海上保安庁もtwitterやってくれないかなぁ・・・

5
ななしナナシ @nanashi_74

そいえば、今日は震災以来忙しくしてた中の人に話を聞く事ができた。ちょっと驚いたんだが、海上保安庁では今だ戦時体制が続いてるらしい。

2011-09-26 19:19:22
ななしナナシ @nanashi_74

んで、わかってると思うが潜水捜索の目的は遺体捜索になってる。震災から約半年、綺麗な姿の仏さんはもはや無い。水中でマスク越しに仏さんと対面する事になるんだが、それでも彼らは手を付ける前に、水中で手を合わせるそうだ…オラは聞きながらまた泣きそうになったよ。

2011-09-26 19:36:15
ななしナナシ @nanashi_74

海上保安庁に超大型巡視船を寄贈する…やだなあ、甲板上の18インチ砲は飾りに決まってるじゃないですか(棒

2011-09-26 19:39:35
ななしナナシ @nanashi_74

つかなぁ、なんでオラが中の人に聞いた伝聞をpostするねん。海保が公式垢作って堂々と情報発信すりゃええねん。頭数に余裕が無いのはわかるけど、国民に理解されてこその行政でせう?…たのんますよ。

2011-09-26 19:56:42
ooi@n_m @JDSDE214

@nanashi_74 その割に世艦他の雑誌にはエピソードはともかく件数や期間とかは数字がのってんだよね、ツイッタでの広報をそんなに重視していないのかしら。

2011-09-26 19:59:56
ななしナナシ @nanashi_74

@JDSDE214 世艦やらの紙媒体なら、広報もFAXで紙一枚送りゃいいから…ってことでないですかね。Twitterだとある程度は人間が張り付く必要がありますし。

2011-09-26 20:02:29
ななリス @nana_lis

@nanashi_74 @jdsde214 いそのー、再雇用された偉かった人にTwitterや担当してもらおうぜー 沖縄辺りにいた人とか。

2011-09-26 20:06:22
ななしナナシ @nanashi_74

@br117 ないすあいでぃあ…だが、それをやれる柔軟性が海保っちゅー組織にあるんやろか… @jdsde214

2011-09-26 20:08:18
ななリス @nana_lis

@nanashi_74 @jdsde214 知人のおやっさんは昔船長とかやってた偉い人だそうだけど、再雇用後は電話のオペレーターやってるとか。 そのへんをうまく調整すればもしかしたら…

2011-09-26 20:12:36
ooi@n_m @JDSDE214

@br117 @nanashi_74 広報経験がある人を上手く掬えると良いんですけどね、嘱託とかで。

2011-09-26 20:13:25
ななしナナシ @nanashi_74

@br117 んでも「まんべくん」みたいなケースもあるから、考えなしに人選するとエラいことになりそうな気も… @jdsde214

2011-09-26 20:14:01
ななリス @nana_lis

@nanashi_74 …それもそうか。 管理する人が居ればべつかもしれんが。

2011-09-26 20:15:23
ooi@n_m @JDSDE214

@br117 内部で拾うのもアレはアレで大変のような…つか、web担当の副業にでもしないと難しいのかなあ。

2011-09-26 20:15:29
ななしナナシ @nanashi_74

とはいえ、1個postするのに稟議書作って決裁受けて…なんてやってたらTwitterの利点全部死ぬしなぁ…

2011-09-26 20:17:26
ななリス @nana_lis

@JDSDE214 Web担当と現場あがりの人のセットなら… わからんか。

2011-09-26 20:18:19