信託銀行使った持ち合い株売却相次ぐ 会計処理に懸念も

あとで読む用(まとめてる間に読めよ
6
blanknote @blanknote

@jgtk_2008 ありがとうございます。私も今のところ信託導管論で自己株式計上が自然と考えています。EY新日本の考え方がしっくりこないですね。

2022-08-23 21:46:33
jo @jgtk_2008

と言いつつ、信託の会計処理に詳しいわけではないので、よう知らんけど。

2022-08-23 21:42:53
こんたどーる @nsjjjxQ8Mogqj7y

株式需給信託、発行体が大金出して自己株買って売却するだけじゃないの。 なぜPLヒットするのかわからん

2022-08-23 21:41:55
jo @jgtk_2008

ESOPは従業員を受益者とする他益信託なので会計基準も会社法との整合性を考えて折衷的な処理になってますが、こちらは発行体が委託者兼受益者なので、信託導管論の考えで、信託勘定をそのまま自社に帰属する処理(自己株式で処理)をすればいいように思うのですがね。 twitter.com/blanknote/stat…

2022-08-23 21:36:38
blanknote @blanknote

意外に多くの方にこのニュースに関心を持っていただけたのですが、EY新日本の投資有価証券計上の論拠が思いつきそうな方は教えてください。←まだ腹落ちしていない twitter.com/blanknote/stat…

2022-08-22 22:54:04
LiosK @LiosK

ところで、株式需給緩衝信託と、普通に自己勘定で買い受けた後に投資一任契約でインサイダー隔離しながらゆっくり売るスキームとの違いが今ひとつわかってないのだけど、自己株処分のときの公募増資的な諸規制が回避されるのが大きいって理解でいいんだろうか?

2022-08-23 21:30:45
blanknote @blanknote

総額法の処理って体系的なものをあまり見たことがないけれど、個社とビークルそれぞれで数字を仮締めして連結のように内部取引消去するのが良いのかね。実務対応報告第30号が変な処理になっているのもこの辺りの手間の忌避感もありそうだけど。

2022-08-23 20:55:32
blanknote @blanknote

日本版ESOPの会計処理に関する実務対応報告第30号を改めて読んでみるとロジックの不整合に苦心した形跡が見られますね。 asb.or.jp/jp/wp-content/… pic.twitter.com/6fqOsjSqaJ

2022-08-23 20:48:27
拡大
山田勝也@G&Sソリューションズ、公認会計士、税理士 @GSSyamada

@blanknote ご丁寧にありがとうございます。 この手の話はまっとうな理由で設計され、まっとうじゃない使い方をする人があらわれ、規制されるといういたちごっこになりやすいですから今後の利用も注視したいですね

2022-08-23 11:48:15
blanknote @blanknote

決定的な差異は株価下落のリスクを本信託では証券会社でなく発行会社が負うところですね。株価操縦の点では売手に終値関与をする誘因があります。 なおクロスマーケでは2/14設定、2/15取得開示、2/16取得完了という履歴ですが、2/15の取引は高値=終値=立会外価格となっています。何故でしょうね。 twitter.com/gssyamada/stat… pic.twitter.com/c6EbGwKsey

2022-08-23 10:37:53
山田勝也@G&Sソリューションズ、公認会計士、税理士 @GSSyamada

これを見て一瞬既視感があったのは、SMBC日興のブロックオファー取引を想起したからとようやく気付いた 日興の件は相場操縦なので論外として ブロックオファー取引とこのスキームの違いとメリデメ比較してるのありませんかね(素人意見ですみません) twitter.com/blanknote/stat…

2022-08-23 09:20:00
拡大
拡大
LiosK @LiosK

信託勘定内で支払消費税があると処理がややこしいみたいな記憶もあって、信託計算上の資産負債損益を企業会計上の資産負債損益と同一視できるかというと疑問。そもそも公理系が全然違う可能性があって、GC前提が成り立たないとか減価償却の理論的根拠に乏しいみたいケースも場合によってはありそう。

2022-08-23 10:29:33
blanknote @blanknote

@LiosK 本当にその字面の取り方ならばちょっと待てと言いたくなりますねw

2022-08-23 10:28:19
LiosK @LiosK

@blanknote 考えられるとすれば、信託の実務指針でもESOPの実務指針でも、総額法とは信託の資産負債損益を自己の資産負債損益として計上すること、というようなワーディングになっているので、それを字面どおりにとったとかですかね。。。字面どおりにとるなよ、としか思えませんが。

2022-08-23 09:55:17
山田勝也@G&Sソリューションズ、公認会計士、税理士 @GSSyamada

これを見て一瞬既視感があったのは、SMBC日興のブロックオファー取引を想起したからとようやく気付いた 日興の件は相場操縦なので論外として ブロックオファー取引とこのスキームの違いとメリデメ比較してるのありませんかね(素人意見ですみません) twitter.com/blanknote/stat…

2022-08-23 09:20:00
blanknote @blanknote

野村が提案する基本スキームは会社が金銭を拠出して信託がToSTNeT-2で大株主等から株式取得、信託期間を通じて市場売却して売却代金を会社に分配する自益信託。 nomuraholdings.com/jp/news/nr/nsc… pic.twitter.com/doYgmAeFhp

2022-08-22 17:56:04
blanknote @blanknote

@LiosK ファンド投資と同じくしたのかと私も思いましたが、委託者と受益者が同一で監査法人自体が総額法とは言っているようですので、それでも投資有価証券計上とするのは何故かが分からないのですよねー。

2022-08-23 09:01:15
LiosK @LiosK

@blanknote 違和感ありますね。インデックス投信にたまたま自己株が混ざるときの処理に近いかなと思いましたが、信託の目的から明らかに100%自己株になることがわかっていて損益取引というのはなかなか理解できません (ESOPもですが)。しかも売買目的の定義に当たらないとはいえ、固定資産にいくというのも、、、

2022-08-23 07:53:07
blanknote @blanknote

@LiosK 違和感ありますよね。ニュース知ってからずっと考えていますが、未だ論拠が思いつきません。

2022-08-23 07:42:33
LiosK @LiosK

株式需給緩衝信託でPLを出す件、EYのやらかしにしか見えない。

2022-08-23 07:13:40
koh_21powered @koh_21powered

記事も見逃してたしtwも見逃してた。後で読む twitter.com/blanknote/stat…

2022-08-23 06:19:03
blanknote @blanknote

気付くのが遅くなったのですが、これは面白い会計ニュースですね。 持合株解消して流動性を上げるための野村の株式需給緩衝信託®︎の会計処理の見解が自己株式か投資有価証券かで割れたという話。 信託銀行使った持ち合い株売却相次ぐ 会計処理に懸念も:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2022-08-22 17:53:59
blanknote @blanknote

意外に多くの方にこのニュースに関心を持っていただけたのですが、EY新日本の投資有価証券計上の論拠が思いつきそうな方は教えてください。←まだ腹落ちしていない twitter.com/blanknote/stat…

2022-08-22 22:54:04
blanknote @blanknote

@hiura_masaki 会計基準史の資料になりますので、ずっと残していてほしいですw

2022-08-22 22:00:00
LAVA2000会計士 @hiura_masaki

@blanknote ほんと、いつまで残るのでしょう‥

2022-08-22 21:57:51
blanknote @blanknote

2001年の公開草案へのコメントを見ていると、個人名でコメント発信している方が多くて、何というかとても良いですね。関根愛子さんもコメントを出されています。 asb.or.jp/jp/accounting_…

2022-08-22 21:56:01
blanknote @blanknote

@hiura_masaki 朝日第2事業部のhiuraさん、これは先見の明がありますね。(思わず探した

2022-08-22 21:48:06
LAVA2000会計士 @hiura_masaki

自己株式取得が始まる頃から信託勘定の疑問はあって、当時、信託銀行の方に聞かれても答えられず「いっそ公開草案に意見出してみる?」と軽いノリで出したのが約20年前。未だネット上で僕の質問が拾えるんだけど、あと何十年公開されるんだろう。。

2022-08-22 21:37:40
blanknote @blanknote

詳しい人に教えてもらいたい会計処理根拠 of the dayです。よろしくお願いします。 twitter.com/blanknote/stat…

2022-08-22 20:47:30
blanknote @blanknote

自益信託は導管という前提の総額法に基づくならば、ESOPの会社から信託への処分で自己株式処分損益を認識する実務対応報告は変なのですが、さらに今回のEYが主張した総額法で且つ投資有価証券計上というのはどのような根拠に基づくのか興味があります。教えて、EYの中の人!

2022-08-22 18:37:07