うまい寿司と、宇宙機材をペロペロしよう(コスモアイル羽咋)

コスモアイル羽咋で、本物の宇宙機材を見学しました。あと北陸の旨い寿司を食べました。
62
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

残念ながら、月面で使用された本物ではありません。 (持って帰ってきてないだろうし) 説明文からすると、ゴムタイヤ付けて、地球上で試験されたやつっぽいですね!!! pic.twitter.com/wij278yUYT

2022-08-08 16:28:05
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

これ、 アンテナ素材が面白いですね。 電波反射のために、金属線メッシュ製かと思ったら、違いました。化繊ですよこれ。 確かにこっちの方が軽くて丈夫です。 化繊になにがしかの導電繊維を混ぜてるんだと思います。(スマホがタッチできる手袋のあれと同じ) 面白いですね! pic.twitter.com/VPMEsiAbuI

2022-08-08 16:32:50
拡大
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

アンテナ先端は、スパイラルに銅箔が見えました。 中心はグラスファイバーかな。 スパイラルで利得上げてんのかしら? アンテナは専門外なので、詳しい人解説求ム! pic.twitter.com/6qeaSytLlZ

2022-08-08 16:35:24
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

月面車の高感度カメラ(1970年代製) ここは金色の断熱箔で覆ってますね。 デジタル式か、アナログ式かはわかりませんが、感光部分は熱に弱いですから、断熱してるんだと思います。 ふく射熱対策です。 pic.twitter.com/MRgbj7G4TI

2022-08-08 16:39:52
拡大
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

月面車の計器パネル!!! 計器パネルですよ!!! すごいですね、これだけ年月が経ってるのに、ツヤ消しの黒が、ツヤ消しのままです!!!!! 戦闘機のコックピットパネルみたいな塗装してますね! 戦闘機のコックピットは乱反射を防ぐためにつや消しの黒を指定されるのですが、これがなかなか(続 pic.twitter.com/GpWqKxUhDj

2022-08-08 16:43:43
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

色が出ないんですよ! つや消しのために黒色塗料にシリカを入れて表面をザラっとさせてつやを消すのですが、入れすぎると白くなってしまい、規格外となる。少ないと、つや消しにならず、テカテカした黒になる。難しいんです。 そこに彫刻文字を入れるわけですよね。こするわけで色(1h語れるので自粛

2022-08-08 16:46:20
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

動力伝達部とディスクブレーキ、ダンパー 月面をゆっくり走るので、こういう装備でいいんだね。 pic.twitter.com/OS8ekG8dLx

2022-08-08 16:50:52
拡大
拡大
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

月面車にもシートベルトが!!!!! 不整地だから揺れるんだろう。 月面走ったことないわからないけど。 pic.twitter.com/DryFUNo88T

2022-08-08 16:53:10
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

車体後部下部にも、サーマルブラケットで覆われた箱ありました。 バッテリーかしら? カマ掘られる心配がなければ、そこが良い位置だよね。 pic.twitter.com/e5k3uSMkxp

2022-08-08 16:54:48
拡大
夏冶📘 @revo_kaya_frab

好奇心と溢れる技術のみなせさんだー。

2022-08-08 17:14:00

マキュリー宇宙船

みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

では二階展示室へ!!!!!! マーキュリー宇宙船ボストーク宇宙船あるやん!!!!!!!!!!!! どっちも黎明期の宇宙船。 アメリカとソ連のやつ pic.twitter.com/IOgcG2w1MJ

2022-08-08 16:56:00
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

マーキュリー宇宙船!!! 外のレッドストーンロケットで、宇宙に放り投げる人間の入れ物です!!! 操作パネルと中の宇宙服は本物。 外装はレプリカみたいね。 pic.twitter.com/foCrYyXM4i

2022-08-08 16:59:14
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

宇宙船内めっちゃ狭い!!!! 4列シートの夜行バスやん!!! あるいは救難潜水艇の座席(1人分)くらい。 (どっちも座った) 宇宙飛行士も大変な仕事だなぁ。 pic.twitter.com/WyBzONQEv3

2022-08-08 17:01:37
拡大
フェネックを労災から守るアライさんBOT @SaveFennecSafty

映画ファーストマンが、この窮屈感が伝わって良かったのだ。 twitter.com/Ton_beri/statu…

2022-08-08 17:03:09
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

松本零士先生設計か? ってくらい、計器とスイッチ類がてんこ盛り。 これ全部覚えるの大変だぞ。 フォトショの全機能覚えるのと同じくらい大変そう。 しかしこっちは、つや消し黒パネルと、海幕色がまざってるな? pic.twitter.com/3oLEnkXEE3

2022-08-08 17:05:08
拡大
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

宇宙船全景と、各部の説明。 外に展示されてたロケットの先端部に、この窮屈な夜行バス(宇宙生き)がくっついて、飛んでいくわけですね。 途中で打ち上げロケットが爆発したら、最上部の非常脱出ロケットに点火して、宇宙船だけ逃げられるようなシステムになってます。 pic.twitter.com/zoKftByyhD

2022-08-08 17:08:06
拡大
拡大
情弱まめなっつ🥜 @PNTJojaku

やはり宇宙船といえばこうですね! 膨大なスイッチをささっとポチポチしながらよくわかんない専門用語をスラスラ言ってるのしゅきぃ…🤤デュフフ… あとは画面がぼんやり緑色に光って、宇宙服のヘルメットの顔の前(語彙)に反射して頂ければ完璧ですう… twitter.com/Ton_beri/statu…

2022-08-08 18:45:46

ボストーク宇宙船

みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

ボストーク宇宙船!!!! しかも宇宙から帰還した本物です!!!! 表面のアブレーション材料が黒焦げになってますよ! 1961年当時、再突入宇宙船用の耐熱タイルなんて先進的なものはまだありませんでした。 黒焦げになりつつ、蒸発して揮発して熱を奪って宇宙船を守るんです。 pic.twitter.com/llzMd71wRc

2022-08-08 17:10:55
拡大
拡大
みなせ ★某A産業リクルーター @Ton_beri

米製の宇宙船と違って、ほぼ直径2mくらいの玉ですね。 ドラゴンボールで見たような形です。 ベジータとナッパが乗ってきたやつ。 pic.twitter.com/B9bd1e4HAl

2022-08-08 17:13:36
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ