-
somali_bleu
- 151566
- 267
- 462
- 856

THE GUILD。人の行動や体験のためのデザイナです。インターネット上の無駄なケンカや攻撃性を減らして、多様な知の高速道路を復活させたい。note.comもお手伝いしています。書き物 → note.com/fladdict

AIに描かせたポスターの比較。すでに構図やリズムを理解しつつある。5年後にはどうなってしまうのか。 ・スイスモダンのネコ ・ダッチモダンのネコ ・ドイツ構成主義のネコ ・ロシア構成主義のネコ #dalle2 pic.twitter.com/4wtACzIcbW
2022-07-16 22:24:00




コンセプトアートをAIに作らせて、人間が微調整してCDのジャケットとか、そういう未来も見えてきてる。
2022-07-16 22:24:53これはすごい
こんなイラストも生成してくれる

「セーラー服で食パンを持った少女、構成主義プロパガンダ風」というイカれた指定ですら、ミートしてくるAIさん #dale2 pic.twitter.com/imsQdxpEeE
2022-07-16 22:33:17

我々が「知的産業」と思っていた様々な産業は、単に「習得が労働集約的で大変」だっただけで、作業としては単なる単純作業にすぎなかったのではないか?(受験とか)…というおそろしい仮説が生まれる。
2022-07-16 23:05:13
@fladdict AIに意図したような発注(?)をできて、かつそれが文脈を拾ってきていることを理解できないといけないので、人間側がある程度知的であることは必要なのかな…?という側面も感じました
2022-07-16 23:12:45複数のアート運動を合体させたりも

それはそうと、複数のアート運動を悪魔合体させて、存在しない架空アート運動みたいな画風で描かせるのは面白い。 pic.twitter.com/CkviuzWdxm
2022-07-16 23:30:48

未来やあり方や職業や矜持や、とりあえずいろんなことを保留すれば、超楽しい。感覚的にはマーブリング技法が高度になったような楽しさ pic.twitter.com/qpmNigmGeS
2022-07-16 23:38:29

@fladdict 生成された絵を見て感心しっぱなしです。 ふと気になったのですが、全く同じ指定を複数回した場合、生成される絵は毎回同じになるのでしょうか?
2022-07-16 23:47:44
ノイズを確率的に収束させていくので、初期ノイズで変動が出る感じですね。 twitter.com/akasaka_baf/st… pic.twitter.com/QhSiz93ivc
2022-07-16 23:51:24

もはや、ここまでくると「AIは既存のなんちゃらの組み亜合わせ」というのも怪しくて、文学だった「50文字」の組み合わせなので、チャンネル数が高度になればオリジナリティと模倣と再現の区別は不可能になっていきそう pic.twitter.com/Rb7ptdvHim
2022-07-16 23:57:54