宮城県女川町[蒲鉾本舗高政]復興への記録 9/23〜24『♪宮城に帰ったらぁ〜♪』

がんばっぺ女川!おだづなよ津波! 前を向いて進もう! 私達の故郷はここにあるのだから。(http://www.takamasa.net)高政かまぼこ出店情報!9/24-25『第38回藤沢市民まつり 』(藤沢駅コンコース サンパール広場の噴水近く)/9/24-25 12~16表参道交差点・秋葉神社前で、石巻・女川復興支援催事が開催。高政のかまぼこ詰合せや石巻焼きそばの販売も/台風15号に引っかき回された後始末にみんな今日も奔走/ボランティア・復興支援情報も!(代理:魚住陽向) http://t.co/AQTy9P2o
0
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@shiroshiro250 そうだったのですか、申し訳ありませんでした(汗)明日、お待ちしております!

2011-09-24 16:40:49
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@amiko178 ご報告ありがとうございます!そうすると、15時くらいですね。

2011-09-24 16:42:10
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

表参道・秋葉神社前の高政のかまぼこ、完売しました。ありがとうございます!明日は12時からの販売です。よろしくお願いします! http://t.co/tsiTDWxd

2011-09-24 16:44:45
Y. Tokuda @yumi_tokuda

@takamasa_net あわわわ、公式・・・。指示がしじゅう変わると下にいる者は迷ってしまいますね。ただ、近い上司が戦ってくれると下の者は頑張れるときがあります。方針が変わるときも、理由を示してくれると納得して頑張れます。私もまだまだ下っ端ですが、そうありたいと思います。

2011-09-24 16:47:29
あみこ @amiko178

@takamasa_net だそうですね、すごいですねー。あ、似てらっしゃったような( ̄∀ ̄)

2011-09-24 16:48:14
河野 虎太郎 / Kotaro Kouno @fromcitytocity

本当に仲いいんだなぁ。俺もついていこう。缶詰も蒲鉾も作ってないけど(笑) RT @takamasa_net @m_matsutomo 何をおっしゃいますやら。木の屋さんについていきます!

2011-09-24 16:50:37
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@yhmy12 今、浮間舟渡を通過しました。本日分、いっぱい用意したのですが、完売です(汗)

2011-09-24 16:53:45
まっだべ?さすらいの食べ人 @madda_be

@takamasa_net 先日、本店で購入した蒲鉾類は当日中に食べてしまったので(笑)今日、表参道へ寄ろうかと思ったのですが時間取れず断念。明日は必ず寄りたいと思います!れっつかまぼこ!

2011-09-24 16:54:24
あみこ @amiko178

チャリで表参道〜外苑前〜青山一丁目ときて15分くらい、赤坂は豊川稲荷を通過し(つーか高政さん @takamasa_net レス早っ!) http://t.co/vqPjf2XH

2011-09-24 16:54:29
@tariko_

わー、嬉しいです! RT @mamio_tk: @tariko_ ありがとうございます!おながわ布ぞうりは、みなさん「かわいい、素敵」と買ってくださいました!「女川だから」という理由ではなく!(人間を外すように写したら、隣の『いわき』が入っちゃいました(汗)) ♯青学同窓祭

2011-09-24 16:54:47
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@hanakanda こんなに早く無くなるとは…ありがたいことです!

2011-09-24 16:55:24
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@amiko178 似てません(きっぱり) あ、体型は似てるかな…(笑)

2011-09-24 17:00:13
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@fromcitytocity 被災前から仲良くさせていただいてます。木の屋さんは石巻復興に欠かせない存在。見習う点がたくさんあります。

2011-09-24 17:02:15
瑠璃 @yhmy12

@takamasa_net 表参道共に完売、大人気で何よりですね(^-^) もし、完売前で、お会いできるようでしたら、今日伺っても…と思ったりしたのですが(^^ゞ。明日、午後からでは、完売の可能性大ですし…(;^_^A 明日の時間、検討し直してみます(^^ゞ

2011-09-24 17:03:24
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@madda_be そうだったのですか!うちの子たちもさぞかし喜んで食べていただいたと思います。明日、よろしくお願いします!

2011-09-24 17:03:51
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

本日の河北新報ビューン版の更新作業が終わりました。先日発表された基準地価の被災県の動向を詳しく取り上げています。連載の「これから 大震災を生きる」は若者の職についてです。

2011-09-24 17:15:14
hiro4one77 @hiro4one77

女川総合運動場から望む東の空。宇宙と書いてソラと読みたい感じ。雲が凄いんだ!あの雲に乗りたい!

2011-09-24 17:15:36
阿部喜英 @ume_maru

スコップ三味線 in おながわコンテナ村商店街 http://t.co/2HETLytw

2011-09-24 17:21:48
すずきよーこ @yokorocks

河北新報のこの連載を読んで原稿書いてるのに涙が止まりません。死者・行方不明者の一人一人に、こういう物語があったんですね。良い企画だとおもう。次回にも期待。 記憶「あなたを忘れない」  http://ow.ly/6DBtH

2011-09-24 17:41:11
@tariko_

長男たち、とりあえず1勝上げたので明日も試合。中学校からサッカー始めた子がほとんどだから最初は散々な負け試合ばかりだったんだけど、この頃は同じ負けでも動きや内容が以前とは違うなーと思う。スタート時のレベルが低い分、チームの成長を感じられるということか?wそれはそれで面白いわww

2011-09-24 17:52:47
yukari_NH @yuutomo_mama

@risukai 今日アライグマ(9~15時)に参加したものです。初参加でしたが皆さん親切で作業し易かったです。故郷、女川の写真を皆さんが一生懸命 洗って乾燥してくださっていて嬉しかったです。感謝、感謝です。都合がついたら、またアライグマしに行きたいと思います。(^-^)

2011-09-24 17:54:37
りす会 @risukai

@yuutomo_mama 今日はおつかれさまでした^^ぜひぜひまたあらいぐまになりに来てくださいね〜☆

2011-09-24 17:57:47
りす会 @risukai

@yuutomo_mama 芋煮会、私もしたいです〜

2011-09-24 17:58:08
yukari_NH @yuutomo_mama

@risukai 芋煮会は東北の秋の定番行事ですからね~!!大鍋と材料と煮炊き出来る場所(川原など)があればしたいです。(^-^)

2011-09-24 18:04:01
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ