有識者さん「最近の子どもはごんぎつねが読めない」

2
文春オンライン @bunshun_online

『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/559…

2022-07-30 11:04:30
✌︎✌︎ @kamochaxyo

@bunshun_online ママを鍋で煮ちゃうという発想はなかった。ホラー的で面白いです。

2022-07-31 07:14:40
おむすび @emishi1978

@bunshun_online 何かぐずぐず煮えている。 ああそう式だ。とごんは思いました。 だよね。 野菜や魚や肉を切っていました。みたいな他のなにか材料的な描写がない中で母親を煮てるとかなってもそれは誤読なのかな。とも思う。 pic.twitter.com/k7Ef7pxM8a

2022-07-31 07:23:12
拡大
水色 @U27376664

@bunshun_online この人別にごんぎつねの話したいわけじゃないと思う ごんぎつね読み解けない子どもたちの話はあくまで一例

2022-07-31 07:45:31
なると帝国@新連帯ブレイクブレイブ頒布中 @narutoteikoku

@bunshun_online カチカチ山先に知ってると そういう発想に至ってしまう…?

2022-07-31 07:48:32
S_soul🙂プレシャリティー🙂 @private_eyes46

@bunshun_online 正しく本を読むとかの前に…子どもたちの思いのままに本を読ませな🙃 それとも本嫌いを助長させるのかい?

2022-07-31 08:02:19
リエ・マキウチ @rie_IidaCity_iR

@bunshun_online 国語のテストでは常にひどい点数で、一般的に読解力がないとされる息子が4年生の時に書いた「ごんぎつねの続き」を読んでみてほしい。 読解力ってなんでしょうね…。 pic.twitter.com/hOpMc00gQp

2022-07-31 08:02:19
拡大
拡大
リエ・マキウチ @rie_IidaCity_iR

@bunshun_online 自分の考えではなく、作者が続きを書くとしたらどうするか考えた。とのことです。 最後の彼岸花は作中にも出てきて、葬儀の際に踏み折られるという演出が入ります。最後に彼岸花がまた咲くことで、ごんの兵十への許しを表現しているようです。

2022-07-31 08:09:52
冨永良喜 / Yoshiki Tominaga @YujLFgyjRJ5SI29

@bunshun_online 自分の感情を言葉にする、そのまえに自分の体の感じを感じ取り言葉にする、自分の感情や考えとぴったりする言葉を選び取る、道徳が教科になる前は、道徳の時間にそういう活動もやれていたんです。でも道徳の教科書ができ、物語を読んで主人公の気もちや考えを考えるが第一になりました。(1)

2022-07-31 08:03:01
冨永良喜 / Yoshiki Tominaga @YujLFgyjRJ5SI29

@bunshun_online 道徳は道徳的価値を学ぶことが目的になります。感覚➨感情➨考え➨スキーマ(価値や信念)。感覚や感情を飛ばして、考えやスキーマをテーマにすることは発達段階を踏まえてないですよ。2015年道徳の教科化が決まりましたが、統一教会の影響を受けていたのなら、子どもの視点に立って再考必要です。(2)

2022-07-31 08:07:25
ポケモンオタク @7FsXYKB9zrdhg1i

@bunshun_online 僕は、発達障害がきっけで、不登校を経験した人間です。不登校の期間に感じていたことは、たまたま出会った人たちの中から、友達を作ることと、自分のレベルに合わせた授業をされないことが苦痛でした

2022-07-31 08:04:34
ゆゆぅ(ゆあほぷ) @yuyulu_ohol

@bunshun_online 野菜がぐずぐず煮えていました。とか、 前の文にどこかから粥のにおいがしたので向かってみると、とか書いてあればお米!とか野菜!って答えが返ってくると思いますけど、ただ「何かがぐずぐず煮えていました。」だけじゃ行間を読むも何もないと思うんですよね… 続きます

2022-07-31 08:26:31
ゆゆぅ(ゆあほぷ) @yuyulu_ohol

@bunshun_online それに最近のお葬式じゃ、家にお坊さん呼んでお料理作って…って経験は滅多に無いと思うんですよね。 親戚同士で葬式会場に集まって、食事も葬儀場が作ってくれたもので…ってことが多いでしょうし (少なくとも私の経験したお葬式はそうでした) もう一つだけ続きます すいません

2022-07-31 08:31:32
🐵MONK🐷 @MICHIKUSA_UN

@bunshun_online 仮に小学生の理解通り遺体を煮て処分する奇習があるとして、「私たちが当たり前だと思っている」火で焼却する方法との惨酷性の違いがどれ程あるんだろうか? 煮るのも焼くのも一緒だし…まあそういうとこもあるかあ、と納得できる範囲内ではあるのかも

2022-07-31 08:36:54
おまめとつくだに @20mame18

@bunshun_online 家庭環境が気になる答え方だなあ・・・母親か父親、祖父母かそっちの方の心に問題がありそう

2022-07-31 08:38:02
宮槻コウ、 @MiyatsukiKou

@bunshun_online 記憶をたどったけど、オレが子供の頃の教師は「鍋で『なに』を煮ていたか」なんて聞いてこなかったと思う。「『なぜ』鍋を煮ていたか」を聞いてきたと思う。 この記事が正しければ、聞き方にも問題があったとしか思えない。 教師は何故、鍋の具材を生徒に考えてもらいたかったのか。

2022-07-31 08:38:13
ヘラクレスシオン☆ @zion20201

@MiyatsukiKou @bunshun_online 同感です。 質問の意図が分かりません。 先生は、なんと答えさせたかったのかなぁ? 子どもたちが葬儀で食べ物をふるまうなんて知ってるわけないのに、 その具材を聞いてどうするのか。 子どもたちも聞かれたらなんか答えるしかないから、 「お母さん」とかいう恐ろしい答えが出るのかも😰

2022-07-31 09:58:34
文春オンライン @bunshun_online

文藝春秋が運営するニュースサイト。 文春オンラインは世の中を驚かせるスクープから、毎日の仕事や生活に役立つ話題までニュース、経済、ビジネス、芸能、エンタメ、読書……と幅広い情報をお届けするメディアです。

bunshun.jp