外国を侵略する事なんかよりも、総動員掛けて侵略国家に抵抗するというのがなんか嫌だな…。

※個人の感想です。 ※言論の自由は憲法で保障されています。 豊かな国豊かな社会豊かな時代に生まれた人がそれに思いを馳せることもなくそれが当然の権利だとしか思えないのだから如何に知的劣化が激しいかを物語る。
25
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ
しっぽ @h_shippo

そしてその人達は声が大きく、権力はがっつり握っている。何より自分達は吊るされることはないと盲信している。 twitter.com/okb1917/status…

2022-08-12 13:46:48
*** *****! @OKB1917

この戦争を通じて知ったのは「外国を侵略する行為よりも国民総動員を掛けて侵略国家に抵抗するという行為に強い嫌悪感を持つ」というメンタリティが割と広く存在することなんだよぬ。 twitter.com/KS_1013/status…

2022-08-12 13:02:25
たじま はるみ @taj_h

強者や権力者、振って沸いた災難などに対して「即刻降伏し慈悲をこう」が「世界の全てにとって最善手」だと思ってる人が多いと言うことなんだと思うのですが、ようするにそれは twitter.com/okb1917/status…

2022-08-12 13:47:00
Kuu-ta @Kuuta19520614

日本人は国家であれ、侵略者であれ、羊のごとく従うのでしょうね。 twitter.com/OKB1917/status…

2022-08-12 13:48:45
如月 @kisaragi6458

戦争を「日本が戦う=侵略=悪」「国家の戦争で犠牲になるのは市民」という幼稚な戦争観でしか教えてこなかった「進歩派」が、「戦争とは必ず日本が仕掛けるもの」という自説の大前提の誤りや「国際社会には有利と判断したら襲ってくる山賊がゴロゴロいて、自分達がその標的になり得る」という現実を twitter.com/OKB1917/status…

2022-08-12 13:49:04
Fine🇺🇦 @Fine86211690

@OKB1917 日本の場合「前回」の後半戦が酷すぎて自分達が他人の家でやらかしたアレやソレやらが霞んじゃったのかななどと(「先の大戦への反省」とかそういった概念を「周辺諸国への屈服」とイコールだと思って親の仇認定してる方々もいますし、逆に「反省」したから金輪際そういうことは起きないと思ってる人も)

2022-08-12 13:50:40
とちお まや @de9_iy

@OKB1917 そしてその人達は声が大きく、権力はがっつり握っている。何より自分達は吊るされることはないと盲信している。

2022-08-12 13:51:33
つるはししょうこ @OPI1yLss5GVbkNM

@OKB1917 占領したのが実質アメリカで 助かった部分と壊さなければ ならなかった部分とのせめぎあい。 占領者がソ連だったら、満州の 悲劇が全土に広がっていた 可能性を残念ながら否定できない。

2022-08-12 13:51:53
タケシ @xBjk9cHAiuCNOWn

@OKB1917 ということは、国民に動員をかけずに他国を侵略するのは左の人的にアリなのかな 所詮死ぬのは他所の国のひと、自国民で危険に身を晒すのは職業軍人っつーことで

2022-08-12 13:52:23
まえじまみほこ @Bk5LcL2IsnCcvuD

@OKB1917 そういうメンタリティの人は、 「自分の視野の範囲で酷いことは起こさないで」 という反応をしてるんじゃないかと思いました。 でもって 「ウクライナが降伏したら、後はロシアとウクライナの内政問題になるから、日本人は直視しなくて済む」 と思ってる

2022-08-12 13:52:26
S @S63571191

@OKB1917 例えて言うなら抗がん剤の副作用を問題にしている様なものなのでしょうが、それで薬の使用が良くないとすると患者、医療者の気持ちからはかけ離れたものになってしまうのでしょう。 ただ、かつて大きな薬害のあったトラウマというのはあるのかもしれないのかもとも思いますぬ。

2022-08-12 13:52:43
しょーご @6RI5yhc39LQYhgG

@OKB1917 日本人は国家であれ、侵略者であれ、羊のごとく従うのでしょうね。

2022-08-12 13:53:43
こくぶえりこ @oUKHYpnk7GnOokI

@OKB1917 それは左翼の姿勢ではないと思ってるんだけど、左翼じゃない人たちは左翼そういうふうに見てそう あるいは極左の姿勢はそうなのかもしれない

2022-08-12 13:54:08
るり @BntZ5DtDH5x0y76

@OKB1917 本当にこれ感じました でもその連中のメンツ見るとベトナム戦争の時は逆のこと言ってたような連中ばかり(米国はベトナム侵略者では無いが侵略者の仏の跡を継いだという意味で) 要するに反米を拗らせてて、米国が嫌がる主張ならばそれがどんなに邪悪でも支持しちゃう人たちなんですよね

2022-08-12 13:54:14
つゆはらこゆき @uovEjltD9A6kJlC

@OKB1917 強者や権力者、振って沸いた災難などに対して「即刻降伏し慈悲をこう」が「世界の全てにとって最善手」だと思ってる人が多いと言うことなんだと思うのですが、ようするにそれは

2022-08-12 13:54:57
Eisho Hayashi @eisho353

地球温暖化の研究者に言わせれば、世界各国が「国家総動員」をかけて温暖化をはじめとする環境問題に取り組まなければ未来は大変に悲惨なものになる、との事だけど、どこの国も総動員体制はかけてない。 twitter.com/okb1917/status…

2022-08-12 13:55:29
安西譲治 @knhom013

@OKB1917 日本に「解放軍」が来るのを待望してる人かもしれない。 あるいは、ロシアの侵略を批判しても目立てないので、西側から支援されているウクライナを批判することで「他人とは違う視点での批判ができる自分」を演出したい人、かもしれない…。

2022-08-12 13:56:05
ぴ。 @pirozeau

あの人たちの頭の中では、たとえ侵略者が相手でも外交による平和的解決は可能でなければならないので、それをしないで戦うのは悪っていう思考回路なのかなって思ってる twitter.com/OKB1917/status…

2022-08-12 13:58:29
にしぞの🌸 @HOPEL1GHT

@OKB1917 侵略の存在を決定できるのは国連安保理だけだぬ。少しは勉強するんだぬ。 第39条 安全保障理事会は、平和に対する脅威、平和の破壊又は侵略行為の存在を決定し、並びに、国際の平和及び安全を維持し又は回復するために、勧告をし、又は第41条及び第42条に従っていかなる措置をとるかを決定する。

2022-08-12 14:02:14
💙💛 k u r i t a 🐈‍⬛ 🐈 𓃭 𓃠 @kuri_kurita

しかしその「侵略国家に抵抗するという行為に強い嫌悪感を持つ」らしき人たちが、日中戦争やベトナム戦争で抵抗した側については同じことを言わないのは何故なのか… twitter.com/okb1917/status…

2022-08-12 14:04:01
あまいスイカ @amaisuika_Y

自分も、 そういう思考は日本の左翼独特とまでは言わないけど、まあ結構ガラパゴス的なものと思っていたので、外国からもそういう声がチョロチョロと聞こえてきたことは意外ではあったなぁ twitter.com/OKB1917/status…

2022-08-12 14:04:54
テクニシャン暁鴉(gyoua)@悪の科学者(工学系)Vtuber(実験とか) 割りとASD @gyoua2

平和教育と称してひたすら千羽鶴を折ったり祈ることしかしてこなかったから「侵略されても自分たちの人権が守られる」事をひたすら祈り、盲信するようになってしまったんだよん twitter.com/OKB1917/status…

2022-08-12 14:06:04
tetsujin @chikurin_8th

1.外国を侵略する行為 2.外国に侵略される被害 3.国民総動員令で侵略国家に抵抗〝させられる〟行為 4.自分の自由意志で侵略者に抵抗する行為 近代の日本国民は、 1は経験済み。したくない。 3は経験済み。酷かった。 2、4は経験がない。 2は、通常3より苛酷なんだろう。 twitter.com/OKB1917/status…

2022-08-12 14:08:02
テクニシャン暁鴉(gyoua)@悪の科学者(工学系)Vtuber(実験とか) 割りとASD @gyoua2

@OKB1917 平和教育と称してひたすら千羽鶴を折ったり祈ることしかしてこなかったから「侵略されても自分たちの人権が守られる」事をひたすら祈り、盲信するようになってしまったのだ… 「侵略者に対する自分たちの抗戦」より「敵国の人道的配慮」を期待し、信じるようになったのは戦後の負の遺産の一つ…

2022-08-12 14:10:30
ゆい @tuOyQQx7n8faRcU

@OKB1917 そのとおり、戦争は一番愚かなことだと思う bit.ly/3AhC6IQ

2022-08-12 14:11:47
bokatetu @bokatetu

そりゃこの国で言えば侵略戦争を仕掛けて国民総動員に移った国だからじゃないんですかね。軍隊と国民の意思の共有が曖昧で、市民として国家の責任を忌避する傾向から一層個人的な体験が戦争に対して根強いんでしょう。国家総動員の悪い面がモロに出た歴史を持つからかな。 twitter.com/OKB1917/status…

2022-08-12 14:12:33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ