-
panseponse7
- 48126
- 101
- 47
- 31

この前、親が「私が死んだと連絡あったていで今から動いてみよう」って言いだしたので、親が死んだていで動いたら「通帳はそこじゃない!」「印鑑は○○のとこ!知らんの?怖」「住職に電話先!」「違う違う!遺言書はまた別!」って現場監督みたいに指示してきて悪霊みたいだった。
2022-08-05 10:55:44
でも不謹慎とかで「家族が死んだてい」で1連の動きを通しでやらないのはものすごくリスクあるなと改めて感じた。防災グッズ確認や避難訓練みたく定期的に家族の誰かが死んでしまった時の動きをしておくの大切。
2022-08-05 10:57:58
直線を高速で動く点P

すごくいい親御さんだw 生きてるうちに縁起が悪いと批判する人も多いけど、こういう一生に一度しかないような事こそ事前に予習しておかないと大変なことになる… twitter.com/sayakaiurani/s…
2022-08-05 18:31:44
これを親の方からやってくれるの本当に素敵だな。親の死後を考えると何をどうしていいか本当は知りたいけど子供から親には言えない。それとなく相談したことはあるけど死ぬ気が一切ないのか伝える気一切ゼロだったのを感じたw twitter.com/sayakaiurani/s…
2022-08-05 16:32:41
去年あたりに親からの催促で実家戻ったときに、通帳の場所から保険の契約書類からはたまた家の登記簿謄本の場所まで説明されて「病気でも見つかりましたか?」ってなったの思い出した。 twitter.com/sayakaiurani/s…
2022-08-05 19:47:16考えてみれば確かに

冠婚葬祭のときの関わりについては記録してもらってるけど、さすがにいろいろな物の保管場所までは知らんな(大汗 twitter.com/sayakaiurani/s…
2022-08-05 14:57:33たとえば「うちはこんな感じでした」

これはねえ、ほんとやっといた方がいいよ 葬式までのあれこれもそうだけど、その後の諸々の名義変更とか公共料金の引き落としとかめちゃくちゃめんどくさいのが細々あるからね
2022-08-05 18:16:45
これすごく大事だ 亡くなった後の手続き、死亡診断書が複数必要ってこともこの歳で知らなかったから twitter.com/sayakaiurani/s…
2022-08-05 14:59:25
最後の一言に笑っちゃったけど実体験として使っている通帳、印鑑、パスワード、今入ってる保険と保険証券は把握してないと面倒になるマジで 実際私は母が急死して保険どれ使えるか分からず見つかった保険に片っ端から電話することになったし通帳も調べる羽目になるし大変だった twitter.com/sayakaiurani/s…
2022-08-05 17:27:30
とても大事。旦那が亡くなった時に旦那の友人に連絡しようとしてもスマホのロックが解けなくて大学の先輩ルートから辿って連絡して大変だった。スマホのロック解けなくてもいいから親しい人の連絡先は教えて欲しい twitter.com/sayakaiurani/s…
2022-08-05 18:23:11
これ出来るならやっとくべきだと思うよ… うちも色々分からなくて本当困ったし、何ならまだ出てくる… ぎりぎり間際で何かの時の連絡先だけ確認したけど、それはしといて良かった だって親の交遊関係なんて知らんわ… twitter.com/sayakaiurani/s…
2022-08-05 18:14:39
こういうの必要!うちは父親が脳出血で倒れたときに本当に家中ひっくり返した。介護関係の書類申請も本人の意思がはっきり確認できない状態だと、必要な何かが見つからないのよ。家の全てを父が管理してて、母は把握してない状態だったから本当に大変だった。 twitter.com/sayakaiurani/s…
2022-08-05 18:38:26
悪霊でもちゃんと指示してくれる分にはマシなんだよなぁ……。 ウチの父親、いきなりボケ始まったから、実印とか色々どこにあるのか探すのが大変で……。 ボケ老人は絶対金関係のことは喋らないので、健康なうちに色々確認しておくべきだわ。 twitter.com/sayakaiurani/s…
2022-08-05 18:58:03関連まとめ