なぜ文体模倣ジェネレーターは面白がられていたのに、画風模倣サービスは拒否感が出るのだろうか

作品を丸ごと模倣できるか否かという点でしょうか
69
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

入力したイラストから画風を模倣して出力するサービスの炎上の件。以前から村上春樹のような特定作家の文体模倣ジェネレーターもあったし皆面白がって使ってたのに、なんで絵の模倣はここまで拒否感が出るんだろうと文章書きとしては思う

2022-08-30 22:01:47
かおにゃお総書記@バンコク @kaolynn

文体もそうだし、midjourneyで新海誠とかってワード入れていい感じの画像作るのは割と許容されてたのに、そこから一歩踏み込んだ途端の拒否感の差は何なんだろうと思う。 twitter.com/dragoner_JP/st…

2022-08-30 23:18:14
ルシオラ@まったりゲーマー @dTkUegOvIfNkHXS

@dragoner_JP 素人考えですが、 1つは「成りすまし」 2つ目は「AI絵画をAI作品として販売できる事」 3つ目は「絵師の作風を汚す行為(意図するしないに関わらず)」このあたりでしょうか?

2022-08-30 23:19:48

作品として成立する可能性の高さ

ほた空 @fireflysora

@dragoner_JP 個人の体感ですが文体ジェネレーターは娯楽としては面白いんですけどあくまで文体の模倣であって構成力や描写力の再現ではないので読書欲が満たされるかというとそうではないんですよね でも今回のやつは「※※先生の新規絵」がかなりの精度で生成出来てしまう

2022-08-31 00:33:54
ほた空 @fireflysora

@dragoner_JP 「なんとなく絵柄が好き」という層の需要はごっそり持っていかれる気がします

2022-08-31 00:37:37
ごきげんごっちんざむらい @AJtrk0wTP4yfQZJ

@dragoner_JP 件のアプリも、ワンピースの尾田氏やジョジョの荒木氏のように大勢の人間が認知する、 特徴ある絵柄の模倣しか出来ない仕様だったらみんな遊ぶだけで終わったと思います。 原作者か、模倣か、出来た産物を一目見ただけでは判断しづらいという点が大きな違いと感じます。

2022-08-31 00:39:50
ごきげんごっちんざむらい @AJtrk0wTP4yfQZJ

@dragoner_JP 有名作者だったら、という仮定の話であって 尾田氏や荒木氏が許すとは到底思えないのでそもそも実現不可能だと思っていますが 村上春樹氏のそんなものが世に出回っていたことに衝撃を受けています。まじか。

2022-08-31 13:11:46
nekoneko @MinG22465845

@dragoner_JP 文体模倣は文体を模倣するだけで自動書記ではないので、作家の代わりに小説や評論書かせて売るわけにはいきませんが、画風模倣したイラストは「〇〇先生の新作イラスト」として悪用可能で、利益とアイデンティティ双方でデジタル土俵の絵師に害を与えかねないところが問題と思われます

2022-08-31 08:17:40
Sois @Sj38541821

@dragoner_JP ジェネレーター使った事があるのですが、村上春樹風の文章ではあっても、村上春樹ではないからでしょうね。イラストと違って目に見えない文章には、AIが真似できない要素が本当にたくさんあります。

2022-08-31 12:09:47
少尉殿 @syouidono

@dragoner_JP 文体模倣はよく分かりませんが、文章の場合、その人の思考や思想、アイデアまでは盗めないと思います。イラストの場合、あくまで直感的、直截的にその人のタッチを勝手に合成されてしまうからだと思います。  TV取材で継ぎはぎされて偏向された挙句、真実だ言われるのに近いかと。

2022-08-30 22:32:18
ももすけ流派@コロナ早く終わってくれ @momosuke125

いや全然違うでしょ… いくら文体を真似ても文章が作れるわけじゃない つまり物書きの技術が完璧に真似される、という訳じゃないが、今回はイラストレーターの技術そのものが真似されるからだよ 絵の模倣と文体の模倣は全然違うよ 文体を真似ても中身が伴わないと意味ないが、絵はなりすましが出来る twitter.com/dragoner_JP/st…

2022-08-31 03:15:14
うじゅる @ujul30_0over

@dragoner_JP うっかりオリジナルを超えたり、ちがう味を出して立派に作品として成立してしまう可能性があるからでしょ。 文章はなかなかそうはならない。 よほど良くできていていても、パロディ認定されるし、ネームバリューがないと相手にされないし。

2022-08-31 08:38:54
ぶる @GoldSarcophagus

@dragoner_JP 要因の1つとして、文体は作品を構成する要素のごく一部でしかなく、文体の模倣程度では作品の高レベルな模倣にはなりえないと看過されている点があるように思います 商業ライターでさえ、文体や人物の口調を合わせても、読んでみると天地の差があったりしますから

2022-08-31 13:38:57
allida @allidarebr

@dragoner_JP 文体が線画だとしたら、ストーリーや登場人物は構図や色彩だから文体だけ模倣してもよい物語は作れなくて一瞬のネタにしかならない。 今回のものは全て模倣してしまえるから問題になるんじゃないですか。

2022-08-30 22:36:18
guldeen(五十肩悶絶中) @guldeen

@irugotaishin ただその場合でも『絵を組み合わせてストーリーを紡ぐ表現』たる漫画は、作れませんわね(´・ω・) #midjourney を色々と弄ってた人も「コマ割りされた『漫画っぽい何か』までは作れてるけど、吹き出しのセリフや書き文字・背景の再現まではできなかった」と振り返ってますし。

2022-08-30 22:45:40
月夜野 桜 @tsukiyonosakura

傑作が出てこなかったからでは 文体の真似だけで『ノルウェイの森』並みの傑作が出来るならもっと騒がれてたと思います twitter.com/dragoner_JP/st…

2022-08-30 22:39:12

金銭化のしやすさ

うみねこ @umineko_ro

@dragoner_JP イラストの方がグッズ化し易いから、人の褌で相撲を取る様な人が増えるのを危惧しているのではないでしょうか? 文章模倣は個人で楽しむだけに留まっているから、問題になりにくかったのかと思います。

2022-08-31 11:38:23
灯凛@ミール @shimanyagasi_mt

「イラスト」はいかなるグッズにも変貌するという特徴がある(売り方が多様)というのもあると思う。本人が得ることが可能だった利益を開発費0でハイエナされるという....... twitter.com/dragoner_JP/st…

2022-08-31 13:34:47
友引(甲甲甲甲) @tomobiki10

@dragoner_JP 絵の方が盗用してのカネ稼ぎが簡単だからです。著作権違反の二次創作だから訴えられないだろう、と同人誌の海賊版が売られたり、イラスト盗用したグッズがクレーンゲームの景品にされたりしました。上手い人ほど被害経験も多いので、過敏に反応されたんでしょう

2022-08-31 09:09:06
🔞松任 来 まっとうらい @macchatou_nyu

あれ見た感じ、アイコン等にそのまま使えてしまいそうだったんですよね 本来なら絵師様に有償依頼して欲しい絵柄のイラストを描いてもらってたところをタダで作れてしまい、そればかりか成り済ましで依頼を受けることも可能そうだと思いました 文体ジェネレーターはまだ一発ネタの範囲を出ないような… twitter.com/dragoner_JP/st…

2022-08-31 01:09:45
アルフ @Alf7123

@dragoner_JP 他人の文章を元に生成した文と、他人の絵を元に生成した絵では後者の方が悪用されやすいことが原因ではないでしょうか。 無断使用されるトラブルは既に頻繁に起きてますし、今回のものはそのトラブルを間違いなくさらに加速・複雑化するため批判されているのでは。

2022-08-31 02:40:49
すぎこうはじーてーえむがーらんどになりたい @SubSugi

@dragoner_JP 元々『トレパク』『無断転載』『無断転載イラストを用いたグッズのamazon販売』『歪み加工等のbotの悪意ある利用』といったことが常に問題として語られてきているから、と考えております。技術は素晴らしいものですが・・・

2022-08-30 22:54:07
第213機械室 @kikaisitsu

@dragoner_JP イラスト界隈だと他人の絵を(作者の顔を知られていないのをいいことに)自分が描いたと吹聴し、挙句の果てに本人である証明を求められ描いた本人に泣きついた愚か者がそれなりにいたのと、発注者が正当な報酬を出さない、支払わないと言うことが結構あったからだと思う。

2022-08-30 22:41:01