建築情報学会Meetup Vol.005まとめ

2022/6/18(月祝) 19:00~開催された建築情報学会Meetup Vol.005関連のTweetをまとめました。
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
タカギユウスケ @yuuuge

この間街を歩いててインターロッキングの隙間の苔とか草たちが気になってました。シミュレーション結果というか、植生からその通りの環境を逆解析とかできたりしたら楽しいなと思いました。植物って環境指標としてものすごい優秀なのではと素人考えですが思いました。 #建築情報学会

2022-07-18 20:11:19
Nishimura Ryuto @246rarchitect

#建築情報学会 実践編が先で、理論編が後っていう構成。確かに文字と数式で「環境」を捉えるより具体の実物を見た方が直感的に感じられそう。19歳当時の自分に送ってあげたいわ。

2022-07-18 20:12:45
いっせい @issey_gogogo

紹介している本のお求めはこちらから! 環境シミュレーション建築デザイン実践ガイドブック 川島 範久 amazon.co.jp/dp/4395321445/… #建築情報学会

2022-07-18 20:17:57
青豆☁️ @_siracu

この内容で4000円しないのは安いのでは、、 環境シミュレーション建築デザイン実践ガイドブック | 川島 範久 |本 | 通販 | Amazon #建築情報学会 amazon.co.jp/dp/4395321445/…

2022-07-18 20:23:40
Nishimura Ryuto @246rarchitect

#建築情報学会 環境(影響を与える側)の定量化という行為は最終的に人間や建物の感覚(影響を受ける側)の定量化にもつながるんだろうな。 「おばあちゃんちの縁側がなぜ気持ちいいのか(定量的・定性的に)解析してみた」みたいな

2022-07-18 20:22:48
TAKAKING22 @TAKAKING22

(せっかくリアタイの参加者がたくさんいるので、リアルタイムでわいわいできるともっといいのになーと思いました。) #建築情報学会

2022-07-18 20:23:27
Nishimura Ryuto @246rarchitect

#建築情報学会 Form follows functionを地で行く構造家と環境家は必要だよな。建築で環境家を名乗る人がいるのか知らないけど。

2022-07-18 20:27:45
washi @645pro_repo

そろそろ私の番ですが 急遽1ページ追加しました。 5分で足りるのか… #建築情報学会 #ND3M

2022-07-18 20:34:53
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

今の質問は西新宿とかのスマートシティ構想あたりがヒントになるんじゃないかな。 #建築情報学会

2022-07-18 20:35:01
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

熱光空気のシミュレーションによるデザインによって、15の幾何学的特性が解析的な側面から計算可能な部分が出るのも面白そうだな。 #建築情報学会

2022-07-18 20:37:08
きょん@アジャイルコーチ、システムアーキテクト @kyon_mm

アレグザンダーのパタンの話に近い話を聞いているが、なんかパタンと言われないのが面白いな。 #建築情報学会

2022-07-18 20:38:35
AIS_J「建築情報学会」公式アカウント @AISinfo_J

Meetup Vol.5 メインセッションありがとうございました! 時間が足りなくて!もっといろいろお聞きしたい (懇親会へGOでしょうか ここからLTに参ります! #建築情報学会

2022-07-18 20:44:39

運営からの告知!

Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

そして、次回Vol.006は、ナ、ナ、ナント、建築情報学会・初の現地開催!! 9/9(金)に、賛助会員の東急さんのご厚意で、渋谷カルチャーカルチャーをお借りして開催予定です! 詳細や参加受付は別途ですが、ぜひ日程をご都合ください~! #建築情報学会 pic.twitter.com/JV1wi8DPgI

2022-07-18 20:43:08
拡大
AIS_J「建築情報学会」公式アカウント @AISinfo_J

Meetup Vol.5の懇親会会場はこちらから↓ 懇親会は、カメラはOFF・マイク(音声)のみでの参加をお願いいたします #建築情報学会 Discordの招待URL: (7日間有効)discord.gg/SvPagucu ※PCからのアクセス推奨

2022-07-18 20:50:00
Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

Wanted!!建築情報学会、内外の交流を促進する様々な企画をやる「イベント企画タスクフォース」のメン募です!! ais-j.org/event/ 企画運営を通して中から学会が見られるのがきっと最大のメリット!! ちょっとやってみたいな!っていう方はぜひお声がけください♪ #建築情報学会 pic.twitter.com/COgS5HEFJD

2022-07-18 20:40:57
拡大

Lightning Talk ~ 5名

TAKAKING22 @TAKAKING22

このあとLTをさせていただきます。ぜひ参加者の皆さんに簡単なアンケートにお答えいただき、それをLTの中でも触れたいと思っていますのでぜひご協力お願いします。(タイムラグがあるので先に共有) menti.com/i25baku1w6 #建築情報学会

2022-07-18 20:43:22
MEDY @408321date

鷲見がしゃべってるんだけど、なんか私まで手汗かいてきた #建築情報学会

2022-07-18 20:43:30
Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

音をモデル化して、形状にして。「触れる音」 製材所と、踏切の音は形が違う。 オモロイ! #建築情報学会 pic.twitter.com/neRaeiLs4j

2022-07-18 20:47:02
拡大
拡大
拡大
masanaga @tasklong

音標本面白いなー #建築情報学会 建築情報学会 Meet Up Vol.5 youtu.be/Fdlet_zOixw @YouTubeより

2022-07-18 20:47:19
拡大
萩原崇之🍛×∞ @takayuki_h

なるほど、フーリエ変換を触覚にさらに変換したんですね。面白い #建築情報学会

2022-07-18 20:49:09
washi @645pro_repo

今絶賛実験中の土壁3Dプリントです! #ND3M #建築情報学会 pic.twitter.com/5VX4UmVnin

2022-07-18 21:21:07
拡大
Takesen - 武仙@空間系 @takesenit

LTお二人目! 髙木健太さん ~ 慶應義塾大学環境情報学部中西泰人研究室4年 AR映像投影ロボット「Projectoroid」の紹介とプロトタイピング Twitter: twitter.com/ac69_420 #建築情報学会 pic.twitter.com/6urrqObB7f

2022-07-18 20:49:30
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ