「アカデミー賞の新基準がポリコレすぎて洋画をダメにしそう」→映画ファン「それは誤解で、制作環境をより良くするためのルール」

チャンスを掴める人が増えるといいですね
26
matsu @matsu009

@vhigashi2 繰り返しになるんですが、その雇用側が、前述したように雇用の機会を与えてくれないんで、なので現場側から変えていくしかないよね、っていう悲しい話なんです。

2022-08-27 00:19:57
v_higashi@もう終わりだよこのクラブ @vhigashi2

@matsu009 それはおかしいです。賞はあくまで作品性により判断されるべきであって、雇用条件は労使交渉等によって解決されるべきです。悲しいからどうこうの話ではありません。 また、再度話すとハリウッドの内輪の話がハリウッド以外の作品の評価基準にもなりうるのはやはりおかしいです。

2022-08-27 00:24:55
matsu @matsu009

@vhigashi2 (2段落目はちょっと話題が変わるので置いておかせてください) 再度新基準についてのリンクになりますが、BCDのうち2つの基準を採用することで、そもそも何か作品性に影響でますでしょうか? huffingtonpost.jp/entry/story_jp…

2022-08-27 00:33:13
matsu @matsu009

@vhigashi2 また、別に「アカデミー作品賞を狙わない」(そう、この基準は作品賞にしか当てはまらないのです)という判断であれば、別にこの新基準を守る必要もありません(そして作品賞を取ってない作品の方が興収が高い場合が殆どです)

2022-08-27 00:33:39
matsu @matsu009

@vhigashi2 さらに、労使交渉は歴史の中で長くなされて来てます。でもまだまだまだまだ改善されていません。今現状苦しんでいる人がいます。この人たちをなるべく早く救う方法は他になにかありますか?

2022-08-27 00:33:49
v_higashi@もう終わりだよこのクラブ @vhigashi2

@matsu009 賞はその作品性のみによって判断されるべきであり、雇用条件等により判断されるのは間違いだという話です。作品賞のみだとしてもその作品賞に制限がかかります。 苦しんでいる人を救うために賞を使うのは、手段として間違っていると話しています。代わりの手段はありません。正攻法のみです。

2022-08-27 00:42:46
matsu @matsu009

@vhigashi2 これマイノリティー/マジョリティーっていう言い方で誤解されがちなんですが、今アメリカで白人の人口割合が3割なんですよ。7割もいる側をBCD基準(特にCDの基準)を満たすのは難しくない(ので、白人至上主義者でもない限り、これ反対してる人は殆どいない)緩い基準なんですが、それでもダメですかね。 pic.twitter.com/J6dpxo3CJX

2022-08-27 00:53:26
拡大
v_higashi@もう終わりだよこのクラブ @vhigashi2

@matsu009 特に論点はずれることなく、賞はその作品性のみによって選ばれるべきであり、他の雇用条件等によって縛られるべきではありません。 これを実績としてしまうと、ゆるい条件がより厳しくなったり、他の雇用条件(賃金など)の交渉材料に利用されたりするおそれもあると思います。

2022-08-27 01:01:17
matsu @matsu009

@vhigashi2 了解しました。平行線ですし、もう夜も遅いので、勝手ながらこの辺にさせていただきますね。本邦も、たとえば性別が違うだけでもなかなかに強い待遇差などが残る国です。higashi様、あるいはhigashi様のお身内、ご友人の方々がこのような雇用問題に苦しみませぬよう、お祈り申し上げます。

2022-08-27 01:07:30
v_higashi@もう終わりだよこのクラブ @vhigashi2

@matsu009 そうですね。これまでにしますか。ありがとうございました

2022-08-27 01:09:59
リンク Harper's BAZAAR アカデミー賞が“表現や多様性を受け入れる新基準”を制定することを発表 #OscarsSoWhite(オスカーは白人だらけ)が物議を醸してから5年、改革が新たなフェーズに突入 6