
【夏休み子ども科学電話相談 220802】「どうして挨拶をしない人がいるのですか?」小6ガールの質問に先生が優しく回答
-
somali_bleu
- 595476
- 132
- 29
- 152
なんで曜日の中に地球と天王星と海王星は入っていないのですか

かけるくん 小2 質問:なんで曜日には地球と天王星と海王星は入ってないんですか? #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-02 08:38:24
なんで日曜日から月曜日の中に、地球・海王星・天王星は入っていないのか? なぜ、太陽系の惑星でない、月がはいっているのですか? #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談
2022-08-02 08:39:03
国司「かけるくん今日は何曜日かな?」 かけるくん「!…火曜日」 夏休みに入ると曜日感覚が #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-02 08:39:04
まず月の満ち欠けで1ヶ月を区切った 新月から半月まで、半月から満月まで 満月から逆の半月まで、そこから新月まで 新月から次の新月までの間では、七日間がちょうどいい区切りだった #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-02 08:42:00
#子ども科学電話相談 大阪小2かけるくん 「なんで曜日には地球と天王星、海王星はないんですか。惑星じゃない月があるのに」 …曜日決まった当時、見つかってなかったのでは 国司先生 30日という長さ、曜日が7日なのと関係している。 月の満ち欠け、元に戻るのにだいたい1ヶ月。月を基準に決めた
2022-08-02 08:42:26
国司「天王星っていつ発見されたか知ってる?」 今から240年前に発見された 曜日を決めてから見つかった 海王星は170年前に発見された #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-02 08:43:39
#子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談 月が上弦下弦変わるのに約1週間。 曜日は惑星の名前じゃなく神話の神様。 地球から空を見上げて地球は見えなかったので曜日に入ってない。 曜日が決められたのは日本では1200年以上前、外国はもっと前から。 天王星は240年前ハーシェルが発見
2022-08-02 08:44:30
冥王星は1930年に見つかった 国司「それで作曲した人もいたけどね」 それとミッキーマウスの飼ってる犬のプルートもそこから名付けられた #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-02 08:45:23どうして人間同士は国が違っても話せるのに動物と人間は話せないのですか

わくくん 小2 質問:どうして人間同士は国が違っても話せるのに、地球上の動物と人間とは話せないのですか? #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-02 08:46:21
成島「人間でも動物と話せる人が一人だけいるんだよ。ドリトル先生って知ってる?」 わくくん「しりません」 成島「それじゃ学校の図書館に行って本を借りてみて」 #子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談
2022-08-02 08:47:15
\ドクター・ドリトル/ #夏休み子ども科学電話相談 #子ども科学電話相談 pic.twitter.com/k9t1wwFQ7l
2022-08-02 08:47:50

#子ども科学電話相談 #夏休み子ども科学電話相談 成島先生、ここでドリトル先生持ってくるのWWWW あれはいい本だ。 ※居酒屋のママさんからダブったというハードカバーを一冊もらった
2022-08-02 08:48:26