建築情報学会Meetup Vol.005まとめ

2022/6/18(月祝) 19:00~開催された建築情報学会Meetup Vol.005関連のTweetをまとめました。
2
Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

Tweetが全然追いつかないけれど、、、w 環境シミュレーション、めっちゃオモロイな。。。 XRと組み合わせたら、可能性しかない。 youtu.be/Fdlet_zOixw #建築情報学会 pic.twitter.com/6A9x7YLSCG

2022-07-18 19:40:43
拡大
拡大
Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

形をつくるのもVirtual(実質的)に出来て、評価についてもシミュレーション結果をUnbuildにもかかわらずImmersiveに体験させることができるXRと環境は可能性しかない。大事なのでもう一度w でも、全身で感じる風や、太陽の光の温かさや、緑の匂いなどはまだ表現し辛いんですけれどね。 #建築情報学会 twitter.com/takesenit/stat…

2022-07-18 19:56:48
reisyu @reisyu1

意思決定を拡張する・選択の幅を持たせる・ループを何度も回す #建築情報学会

2022-07-18 19:40:53
萩原崇之🍛×∞ @takayuki_h

「シュミレーションとは省略のエンジニアリングである」 #建築情報学会

2022-07-18 19:43:54
reisyu @reisyu1

シミュレーションとは ”省略のエンジニアリング” である!! #建築情報学会 pic.twitter.com/XIJnrPE4qS

2022-07-18 19:44:11
拡大
reisyu @reisyu1

適切に省略できるってことがエンジニアのスキルですよねー #建築情報学会

2022-07-18 19:46:01
Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

環境シミュレーションおもろい!やってみたいな方は、Building Environment Designをオススメ。 building-env.com 髙木秀太さんと谷口さん作成の、Rhino + GHによるツールを使ったチュートリアルサイト。 #建築情報学会 pic.twitter.com/qytrKjSXfS

2022-07-18 19:47:08
拡大

メインセッション(2)

「環境シミュレーション建築デザイン実践ガイドブックー自然と繋がる建築をめざして」
川島範久さん (明治大学専任講師/川島範久建築設計事務所主宰)

Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

「環境」テーマセッションお二人目! 川島範久さん (明治大学専任講師/川島範久建築設計事務所主宰) 環境シミュレーション建築デザイン実践ガイドブックー自然と繋がる建築をめざして norihisakawashima.jp/profile/ #建築情報学会 pic.twitter.com/2oFZh9QtON

2022-07-18 19:49:17
拡大
拡大
AIS_J「建築情報学会」公式アカウント @AISinfo_J

Meetup Vol.5 「環境」テーマ メインセッション2 はじまりました 川島範久(@nrhs_kawashima)さん (明治大学専任講師/川島範久建築設計事務所主宰) 環境シミュレーション建築デザイン実践ガイドブックー自然と繋がる建築をめざして #建築情報学会 pic.twitter.com/lBromXZQId

2022-07-18 19:52:29
拡大
拡大
Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

以前はデザインとエンジニアリングの間に断絶があったように感じていた。 建築はデザインとエンジニアリングの融合であり、コンピューティングパワーの高まりに寄りシミュレーション技術が活かせるようになったことが背景。 #建築情報学会 pic.twitter.com/nByJ1bNSiS

2022-07-18 19:51:58
拡大
TAKAKING22 @TAKAKING22

はじめてのドメインの勉強会に参加していてもなぜか馴染みがある言葉がたくさん飛び出てくるのはたぶん @kyon_mm のせい! (ありがとうございます) #建築情報学会

2022-07-18 19:52:15
Nishimura Ryuto @246rarchitect

#建築情報学会 仙台メディアテークが構造界隈に与えた影響の大きさは聞き及んでいたけども、環境シミュレーションもそこなの

2022-07-18 19:52:59
いっせい @issey_gogogo

かなり感銘を受けた建築の一つ。 鳥肌が止まらないです 😂 #建築情報学会 pic.twitter.com/F0O3MyNCNa

2022-07-18 19:56:21
拡大
Nishimura Ryuto @246rarchitect

#建築情報学会 誰かが理論や指標を定めてくれたおかげで我々は評価を行えてるんだよな

2022-07-18 20:00:28
Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

自然と建築を結びつけるシミュレーション技術とそのツール群。 #建築情報学会 pic.twitter.com/nWuUzujNNA

2022-07-18 20:02:44
拡大
Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

1920年から歴史がはじまり、1960年ごろっから様々なソフトウェアが登場。 #建築情報学会 pic.twitter.com/uTEKrtJ36T

2022-07-18 20:03:45
拡大
青豆☁️ @_siracu

メモ : どのような評価指標を選ぶのかに設計哲学が顕れる、 #建築情報学会

2022-07-18 20:03:57
Nishimura Ryuto @246rarchitect

#建築情報学会 装丁デザインの理由、環境に向き合う人達の根源というか。言われてみると自然現象は太陽に繋がっている...気がする。ロマンだ。

2022-07-18 20:05:00
Nishimura Ryuto @246rarchitect

#建築情報学会 先の環境の教科書、当時は全然読んでてもときめかなったんだよな。「わかってから振り返ると名著」。なるほど。「文字と数式ばかりの専門書に挫折」。私です。

2022-07-18 20:07:32
reisyu @reisyu1

環境にしても構造にしてもシミュレーションすること自体は便利なソフトがたくさんできてハードルが下がってきた。だからこそ指標を理解して判断できることの重要性が増していると感じる #建築情報学会 pic.twitter.com/2UrarFzojS

2022-07-18 20:10:41
拡大
Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

川島さんの最新著書『環境シミュレーション建築デザイン実践ガイドブック―自然とつながる建築をめざして』の執筆コンセプト。 norihisakawashima.jp/news/ed_as_boo… #建築情報学会 pic.twitter.com/sycwUtAy24

2022-07-18 20:11:15
拡大