【ブロックチェーンOS】インプレスからWeb3の本が出たようです【トンデモ】【 #いちやさWeb3 】

インプレスは結構信頼できる出版社だと思っていたのですが。 こんなに間違いだらけの本がよく出版できるとは…
16
Tomo @tomohiro_tagami

「いちばんやさしいWeb3の教本(#いちやさWeb3)」いよいよ本日より発売開始です!(Kindle版も同時発売です) amazon.co.jp/dp/4295014451/

2022-07-20 12:19:24
Tomo @tomohiro_tagami

新宿の紀伊國屋さんをはじめ、多くの書店で本棚特集組んでいただけてるみたいです! #いちやさWeb3 残念ながら自分で見に行けないので、街中の書店で見つけたらぜひ写真送ってください〜 pic.twitter.com/uqGzma611u

2022-07-20 12:22:20
拡大
拡大
T.Imamura @takashimra

書籍編集者。株式会社インプレスでコンピュータ、ビジネス書の編集を手掛けています。背景は奥秩父三峰山の朝焼です。

T.Imamura @takashimra

書籍の発売を記念して、田上智裕さん著『#いちやさWeb3』(いちばんやさしいWeb3の教本)の1~2章が無料で読める、期間限定キャンペーンを行っています! 実施期間:7月19日(火)~7月31日(日)まで PC&スマホのブラウザで立ち読み感覚で読めます!ぜひ御覧ください! #Web3 pic.twitter.com/qrYKDZuUas

2022-07-19 12:42:21
拡大

エンジニアの皆さんの反応

マナボル氏 @manaboru

TCP/IP、SMTP、HTTPはGoogleやAmazonに独占されてる と本日教えてくれた本はこちら #いちやさWeb3 twitter.com/tomohiro_tagam…

2022-07-20 09:41:28
Tomo Tagami @tomohiro_tagami

【いちばんやさしいWeb3の教本】予約開始です! Web3領域で長らく事業を行なってきた僕の経験を全て詰め込んだ一冊が完成しました。 期待を裏切らない内容になっていると思うので、ぜひ予約してお待ちください📘 書籍はこちら:amazon.co.jp/dp/4295014451/ #いちやさWeb3 amazon.co.jp/dp/4295014451/

2022-06-20 12:17:38
のんびりブログ @no3bg

疑問 TCP/IPやSMTPは、WEB1の誕生より前からある技術では? 「TCP/IP、SMTP、HTTPなどのプロトコルは一部企業に独占されている」とあるが、これらは通信技術であって、特定企業が独占できるようなものではないと思うが? 詳しい方、教えてください。 #いちやさWeb3 pic.twitter.com/JUhvJiWbKV

2022-07-20 16:16:46
拡大
にゃんだーすわん @tadsan

#いちやさWeb3 実在する技術用語をやさしく噛み砕いているようで実際のところ意味不明なワードサラダなので悪質な本だと思います。 TCP/IPをGAFAが独占みたいなのは百歩譲って主張したいことを汲み取れなくはないのですが、このページは本当に意味がわかりません。(引用表記は画像alt中) pic.twitter.com/xM7QsTAU1V

2022-07-20 20:41:58
拡大
ROBA @引きこもり @vjroba

話題のいちばんやさしいWeb3の教本って本、読まずに批判するのもどうかと思って冒頭読み始めたんだけどさ、何かハッカーに憧れる中学生のIPアドレス万能説みたいな感じでプロトコルが崇め奉られてるんだけどなにコレ。book.impress.co.jp/books/11211011…

2022-07-20 21:30:12
ROBA @引きこもり @vjroba

Web3を構成するレイヤー群とか出てきたけど、上位レイヤーが下位レイヤーに全然依存してないレイヤー構成って何なの。いつからブロックチェーンって仮想マシンに必要になったの? pic.twitter.com/JGlYU1xySz

2022-07-20 21:32:02
拡大
ROBA @引きこもり @vjroba

僕の印象だけど、専門用語をAIに食わせてそれっぽい文章を吐き出させたみたいな本に見える。一見それっぽく見えるんだけど、ちゃんと読んでみると意味が上滑りしていて見える。

2022-07-20 21:34:52
CHEEBOW@週末音楽家☆M3春 K-04b @cheebow

いちばんやさしいWeb3の教本 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界 - インプレスブックス book.impress.co.jp/books/11211011… これ、インプレスさん、ちゃんと校閲してるんだろうか。 最初のページから「ぼくのしらないいんたーねっとのれきし」なんだけども。

2022-07-21 08:37:59
CHEEBOW@週末音楽家☆M3春 K-04b @cheebow

過去の技術や概念と新しい技術や概念が、どう違うのかを説明するのに、過去の技術や概念が正しく理解されていない。 新しいものを肯定する(ポジショントークとしても)ために、過去を否定することに意識が向きすぎてる気がする。 Web3界隈のうさんくささってのは、このへんにあるのかもしれない。

2022-07-21 08:57:35
Makoto Kaga / 加賀誠人 @makotokaga

@cheebow 「ビジネス・組織・生活」だけじゃなくて「歴史」含めて、「すべて」が変わってしまったんですね。Web3すごいな(棒

2022-07-21 10:00:51
CHEEBOW@週末音楽家☆M3春 K-04b @cheebow

@makotokaga インターネット=Webなんですかねぇ。Web1ってなんなの感もすごい。

2022-07-21 11:09:39
CHEEBOW@週末音楽家☆M3春 K-04b @cheebow

著者ももう少し調べるべきだと思うけど、あのインターネットマガジンのインプレスが、このレベルの本を出版しているということに驚いている。編集さん仕事してください。

2022-07-21 11:14:21
CHEEBOW@週末音楽家☆M3春 K-04b @cheebow

書籍のPRのために冒頭無料公開したのがあだになっている感

2022-07-21 11:52:43
Makoto Kaga / 加賀誠人 @makotokaga

@cheebow どんだけ読んでも「Web1」の定義がわからんかったのですが、「GAFA」登場以前ということなんですかね。まぁ、Appleは昔から存在していたし、Amazon.comスタートは1995年だし、Googleもインターネットマガジン1999年1月号では紹介されていたし。Web1ってなに? i.impressrd.jp/files/images/b…

2022-07-21 11:57:43
Makoto Kaga / 加賀誠人 @makotokaga

@cheebow ほんと怪文書ですね。すくなくとも我々の世界線には存在しなかった「Web1」が、筆者や編集者の世界線には存在する……。1970年代〜80年代に存在したらしい、読み取り専用でメールアドレス・パスワードでログインするウェブ…… #いちやさWeb3 viewer.impress.co.jp/viewer.html?gr…

2022-07-21 13:14:31
CHEEBOW@週末音楽家☆M3春 K-04b @cheebow

文句は読んでから言え! が冒頭2章を無償公開してしまったことにより、封じられている

2022-07-21 13:40:56
Makoto Kaga / 加賀誠人 @makotokaga

@cheebow そして、読み進めれば読み進めるほど、ツッコミどころが増え、謎が増すばかり……。とりあえず3章目以降も確かめてやるか、となってるので、ある意味彼らの勝利w

2022-07-21 13:43:10
あげ玉 @PCM3324

「いちばんやさしいWeb3の教本」、ほとんどの説明が間違えてるのでマジで頭がクラクラする。 あの「インターネットマガジン」を出していたインプレスが作った書籍だと考えると、感慨深い… #いちやさWeb3 #Web3 #インプレス pic.twitter.com/hZLaXiPWEB

2022-07-21 16:00:11
拡大
拡大
拡大
拡大