昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

『日本のファンク史』のための徹夜漫談

■YouTubeにある限りの言及音源リスト一覧つくりました。「FunkClips」 http://www.youtube.com/playlist?list=PLFB519ABC1B2A319C ■内容解説  1950年代〜60年代ごろに米国東西海岸で生まれた「ファンキーな音楽」またそこから1960年代に胚胎した「ファンク」というジャンル音楽が好きな tricken が、“日本の”ファンク音楽ってなんぞや? という話を、今回はウタものを中心に一度まとめてみました(クラブ方面は勉強中です)。もともと数十分サクッと話すだけのつもりが、予想以上に手強いことになり、9時間弱ほどかかってしまいました……。アホですね……。  中には言及不足、誤解も多々含まれていたりしますが、後で埋め込みテキストで訂正してゆきたいと思っています。なので間違いはどんどん教えて頂ければ幸いです。 続きを読む
143
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

国内外ファンク音楽関係者のリストができた。133もあったw http://t.co/2O81qCRm

2011-09-28 11:25:05
Ginger @Gingerdoesemall

@tricken 一般的には64年の「Out Of Sight」がファンクの萌芽だといわれてますよね

2011-09-28 11:25:54
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

やっぱりその辺が落ち着きどころでしょうか。1955〜1964まではどのミュージシャンも潜伏期というか。RT @GingerDoesEmAll: @tricken 一般的には64年の「Out Of Sight」がファンクの萌芽だといわれてますよね

2011-09-28 11:29:48
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

「ファンクが生まれる素地は50年代からあったかもしれないけど、まだゴスペル、ソウルの流れの内側にあって、JBが1960年代前〜中盤からどんどん形にしていった」が無難なファンクの始まりに関する言説となりそう。

2011-09-28 11:30:52
stonedlove @mskasuga

思うに@trickenさんは「ファンキー」と「ファンク」をごっちゃにしてるんじゃないかな。

2011-09-28 12:19:19
stonedlove @mskasuga

50年代には「ファンキー・ジャズ」がジャズ界を席巻しました。アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズやホレス・シルヴァーの諸作がその典型。@tricken

2011-09-28 12:19:45
stonedlove @mskasuga

「ファンキー」は流行語となり、リズム&ブルースの世界でも「黒い」要素の濃い楽曲が「ファンキー・ソウル」と呼ばれるようになった。ジャンルとしての「ファンク」が誕生するのはまだ後の話。@tricken

2011-09-28 12:21:40
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

あーなるほど! アート・ブレイキーをどういう風に考えればいいのかわからないままだったんですが、そういう風に考えればファンキー/ファンクの分節が可能になるんですね。勉強になります。@mskasuga

2011-09-28 12:26:17
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

@mskasuga その分割であれば、確かにファンクという音楽ジャンルは明確に1960年代中盤からになりますね。納得です。

2011-09-28 12:29:27
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズにウェイン・ショーター(後にウェザー・リポートのリーダーになる)が居た頃の音源は1962年。Art Blakey & The Jazz Messengers - Thermo - YouTube http://t.co/KyhobPtY

2011-09-28 12:33:26
佐藤守弘 @bmonkey1966

ニューオーリンズでは昔から「フォンク」と言う言葉があった筈でそれが「ファンク」の語源だというのを聞いたことがある。「フォンク」と「ファンキー」の関わりはよく知らないけど。RT @mskasuga: 「ファンキー」は流行語となり、…「ファンク」が誕生するのはまだ後 @tricken

2011-09-28 12:35:41
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

ジャズ・メッセンジャーズのファンキーさはウェザー・リポートや70年代のエレクトリック・ジャズにもつながっていくけど、もはやそれってジャズでもファンクでもない不思議な領域なんだよな。今回取り上げなかったジャコ・パストリアスのファンキーさをファンク・カテゴリでは語れない。

2011-09-28 12:38:10
テリー・ライス @terry_rice88

@tricken ジャズ・メッセンジャーもジャコ・パストリアスもどことなくラテンの趣がありますよね

2011-09-28 12:43:23
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

ジャコ・パストリアスはジャズ・ベーシスト。ジャズ・フュージョンバンド、ウェザーリポートの後期メンバーでもある。あまりに超絶テクなので色んな分野に影響与えてる。Jaco Pastorius - Donna Lee - YouTube http://t.co/zAJIXBL4

2011-09-28 12:44:01
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

ファンキージャズとファンクを区別できるようになれば、60年代中盤から70年代終わりまでの主流ファンクと、ジャズ界で起きてたフュージョン系サウンドへの流れも「ファンク」と「ファンキー」で区別できはするのか。さらに厳密にはそこにニューソウルも加わる。狭義のファンクが定義しやすくなる。

2011-09-28 12:48:33
tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken

ファンク漫談のおかげで、独力ではできないことが容易く実現してしまい、ありがたいことこの上なし。

2011-09-28 12:56:56
佐藤守弘 @bmonkey1966

ニューオーリンズドラムの教本にDrジョンが寄せている言葉"the fundamental second line and fonk styles" RT @bmonkey1966: ニューオーリンズ「フォンク」RT @mskasuga: 「ファンキー/ファンク」 @tricken

2011-09-28 13:11:33
佐藤守弘 @bmonkey1966

Drジョンの言葉は「フォンク」がセコンド・ラインと同義とも異義とも読めるが、とにかくニューオーリンズ独特のリズムであることは確か RT @bmonkey1966: ニューオーリンズ「フォンク」RT @mskasuga: 「ファンキー/ファンク」 @tricken

2011-09-28 13:12:57
ROOTSY @rootsy

@junne @bmonkey1966 @mskasuga @tricken 呼ばれたっぽいけど、ムードを指し示す「ファンキー」とリズム・フィギュアとしての「ファンク」の切り分けについてはすでに@mskasuga さんが指摘しているようなので出番ないっぽい。

2011-09-28 13:40:47
@kurono_neko

自分がファンクに惹かれるルーツが、父親に幼児教育で聴かされまくったはっぴいえんどにあり、のちに否応なく米米CLUBのファンクラブに入会し…。ものすごく合点。『日本のファンク史』のための徹夜漫談(by @trickenhttp://t.co/KJOtamfA

2011-09-28 17:22:28
@kurono_neko

しかし、挙がってる音源の8割以上を知っている若しくは所持している或いは愛している自分のことも、無駄な人生送ってこなかったやんけ、と褒めてあげたい。『日本のファンク史』のための徹夜漫談(by @trickenhttp://t.co/KJOtamfA

2011-09-28 17:24:25
@kurono_neko

個人的にはbig horns beeもいれて欲しかったが、米米の支流ということで…。『日本のファンク史』のための徹夜漫談(by @trickenhttp://t.co/KJOtamfA

2011-09-28 17:25:41
ROOTSY @rootsy

@junne @bmonkey1966 @mskasuga @tricken えーといまtogetterを読ませていただいたのだが、とりっくんさん、誤解釈誤認識が多すぎて、しかもそれを断定的に語ってらっしゃるので、かなりどうかと思いました。こういうのどうしたらいいのかな。メール?

2011-09-28 17:27:36
stonedlove @mskasuga

@rootsy @junne @bmonkey1966 @tricken 身内で楽しく雑談してるところに玄人が乗り込んで説教するのも野暮なんで、俺はもう口は出さんつもりです。@trickenさんが心から楽しんでるのは伝わるので。ただあれ鵜呑みにされると困るんだよなあ……。

2011-09-28 17:45:52
前へ 1 ・・ 21 22 24 次へ