小檜山青が語るエロとアニメについて鬼滅はポリコレを学のに最適な作品だ?

6

わずか6才で渡米した津田梅子は、帰国後、如何にして女子教育を推進したか?

男尊女卑の激しい日本社会において、その生き様は、戦国武将や幕末の志士にも負けないハートを彷彿とさせるものでした。

津田梅子の新札採用が決まった平成最後の年、2019年。梅子が味わった状況は、まだこの国で続いています。

帰国子女を「ガイジン」かぶれと除け者にして、活用しない傾向。

結婚こそが女性の道であり、適齢期を逃した女性を蔑む傾向。

個性よりも、周囲に合わせるために施す教育傾向。

津田梅子の名前がニュースで流れる中、こんな東大祝辞が話題となりました。

◆‪上野千鶴子さん「社会には、あからさまな性差別が横行している。東大もその一つ」(東大入学式の祝辞全文) (→link)※現在リンク切れ
騒然となったこの祝辞ですが、悲しいことにその通り。当たり前のことなのです。

嘘でも大げさな話でもなく、日本の大学進学率における男女比は、世界的に見ても異常です。

津田梅子が叩かれたように、物言う女は叩かれます。

「女の幸せは結婚して家庭を持つこと」と決めつけられます。

この状況を見て、津田梅子が今いたとしたら?

何を思うでしょう?

彼女が紙幣の顔として、日本人を見つめている。

その眉間に皺が寄らないと、どうして言えるのでしょうか。

梅子の新紙幣が登場するまで、あと数年が残されています。

その間にも、その後にも、津田梅子が目指した女性像や教育に、少しでも近づけること。

それこそが、彼女の目指したこの国の姿ではないでしょうか。

文:小檜山青

【参考文献】
古木宜志子『津田梅子』(→amazon)
飯野正子・亀田帛子・高橋裕子『津田梅子を支えた人びと』(→amazon)
『国史大辞典』

ゲームオブスローンズ

武将ジャパン @bushoojapan

スターク家の秘密や因縁とは? #ゲームオブスローンズ シーズン1~7までを一挙解説! ややこしい登場人物や背景がスッキリわかります。 シーズン8の放映前に、気になる #got の世界観がバッチリわかる。 bushoojapan.com/category/got pic.twitter.com/XwYIVPTV6u

2017-12-16 09:35:04
拡大
リンク BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) 日本初の歴史戦国ポータルサイト 92 users 1491

あぁ、このドラマってアメリカの作品だったねえ。
そう納得したものです。

海外は、日本ほど世襲を重視しないものですが、アメリカは顕著です。

むしろ七光りを嫌い、隠すこともあるほど。
セレブが我が子を無理矢理よい大学に入れていて、そのことが問題視されていたほどです。

結婚をしないでも生きていく。
我が子がいなくとも生きていく。

そういう人物の明るい未来を示しています。

高貴な血を引くデナーリスといい、ジョンといい、古典的なファンタジーの美味しい設定がてんこ盛りでした。
それを全否定し、流れる血よりも奉仕する心、知性、動機、物語だと本作はきっちり示しました。

2019年――求められる権力者とは何か。
その答えをきっちりと見せてきたわけです。

そりゃ、中世やファンタジーのセオリーを考えて予測したら当たらないわ。
ひねりにひねって、大団円を迎えたように思えます。

ブランは子供ができないからこそ適任。すごいっちゃそうですよね。
別に子作り禁止ということではなく、家族や恋人への愛を、国への奉仕の上に置いたらいかんだろうということなのでしょう。

イヴァンカのような親族をホイホイ重要ポストにつける、トランプ大統領への皮肉かも。
トランプが本作と絡めたツイートをした時、スタッフも出演者も叩きまくっていましたっけ。

権力に媚びない姿勢が本作なのだな、と思ったものです。

ファンタジーがおとぎ話だと思った奴を焼き払う。
本作ってしみじみ、そういう作風だと思います。

この大団円も、2019年にふさわしいんですよね。
ある意味、完璧なポリティカルコレクトネス!

エログロあるからポリコレを無視したドラマと言い切る人がいるようですが、いや、そんなことありません。

◆サンサが北部女王になる
→民族的に異なる北部が独立する構図は、先住民保護やスコットランド独立運動を彷彿とさせます。日本は関係ない?「アイヌ新法」があるじゃない!

◆ジョンと【自由の民】の融合
→壁で隔てて敵対していた民と融合する。北部復興の助けにもなるはず。これぞ移民や難民を受け入れるべき、そういう世界の流れに一致するのでは?

◆ストーリーと障害のあるブラン王
→多様性だ!

個々人の違いを受け入れる融合。そういう路線がしっかりとあります。

ファンタジーはやっぱりファンタジー。そんなことをきっぱりと否定した本作です。
銀髪とドラゴンという、ファンタジーの王道女王デナーリスを葬った本作。実に厄介な傑作でした。

鬼滅の刃について

武将ジャパン @bushoojapan

遊郭がセーフティネットだと?鬼滅の刃 遊郭編で学ぶべきはむしろ大人だ #鬼滅の刃 #武将ジャパン bushoojapan.com/jphistory/king…

2021-02-20 11:27:25
小檜山青 Sei Kobiyama @Sei_Kobeee

遊郭がどれだけ地獄だったか?『鬼滅の刃 遊郭編』を子供に説明したい方へ bushoojapan.com/jphistory/edo/… #武将ジャパン @bushoojapanより 鬼滅アニメということで。

2021-09-06 21:37:53

吸血鬼フィクションは、搾取された人間が吸血鬼となることにより、歴史の暴虐を告発する仕組みも取り入れました。

アン・ライス『ヴァンパイア・クロニクルズ』では、吸血鬼になったことで女性の規範から解かれる人物の喜びも生々と描かれます

Amazonプライムがアメコミヒーローを皮肉った『ザ・ボーイズ』を打ち出したからには、HBOも黙ってはいられません。

吸血鬼ものこそ、実はポリティカル・コレクトネス最前線に立てるのです。

武将ジャパン @bushoojapan

『鬼滅の刃』ハラスメントがうぜぇ!と言う前に……対処法を与えよう #鬼滅の刃 #武将ジャパン bushoojapan.com/jphistory/king…

2021-01-05 21:04:01

一方で『鬼滅の刃』は、少年漫画でありながら吉原を舞台に戦いが繰り広げられます。

妓夫太郎と堕姫には、遊女をめぐる日本史の暗部が詰まっている。

これより以前、花魁を描いた作品を思い出してみますと……2000年代にヒットした『さくらん』があります。

花魁を描いた作品とはいえ、稀有な成功例を扱い、オシャレでカッコいい遊女の姿が描かれました。1987年の映画『吉原炎上』のような、悲惨な遊女像とは違います。

やがて花魁風メイクやドレスという言葉も生まれます。

悲惨さよりも、ほぼありえないわずかな成功例を取り上げ、歴史を修正する流れがあったのです。

まとめますと……。

1980年代には『おしん』や『吉原炎上』がヒットしたが、それが古臭いとなり変わっていく。

1990年代には『るろうに剣心』が人気に。

2000年代には『さくらん』で花魁が描かれた。

そんな歴史修正に対して逆走しているのが2010年~2020年代『鬼滅の刃』になります。

ヒロインが苦労する朝ドラを「見てたまるか!」と拒否する姿勢には【臭いものに蓋】をする、進歩のない歴史修正を感じるのです。

日本の歴史教育には【近現代史の教育軽視傾向】があり、他国と比較すると顕著です。

2010年代に猛威を振るった「日本スゴイ!」礼賛は、こうした【ポチョムキン村】に慣れ切った人々を癒し、惹きつける鉄板コンテンツなのかもしれません。

そうした【ポチョムキン村】に慣れ切った世代からすれば、我が子や本物の若者が鑑賞している『鬼滅の刃』はとんでもなく有害な作品に思えるでしょう。

武将ジャパン @bushoojapan

『鬼滅の刃』キャラ分析 甘露寺蜜璃のピンクと緑は今どきのバッド・フェミニスト♪ #鬼滅の刃 #武将ジャパン bushoojapan.com/jphistory/king…

2020-12-12 20:23:46