最近の学生は質問もレス待ち?若者の「チャット文化」と要点を一度に書く「メール文化」世代との感覚の違い

LINEでも長文書きがちマン……
269
なにがし @N29vlT7z8zQf6it

@yota1029 独断と偏見に基づく仮説ですが、ネット検索文化が浸透したのもあると思ってます。最初は漠然と曖昧なワードを入れてみて、それからだんだん絞り込み条件を増やしていくみたいな。ただしコンピュータデータベースではなく生身の人間相手にそれをして良いかどうかはよく考えてするべきと思いますが…。

2022-08-29 20:17:00
machi.ik @IkMachi

これ自分の依頼や希望内容を、1回の発言と思考にまとめる自信がないって例でもあるね。 交渉、が要る場面と勘違いしてるからかもね。 twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 21:44:04
中村洋太(ライター&コンサル) @yota1029

最近の学生は突然「ワーホリ行くならどこの国がおすすめですか?」みたいな、背景も条件も何もわからない連絡が来たりする。そのことを先生に話したら興味深いことを教えてくれた。曰くあれは「一発で全部書くのではなく、相手が質問してくれることを想定して、やりとりするつもりでいるんです」と。

2022-08-26 17:35:21
A-Ray @w_a_n_i

@yota1029 長い文章を読む、長い文章を書く、ということをしていないということは、脳内で複雑なものごとを整理する処理能力が育っていないということな気がするです。

2022-08-29 12:42:48
床@元樹木 @cpparc

質問を前提とした話法は(SNSとしての)チャット文化というか、古来からのお喋りや世間話の文法な気がする。 世間話と報告連絡相談の区別を明確に認識する機会は意外となくて、自分は23くらいで作文輪講やるまでは無自覚だったように思う。 twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 17:31:52
中村洋太(ライター&コンサル) @yota1029

深掘った内容をnoteにまとめたので、こちらにも貼っておきます。 note.com/yota_nakamura/…

2022-08-27 17:28:19
GAJ @GAJ_cg

単におしゃべりと同じ手法で質問してるんじゃないかな。(こんなぼんやりした質問には、ぼんやりとしか答えられないよって返すことはよくある。 良い回答を得る訓練はそれなりにやらないと身につかないしね。 チャットに限らず昔からあるBBSでも同じことは繰り返されてきたし。 twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 21:34:13
えにし @MagicDesigner7s

私の場合文章ではしっかり話せる自信があるけれど、現実の会話となると逆にチャット形式になってしまいますね。 大体の場合はワーホリで言うと、ワーホリに行きたいけど何を聞いたら絞れるか分からない。 ここで相手から生活費用は?とか言われて初めてああそうか費用か、となる。仕事でよくあるケース twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 21:38:55
おっさん @ojisanpg2021

質問する側は、往々にして何がその課題におけるキーポイントなのかもわかっていないことが多いので、専門家側の誘導に任せる方が、正解到達の可能性が高くなるんですよね。 質問される側も、長々と続くピンボケ説明を全部読まされるという無駄な苦労が無くなって、よい文化だと思います。 twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 22:23:20
ヒサミチ @hisamichi

以前見かけた記事で 「なにがわからないか、わからない」とき 「質問は、二台目の掃除機を買いにいくつもりでしろ」との助言が私には役立ちました blog.tinect.jp/?p=68951 一台目(この場合だと自国の労働環境とか)に感じた不満を挙げて自分なりの基準を伝えると、欲しい答えにより近づける、という twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 22:32:18

世代ではくくれない

南極 獅子 @antarcticlion

若者だけでなく中高年でもわりとそうなってます。 twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 18:52:01
きりぼし熟成 @daikon_kiku

お仕事に照らし合わせるとベテラン世代でも全然こういう人おるかもしれん、いずれにせよ質問投げられた人は砂漠から砂の一部拾うみたいになるわけで。うううん twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 22:08:39
ようき @AWDgvVSgLHL4jzn

@yota1029 はじめまして。 興味深く読ませて頂きました。 私は若者世代の人間ですが、小学生の頃に担任から ここでいうチャット形式の文章にするように苦言を 呈された経験があります。 なので、「若者の特徴」というより個人の好みな気がします。

2022-08-29 17:11:19
fumi📖 @imusa_aries

ちょっと話がずれてしまうかもですが、高齢者にも「質問される前提で会話をする方」が多いと感じる日々…… おそらくメールがまだない時代の方々で、電話や会話が主なコミュニケーション手段だったからなのだろうか?やりとりの中で意図を汲み取っていく点では、チャットとも通じるところがあるかも。 twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 16:26:52
みのん @minonwith5cats

わりと高齢者とかでも、こういうタイプの人いるよなあと思う。 ふだん長い文章を読んだり書いたりしない人。文字文化じゃなくて口語の文化の中で生きてる人。 あと、本好きの母からもこんな感じのメッセージが来るな。携帯やスマホで長文を入力するのが難しいらしくて。 twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 16:12:17
ばーちぃ|monaDesign @Baa_chii_mn

たぶんチャット文化も年代もそんなに関係ない気がします。どんな年代でもこちらがエスパーか何かかと思ってらっしゃるかのような話の振り方をする方沢山いらっしゃるので。親しい間柄ならまだしも、やはり相手への配慮としては少ないやりとりで確実なコミュニケーションを目指すべきだとは思います。 twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 20:29:51
小池 英雄 @rongo_to_sonshi

こういうやり取りを好む中高年もいるので、「世代の差」というより「コミュニケーションのスタイルの違い」なのかも。 短い質問によるやり取りを繰り返すというのはブレインストーミングと同じプロセスなので、相談によってアイデアをまとめるやり方としては優れていると思う。 twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 21:14:31
久野梨沙@書籍「最高にしっくり似合う服選び」発売中 @RisaHisano

これねー、ツイ主さんも追記されてますけど、若者に限らないんですよね。私もこないだのPodcastでちょうど話したとこですが、 1回のテキストに載せる情報量って個人差大きいのよ。 長文慣れてる人は「はじめから詳細買いとけばやり取り少なくて効率良い」って考えるし、twitter.com/yota1029/statu…

2022-08-29 22:28:32
久野梨沙@書籍「最高にしっくり似合う服選び」発売中 @RisaHisano

短文派は「やりとりしながら必要事項を順次伝えたほうがわかりやすい」って考えるからな… 接客する立場としてテキストコミュニケーションするなら、「相手の文章量に合わせる」が最適解か、と。 詳しく語ったPodcast、YouTubeにも上げてます。 youtu.be/FjF_Tl7FhxU

2022-08-29 22:28:33
拡大