竹之内薫氏大いに語る!

竹之内氏のリフレ政策に、文句を言うためだけにハエのように集る人たち。
4
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
グレッグ @glegory

今、資産を持っている人の視点ばかりなのが気に入らない。これから社会に出て働こうとする人や現役世代への視点がない。高齢者が手にしてきた資産は日本がインフレ時代に取得してきたもの。現在の現役世代はなぜ高齢者の異常な保護の犠牲にならなければならないのか? #defle

2011-09-18 12:43:54
高橋昭二 @syjtk

企業や家計がカネを貯めこめるほどの収入はどこから来てると思ってるの?RT @glegory: なぜ企業や個人がそれだけ貨幣を貯め込むのか?貨幣を貯め込んだ方が有利だから。通貨が価値棄損せず逆に価値が上昇すると企業や個人が思っているからだよ。そういうレジーム #defle

2011-09-18 12:58:44
牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

日銀は、0〜1%を辺りが審議委員総意だと過去に発言して暗黙目標にしてるが、異常なぐらい低レベル QT @glegory:日本以外の先進国は通貨の価値棄損にターゲットを設けている。デフレを容認しているバカ国家は日本だけ。なぜ世界はデフレを容認しないのか、良く考えた方が #defle

2011-09-18 13:00:40
グレッグ @glegory

企業が預貯金を増やしているってことは投資に消極的、雇用にも消極的ってことだよ。わかってる?RT @syjtk 企業や家計がカネを貯めこめるほどの収入はどこから来てると思ってるの? #defle

2011-09-18 13:26:20
グレッグ @glegory

そんな間違った説明している教科書を見てみたい。出典ヨロRT @syjtk 今は金利が低く、預貯金してるだけなら、預貯金残高はマイナスになる一方。教科書的には金利低くしたら、預金してるより投資に向い、金融市場経由で、活性化しだす、というのが教科書的説明 #defle

2011-09-18 13:30:45
グレッグ @glegory

金利が低ければ貨幣を保持することの費用(機会費用)は下がる。インフレ予想のない低名目金利は投資や消費を激減させ、貨幣需要を高める。デフレになる。これを10年以上続けてるのが日銀様。日本国民(現役世代)は不幸である。 #defle

2011-09-18 14:40:19
高橋昭二 @syjtk

中学の公民の教科書にも載ってますよ。RT @glegory: そんな間違った説明している教科書を見てみたい。出典ヨロ RT 教科書的には金利低くしたら、預金してるより投資に向い、金融市場経由で、活性化しだす、というのが教科書的説明 #defle

2011-09-18 19:05:08
グレッグ @glegory

正論ですよね。RT @rezev_hikaru S.Sano #defle 復興債引き受けを決定するのは国会の議決によるところであって、そのあり方について日銀の意思が関係するだろうか?根本的に財政政策として運用する範疇は日銀の管轄外。できるできないという判断・・

2011-09-19 10:05:27
グレッグ @glegory

ただ、復興債を日銀引き受けさせられても日銀がインフレを許容せず、他の手持ち国債を売りオペしていけば効果はなくなることは留意すべき。 #defle

2011-09-19 12:58:39
カントリー・ゼントルマンこと、桂木健次 @kenjikatsu

そうなったらクーデターだね。 @glegory: ただ、復興債を日銀引き受けさせられても日銀がインフレを許容せず、他の手持ち国債を売りオペしていけば効果はなくなることは留意すべき。 #defle

2011-09-19 13:07:58
@kei0108

子孫+将来の自分ね。老人にとっては逃げ切りだね。 RT @b_income: 〔国債を発行して「国の借金」を増やすこと〕は「子孫に借財を残すもの」ではない。 #defle #syakkin http://t.co/SF4vOv4x

2011-09-20 11:43:14
グレッグ @glegory

確かに量的緩和の量は大事だが、もっと大事なのはアンカーだよ。日銀が、どのくらいのインフレを許容してくるかで市場のスタンスは当然変わってくる。期待経路を無視できない。 #defle

2011-09-20 11:46:41
グレッグ @glegory

@syjtk @smith796000 マクロブルーデンス政策と金融緩和は違うよ。もっと勉強してください。 #defle

2011-09-20 11:51:17
グレッグ @glegory

@syjtk それは貨幣需要が高いからだよ。貨幣の価値が今後も増え続けると国民が予想しているから貨幣を資産として持ってるわけ。貨幣の価値が下がると予想できれば、もっと株や不動産で持つようになる。 #defle

2011-09-20 12:02:34
@kei0108

俺そんな予想してないけどなあw #defle

2011-09-20 12:07:18
グレッグ @glegory

@kei0108 まあ、あんたの予想なんかはどうでもいいんだよw大切なのは市場の予想だからなhttp://t.co/1C3ncDMq #defle

2011-09-20 12:29:55
@kei0108

くだらん( *`ω´) 実にくだらん( *`ω´) 市場ってコントロール可能だったのか、恐ろしやー。 RT @glegory: まあ、あんたの予想なんかはどうでもいいんだよw大切なのは市場の予想だからなhttp://t.co/6JfsawQX #defle

2011-09-20 12:32:57
グレッグ @glegory

@kei0108 くだらない?金融政策っていうのは市場の予想に働きかけるもんなんだよ。株や不動産だって予想で買われるだろ?そこんとこ理解してないってどういうわけだ? #defle

2011-09-20 12:53:47
グレッグ @glegory

ひどいなw賃金はインフレ率の問題。そして労働需給がタイトになれば名目賃金は上がる。教科書読めRT @paranoia2kwtkt #defle 名目賃金は労使問題。経済学者が書いた数式どおりに名目賃金があがれば、だれでもハッピー

2011-09-20 13:05:42
パラ @paranoia2kwtkt

最近よく聴く言葉・・・ジョブレスリカバリー。教科書もいいけど時事ニュースも大切だよ RT @glegory 賃金はインフレ率の問題。そして労働需給がタイトになれば名目賃金は上がる #defle RT 名目賃金は労使問題。

2011-09-20 13:09:13
グレッグ @glegory

デフレ社会は高齢世帯、公務員などの景気に左右されない職種には天国。しかし、現役世代子育て世代には地獄。 #defle

2011-09-21 09:48:01
グレッグ @glegory

将来を考えれば、日本の現役世帯に仕事がない、少子化の状態は最悪。財やサービスを供給する力が棄損していくから。デフレは間違いなく、それを助長する。幅広い層に仕事を行き渡らせることが何より重要。それには是非ともインフレの恒常化が必要なんだよ #defle

2011-09-21 09:54:39
グレッグ @glegory

デフレで実質購買力が上がると言うけれど、それは持てる層の言い分。被災者や失業者は仕事がなく、おカネを得る手段がない。おカネを得る手段を増やすためにはおカネが流通しやすい状況、インフレで通貨が価値棄損する状態にしないと。その議論が抜けている。#defle

2011-09-21 09:59:39
ええな猫💉×5 @WATERMAN1996

雇用議論を、それも3年後の雇用ではなく今まさに必要な雇用について。失業率1%は70万人だ。 RT @glegory: デフレで実質購買力が上がると言うけれど、それは持てる層の言い分。被災者や失業者は仕事がなく、おカネを得る手段がない。 #defle

2011-09-21 10:53:40
グレッグ @glegory

一般物価と個別物価を混同している。実質金利が下がれば収益を出せる企業の割合が増えるということ。100社のうち10社だったのが30社になるイメージ。融資は増える。RT @hilitespecialもしインフレになって実質金利が下がったとしても、銀行は儲けなきゃいかん #defle

2011-09-21 13:36:44
前へ 1 2 ・・ 13 次へ