昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第21回 HTML5とか勉強会 テーマ「HTML5+ゲーム」まとめ #html5j 

日時 :2011/09/27 19:00 to 21:00 定員 :100 人 会場 :渋谷マークシティ ウエスト オフィス棟 17階 株式会社サイバーエージェント セミナールーム (渋谷マークシティ ウエスト ) URL :http://atnd.org/events/20007 管理者 : shumpei.shiraishi 続きを読む
11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ
Akiya Mizukoshi @Akiyah

これ、指の画像のマウスカーソルか #html5j

2011-09-27 19:37:23
hiroshi @mutuki

アメーバピグの新規作成機能…ものすごいバリエーションあるのね。 #html5j

2011-09-27 19:39:26
PRS @okape

パーツ構成がすごい数w ( #html5j live at http://t.co/yJ6xpWNV)

2011-09-27 19:40:25
いちろう🌗腸脛靭帯炎再発🏃 @tichi73

iOSへの移植には速さを目指した。HTML5などいろんな技術をベースに作った。 #html5j

2011-09-27 19:40:23
Kaz @kazoo0217

アバターどう書く??パーツいっぱい>< → Image:遅い、CSSSprites:メモリ使いすぎ、SVG:アンドロイド表示しない、Canvas:これになった。 #html5j

2011-09-27 19:42:30
hiroshi @mutuki

今までは PC/Android 向けに swf でやってたけれど、iOS 向けに移植するにあたって HTML5 とかで実装する必要が出来た。この際に目標としたのは「速」- No Lag をモットーとして手段を探す。 #html5j

2011-09-27 19:42:34
いちろう🌗腸脛靭帯炎再発🏃 @tichi73

ピグは画像多くて困った。SVGかCanvasで色違いの画像は省略したかった。今回はCanvasを使うことになった。 #html5j

2011-09-27 19:42:36
あじふらい @damepoid

Amebaピグどうやって描いてるのかというとcanvasなんだとか。パーツ多いなぁ #html5j

2011-09-27 19:43:09
hiroshi @mutuki

パーツいっぱい。考えた手段としては1. Imageを配置→作るのは簡単だけど3G回線だと読み込み遅い。 2. CSS Sprite→サイズは小さくなったけどカラバリとかあるので焼け石に水。 #html5j

2011-09-27 19:44:05
いちろう🌗腸脛靭帯炎再発🏃 @tichi73

aiからcanvasに変換するプラグインを使った。一発でcanvasでパス描画するソースコードが生成できる。 #html5j

2011-09-27 19:44:14
Kohei Taniguchi @ran_tan

めもめも aiをcanvasに変換するaiのプラグイン "ai to canvas" http://t.co/L4Dk4UgH #html5j

2011-09-27 19:44:39
ふしみ @fushimir

Ai to Canvas便利そう。Aiファイルからhtmlデータに変換 http://t.co/moNgEpJq #html5j

2011-09-27 19:44:14
hirocaster @hirocaster

Canvasで色のデータだけ変えれば実現できるわけねー。たしかにー。 #html5j

2011-09-27 19:44:57
シライシシュンペイ @Shumpei

Ai to Canvasで吐かれたソースコードをJSON化して、Gzip圧縮したら88%のサイズダウン! #html5j

2011-09-27 19:45:45
いちろう🌗腸脛靭帯炎再発🏃 @tichi73

それをさらに座標の配列だけに変換して、データを88%圧縮することに成功した。 #html5j

2011-09-27 19:45:42
DEGUCHI Tatsuya @deg84

すごいな…88%減らしたとか… #html5j

2011-09-27 19:45:58
ふしみ @fushimir

アメーバピグのアバター画像データ、すべてcanvasのパスデータを格納したjsonになっているらしい #html5j

2011-09-27 19:45:43
hiroshi @mutuki

ビットマップで配置するのは無理なので、パスと塗りを分ける方法を考える。3. SVG→Androidが対応してないので見送り。 4. Canvusで作ることを考える。 #html5j

2011-09-27 19:45:45
あじふらい @damepoid

ページ遷移を早くするためhtmlは一枚で、パーツはulタグで定義して表示時に持ってくる #html5j

2011-09-27 19:49:28
ともちん♬пп〰φ♪〜 @tomochin_music

htmlは1毎に書いてページ遷移もなくした ( #html5j live at http://t.co/uuYbS0u6)

2011-09-27 19:47:04
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 13 次へ