実行時にアサートかかって再起動してますね…。 ちょっと調べてみます~…

2022-02-22 07:19:28
らびやん @lovyan03

@robo8080 お待たせ致しました、M5GFXの不具合修正をdevelopブランチに行いましたので、入れ替えてみてください~。 併せて、DrawContext.hのCOLOR_DEPTHを変更する分岐をこのように変更をお勧め致します~。 # if defined( BOARD_HAS_PSRAM ) これでPSRAM有効時のみCOLOR_DEPTHが8になります。 pic.twitter.com/7zyKXFo4ys

2022-02-22 13:59:08
拡大
robo8080 @robo8080

@lovyan03 動きました!ありがとうございました😊 pic.twitter.com/9fm6prTuoN

2022-02-22 15:38:21
拡大
robo8080 @robo8080

@lovyan03 動きました!ありがとうございました😊 pic.twitter.com/9fm6prTuoN

2022-02-22 15:38:21
拡大
robo8080 @robo8080

やった〜❗️ついにLCDディスプレイ付きBluetoothスピーカー #スタックチャン 出来た🥰 歌っている姿が可愛い💕 #M5Stack pic.twitter.com/V3gmO7ERRb

2022-02-22 16:59:10
robo8080 @robo8080

LCDディスプレイ付きスタックチャン、裏側はこんな感じ😊ボトムモジュールの内蔵バッテリーで動作できる。 #スタックチャン #M5Stack pic.twitter.com/KFhMLvoJV5

2022-02-23 08:16:46
拡大
robo8080 @robo8080

Bluetoothスピーカー #スタックチャン 、歌っているときに眉毛が動くようにしたので表情が豊かになった🥰バッテリーの残量🔋も表示するようにした。 #M5Stack pic.twitter.com/WCq9CsDzfj

2022-02-23 17:56:59
拡大
robo8080 @robo8080

AtomEcho +LCDディスプレイユニットでBluetoothスピーカー動いた🥰 #M5Stack #M5Unified pic.twitter.com/zAh5lszXfV

2022-02-24 15:04:13
拡大
robo8080 @robo8080

AtomEcho +LCDディスプレイユニットでM5Stack-avatar動いた🥰 #M5Stack #M5Unified pic.twitter.com/45PveY1vbc

2022-02-24 15:18:54
拡大
robo8080 @robo8080

@lovyan03 ありがとうございます。LCDディスプレイ付きBluetoothスピーカー #スタックチャン のリップシンクが、スムーズに同期するようになりました🥰#M5Stack pic.twitter.com/NeDnwyUOGC

2022-02-24 20:26:13
robo8080 @robo8080

LCDディスプレイ付きBluetoothスピーカー #スタックチャン 、最後の問題をクリアして完成形になった🥰 #M5Stack twitter.com/robo8080/statu…

2022-02-24 22:33:21
robo8080 @robo8080

うーむ、M5UnifiedでOLEDだとスプライトのpushRotateZoom()が正常に動いてないような🤔左LCD、右OLED。#M5Stack pic.twitter.com/PCMjvnHDBM

2022-02-26 15:39:23
拡大
拡大
robo8080 @robo8080

@lovyan03 あぁ〜!LCDとOLEDの解像度の違いですね。こんなに違うんですね。気が付きませんでした。もう一度やってみます。お騒がせしてすみませんでした。🙇 LCD解像度 : 135 x 240ピクセル OLED 解像度:128 x 64 ピクセル

2022-02-26 23:08:21
robo8080 @robo8080

@lovyan03 OLEDの表示出ました。 ありがとうございました😊 pic.twitter.com/6h97PvdIhK

2022-02-27 09:34:37
拡大