「鎌倉殿の13人」第27回(お勉強中心)

「鎌倉殿と13人」
10
前へ 1 ・・ 5 6
一二三 @nunonofuku123

今更だけど和田義盛は三浦義澄の甥です。三浦義村の従兄弟。 #鎌倉殿の13人

2022-07-17 20:30:16
一二三 @nunonofuku123

#鎌倉殿の13人 八田知家が比企につくのは、 比企派はほぼ頼朝複数いる乳母の系譜で 比企尼→養子の比企能員、婿で共に伊豆流人頼朝支えた安達盛長 寒河尼→弟の八田知家、子はさっき出た琵琶の名手結城朝光 名称不詳の乳母→甥の三善康信 なので、八田さんは頼朝乳母グループで比企につくわけで。

2022-07-17 20:32:31
一二三 @nunonofuku123

#鎌倉殿の13人 の選定理由は「文官」と「頼朝の乳母親属」と「北条縁者」となり、足立遠元は「比企の武蔵出身」「京にもくわしく文官」「安達盛長の従兄弟説」と属性が多すぎて何派閥か謎。

2022-07-17 20:35:55
一二三 @nunonofuku123

#鎌倉殿の13人 は「13人で決める」のでなく、「13人の内だれかと話あって、最後は鎌倉殿が決める」体制。

2022-07-17 20:39:48
一二三 @nunonofuku123

頼朝は最後まで御家人に心を許さなかったけど、心を許さない事を誰にも言わないけどね。義時以外には。 #鎌倉殿の13人

2022-07-17 20:41:23
一二三 @nunonofuku123

#鎌倉殿の13人 やっと13人揃ったけど、もう欠員が出ちゃうよね…

2022-07-17 20:43:28
ミスター武士道 @bushidoh_sb

結城朝光 ・鎌倉時代の人物には珍しく(?)しっかり「イケメン」であることが『吾妻鏡』に記録されている。 ・顔だけでなく弁も立つ。 ・源平合戦から承久の乱まで戦功多数。 ・母は頼朝の乳母、頼朝の覚えめでたい。 ・三浦義村が親友 ・謀略を回避し天寿全う(87歳) 鎌倉御家人最優秀賞やろ。

2022-07-20 19:04:37
ミスター武士道 @bushidoh_sb

『吾妻鏡』によると、頼家は全成を誅殺したあと、阿波局の身柄を引き渡すように政子に要求している。 しかし政子は、「女に謀反の企てを話すはずがないし、全成と阿波局はしばらく別居していて音信不通だった」と答えて妹の引き渡しを拒否している。 これは不倫ありそうだな…(笑) #鎌倉殿の13人

2022-07-19 17:18:11
@windzulf

頼朝は中学生ぐらいまで京にいて、後白河天皇の姉に仕えていて、親戚とか上司とかその頃の知り合いとか京にて伝手があったりしたけど、 頼家は頼朝を通じての関係しかないから、蹴鞠という社交スキルを身に着けようとしてる。 頼朝が頼家のために上皇と親戚になろうとしたのと軸は同じ #鎌倉殿の13人

2022-07-17 21:58:21
@windzulf

ちなみに佐々木の爺様は景清の父親の伊藤忠清を始めとした重盛の旧臣たちが伊勢伊賀で範頼の西国遠征の際に起こした反乱で戦死。 義経が検非違使に任じられたのは、この平家残党捜索のためであり、京の治安維持にあたったのが義経人気に繋がったとも。記録残すのは主に京の人ですからね #鎌倉殿の13人

2022-07-17 22:40:29
@windzulf

室町・江戸時代に幼君が比較的多いのは、組織が成熟してきて管領とか家老とかが代行出来るからですね。 院政期に摂関が外戚と分離して、主君と近しい親戚関係になくても特定の家が主君を補佐する前例が出来た影響があるかもしれません。 北条氏は積極的に幼君を据えて、将軍が成長すると交代させてます

2022-07-18 07:32:35
@windzulf

吾妻鑑は頼家期・実朝期には北条氏に都合いいように改竄されていますので、この先の出来事をどう描くか本当に楽しみ。 一般的には政子(皇太后ポジ)は頼家~実朝が幼い頃は口出しが多く、実朝親政期は法事祈祷が中心で、三寅の時は尼将軍として前面に出るのですが、どう演出されるか #鎌倉殿の13人

2022-07-18 07:37:58
@windzulf

大河の期間から外れますが、義時泰時は将軍の身内として権力を代行し、泰時が御成敗式目と評定衆を設け、御家人による合議制の形を整えます。 ただ、泰時死後には前将軍派VS執権派の政争もあり、展開次第では、大御所政治になっていた可能性はありました。

2022-07-18 07:48:14
@windzulf

この反省から成長した将軍は鎌倉殿の地位を譲り、京都に返されることが前例になりました。 なお、北条本家は政務の過酷さから若死を繰り返すようになり、外戚の安達氏と家臣の御内人が権力を握るようになり、神輿となった状態で幕府滅亡を迎えます。 #逃げ上手の若君

2022-07-18 07:51:47
@windzulf

#鎌倉殿の13人 頼家の側近として唐突に登場した小笠原弥太郎 本作では頼朝兄弟以外の清和源氏を極力出さないようにしているのですが、実は頼朝は源氏一門を国司に任じるなど重用してます。 範頼義経らその半数は粛清されたのですが、平賀氏・足利氏・山名氏などは生き残り、小笠原氏もその一つです。

2022-07-20 21:09:06
@windzulf

頼朝と対立した武田信義の弟加賀美遠光は和田義盛の姉妹を妻としていたこともあり、頼朝によって信濃守に任じられます。 この夫婦の間に生まれたのが小笠原長清。 この縁もあって、小笠原親子は早期から頼朝に合流し、頼朝の命令で小笠原長清は上総介広常の娘と結婚します。 #鎌倉殿の13人

2022-07-20 21:16:46
@windzulf

尚、この結婚もう一組が同日に行われています。 それが頼朝の母方の従弟である足利義兼と北条政子の妹の組み合わせなので、それだけでも小笠原長清がどれだけ重用視されていたかが分かります。 この上総介広常の娘との間の子が弥太郎…だったら分かりやすかったのですが、弥太郎の弟の大井朝光がそう。

2022-07-20 21:20:10
@windzulf

弥太郎の母は系図では藤原邦綱の娘と言われてますが、平重衡の妻と姉妹ということになるので、正直ほんとか?という感じ 一方、長清の姉妹は頼家・実朝の養育係を任せられているので、一族上げて次世代を支える存在と頼朝は位置づけていました。 故に頼家の側近として選ばれたわけですね #鎌倉殿の13人

2022-07-20 21:24:06
@windzulf

この小笠原弥太郎の子孫が #逃げ上手の若君 で今週も見事な武士っぷりを示した小笠原貞宗であり、 #新九郎奔る で登場している小笠原政清であり、 #麒麟が来る で登場した畿内の大物、松永弾正の主人たる三好長慶です。 ちなみに小笠原諸島を見つけたのも弥太郎の子孫と言われてます。

2022-07-20 21:27:56
@windzulf

1155 大蔵合戦 1156 保元の乱 1157 加賀美遠光元服。烏帽子親新田義重 1160 平治の乱 1162 小笠原長清生誕 長清の母親が和田義盛の姉妹なのは 時系列考えると、元服の際に義平義重の繋がりから三浦一族の嫁貰ったのかな。 義平の妻は新田義重の娘 義平の母親は三浦義明の娘(長清母の叔母)

2022-07-20 12:44:14
@windzulf

義朝は関東は義平に任せるつもりだったので、義平の従姉妹を遠光に嫁がせることになる。

2022-07-20 12:47:31
@windzulf

長清と上総介の娘の結婚式は義兼と時子と一緒にやってるのでかなり重視されてる。 和田義盛の甥としての立場から上総介との婚姻なのかなぁ

2022-07-20 12:50:30
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

NHK大河ドラマ #鎌倉殿の13人 にちなんだ浮世絵をご紹介。河鍋暁斎の『暁斎酔画』三編より「飛鳥井家蹴鞠之図」。大江広元の娘を妻にした参議雅経。蹴鞠を愛好した源頼家に厚遇され、飛鳥井流の蹴鞠の祖となります。※現在展示していませんが、太田記念美術館では「源平合戦から鎌倉へ」展を開催中。 pic.twitter.com/Pmt90jPfjQ

2022-07-17 22:29:31
拡大
歴史人公式アカウント @rekishijin_mag

以下の記事をアップしました。「頼朝体制維持」を目指した「13人の合議制」の内実 rekishijin.com/18858

2022-07-18 11:46:01
前へ 1 ・・ 5 6