20100505〜 2289okeバッソトーク

バッソTL(ブラ1のボウイング関連話の一部始終)
0
@micacosh

レッスン終わって帰宅なう。ブラ1ボウイング否定の巻。ずどーん。

2010-05-05 18:24:01
@micacosh

@goribasso レッスンからただい魔王。マスター、ブラ1のボウイング否定されて混乱中です。でも駆け足で言われて追っつきませんでした。取り敢えずこれから思い出します(屍)。あ、わたくしめも思考がストレインヂなので大丈夫ですよ(何が)。

2010-05-05 18:30:45
@goribasso

@micacosh お帰りンデンバウム。折角のレッスンですから、素人でもケチつけられるボウイングなぞ、気にしなくていーです。どーせ正解なんてないし。「ここはこういう風に弾くべき(→だから弓順はこれが望ましい)」って教えでナルホド!ってのがあれば、教えて下さい。

2010-05-05 21:48:29
@micacosh

@goribasso ブラ1の1楽章59小節目、アップですが、アクセントだしffってのもあって譜面だけ見るとアップにしたくなるけどダウンのほうが音としては合っているのではないか、とのことです。

2010-05-05 22:14:56
@goribasso

@micacosh ここも今日、Vc.さんと協議してアップにして貰ったとこです。「1つのセットを記譜通りに弾く場合→どうせ次がダウンになる」「Fes→Esをダウン、アップで返して弾く→Fesが短くなるorEsが遅れる」ついでに、63小節からの高弦との整合も必要です。(続く)

2010-05-05 22:25:10
@micacosh

@goribasso 続きがあるらしいけどとりあえずReplyしますと、ダウンで入っても次アップになるけど、入りが重要なので入りはダウン、記譜通りスラーで返さず弾いて、63は全部アップって感じです。

2010-05-05 22:32:06
@goribasso

@micacosh バッソのTOPor指揮者orコンマスがブラームスを「どう弾くべきと思ってるか(=好み)」を協議で統一した上で、他の弦との権力関係、メンバーの技術力等の色んな事情で「どうとでもなる事=それがボウイング」という考えの世話役です。(まだ続く)

2010-05-05 22:32:30
@goribasso

@micacosh でもメンバーに「ここは、こういう音で弾きたい!」ってのがあれば、それは全部拾いたい。で、前述のステークホルダーの皆さんと超めんどくさい協議をしてでも「確かにそのボウイングじゃないとこの音は実現できないぜ!」って事は、実は殆ど無いように思っているのです。

2010-05-05 22:39:10
@goribasso

@micacosh 入りが重要→正解。で「入りの重要アクセントをアップで付ける」vs「63小節目を全部アップでも、この小節の『piu f pesante』を実現する」の戦いです。「どっちを実現したいvs簡単」を、今、検討します。好み&俺の技術では63小節全部アップは無理だなあ。

2010-05-05 22:45:26
@micacosh

@goribasso ここは我々はダウンビートなのでダウンが正解とも言っています(録音から実況)てことは63はたいして重要でない雰囲気(何てことはなく飛ばされています(笑))

2010-05-05 22:53:58
@micacosh

@goribasso いやはやお疲れ様でした。そんな力関係があるとは全然ワカリマセンし共感もできないのですが、とりあえずカンパーイ。

2010-05-05 22:55:47
micky__s @micky__s

@goribasso @micacosh 59小節目〜、自分は(64小節から「小節頭をダウン」シバリがなければ)「ダウンから入ってBの2小節前までそのまま記譜どおり」派。ここらへん、ブラームス特有の裏表拍感逆転なのよね。

2010-05-05 23:01:59
@micacosh

@goribasso ついでに4楽章、391小節目Piu Allegroのとこは、ダウンダウンアップのほうが感じが出るんじゃないかっていうのは師匠にも言われましたが私もそう思っております。

2010-05-05 23:02:50
@micacosh

@micky__s さんのに共感中。63がアップアップ無理ならこれがいいと思うのです。この曲のアレな感じからして。 @goribasso

2010-05-05 23:08:35
micky__s @micky__s

@micacosh @goribasso とはいえ、ボウイングの考え方についてはgoribassoさんを支持(出したい音のイメージがあるなら究極的にはどんな弓順でも実現可能)。他パートとの関係もあるし、見た目の動きがシンクロするとしないとでオケの空気が変わるしね。

2010-05-05 23:18:03
@micacosh

@micky__s 確かに、Vcさんとは合ってないとキモチワルイと思います。そんなにゴリ押ししたところでアレですもんねぇ…とか折れるからいつもアレなパートなんだろうか。。。 @goribasso

2010-05-05 23:22:36
micky__s @micky__s

@micacosh @goribasso ちなみに、いまカラヤン/ベルリンフィル(1973)のアレを見てますが、360小節からはさっき自分が書いたボウイングになってる模様。364小節からチェロとは逆弓。

2010-05-05 23:23:34
@goribasso

@micacosh それは、その師匠が、ですよね?micacoshさんもそう思いますか?僕と、今日のTOP合わせでは、こっちが大事なので、という事で合意頂いたんですが・・・

2010-05-05 23:39:19
@goribasso

@micky__s 小節頭をダウン、というよりも、低音ラヴァーズとしては、オクターブでの下の音重視(=ダウン)は譲りたくない、という理由です。なお、53小節目にも同じ音形があります。

2010-05-05 23:42:36
@goribasso

@micacosh 「感じが出る」というのも、どういう「感じ」を出したいかかと思います。どっちもやった事ありまして、どっちも一長一短なので特にこだわり無いです。躍動感vs重厚感。順弓の方が、遅れないで躍動感が出る&4分と8分の違いを弾き分ける余裕がある、という判断だと思います。

2010-05-05 23:49:36
micky__s @micky__s

@goribasso なるほど低音重視の考え方は了解です。とりあえず、まずは弾いてみてセクションとしてどんな音がするかが大事ですよね。なお、自分は53小節目もダウンから弾きたくなる派なのでアレですが、特にこだわりはありませんので念のため。

2010-05-05 23:52:33
@micacosh

@goribasso コレ、前のツイートが重くて出てこないんですが、どこのことですかなぁ(涙)あと私のことはミカコ3文字でいいです。

2010-05-05 23:56:59
@goribasso

@micky__s そうなのです。他の弦全部が359で、「ため息」の音形弾いてまして、この箇所を私の希望に合わせて頂くお願いは、結構難儀しました。ベルリンみたいに「チェロとは別で良いや」ってした方が、良かったのかも。じゃあ、ウィーンは?シカゴは?ってのは別の話。そこに正解はない。

2010-05-05 23:57:24
micky__s @micky__s

@goribasso ボウイングは生物ですから、唯一絶対の正解はないですね。弾く側がいい音出せるなら万事OK。R.シュトラウスは音がうまく出ないホルン奏者をつかまえてこう言ったそうです。「そこは尻で吹いてもいいからちゃんと正確な音を出さなきゃダメ!」(大意)。

2010-05-06 00:12:52
@micacosh

@goribasso @micky__s もしかするとお話の途中なのですが、うまくつぶやけない(重いから消える)ため、結論を申しますと、そんなエラソーに言える立場でもないんで、とりあえず楽譜記載指示通りのボウイングで練習しておきますので、宜しくです!

2010-05-06 00:13:32
1 ・・ 5 次へ