正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

昔のアニメでキャラクターのアゴが大きかったのはこんな理由があったから?

211
堀口健弐(自称城郭研究家) @horiguchikenji

@ky_anime_lab 逆に最近のアニメキャラは、不自然なほどアゴが鋭角的に尖っていますが、ああいうのはエヴァンゲリオン以降の流れなのかな?単なる流行なのか、それとも作画上の物理的な理由があるのか知りたいところです。

2022-07-18 09:25:21
KULARKs┃Music&CG @kuramatsuda

@ky_anime_lab 実際現代人はアゴ退化してますしね。

2022-07-18 09:31:37
壬季@C103 2日目西く12a(月ヶ瀬工房) 1日目東ム15b(稲荷本舗) @tukimizuki

カイジの顎の謎が解けた() twitter.com/ky_anime_lab/s… pic.twitter.com/Yonf6rjKZX

2022-07-18 16:46:19
横山健次 - アニメーター(作画監督・原画) Kenji Yokoyama @ky_anime_lab

昔のアニメのキャラクターのアゴが大きかったのは、セル画だとアゴごと口パクさせるのが面倒な作業だったからです。アゴを大きめに描くことで、別セルに分けて描いた大きく開けた口が顔に収まるように調整した結果、そうなったのではないかと思ってます。 pic.twitter.com/TXgMRUEVCD

2022-07-17 21:00:16
拡大
🐑double-sheep🐏 @doublesheep6

谷口守泰さんの作画がその最たるかなーと メカもそうなる回があったし twitter.com/ky_anime_lab/s…

2022-07-18 13:31:05
Y @Music77Y

なるほど。 言われてみれば、鉄腕アトムとかも登場人物の顔大きいよう気がしますが。 twitter.com/ky_anime_lab/s…

2022-07-18 12:20:18
岡坊 @OkabouSubu

ブルーシード デザインよりやや上に口があるな~と思ったのはそのせいかΣ(゚ロ゚;)なっとくの90年代アニメ twitter.com/ky_anime_lab/s…

2022-07-18 15:04:34
みかん🍊3DCG @gtyksculpt

あ~!確かに! なんか初期のコナン思い出した。 twitter.com/ky_anime_lab/s…

2022-07-17 22:38:22
揚羽衣(揚げ物) @agemonop

『AKIRA』を初めて見た時に「喋る時アゴめっちゃ動く!」って感動した記憶がある。別にAKIRAが初めてって訳でもないんだろうけど、あの作画は新鮮に感じた。 twitter.com/ky_anime_lab/s…

2022-07-18 14:38:03
白花豆隊長 @shirohanamame

この文化的なフォーマットが、無意識に日本のキャラクターデザインに影響を与えている節は感じる。 twitter.com/ky_anime_lab/s…

2022-07-18 00:26:05
レスナーその1 @jdoijisjhspiej

クッキングパパはアニメ化狙いだったんやな twitter.com/ky_anime_lab/s…

2022-07-18 13:01:26