2022.9.1 第45回「県民健康調査」検討委員会 #おしどりキャス #東京電力福島第一原発事故 #小児甲状腺がん

4
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
まとめ 室月淳医師の軌跡 宮城県立こども病院産科 部長 東北大学大学院医学系研究科 先進成育医学講座胎児医学分野 教授、 室月淳氏の軌跡 4039 pv 91 2 users
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 9/2(金) ------------✄

2022-09-02 00:00:01
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

つまり、「甲状腺検査」の正式名称は、2011年の承認時は「県民健康管理調査の一環としての福島県居住小児に対する甲状腺検査」で、2021年11月からは「『県民健康管理調査の一環としての福島県居住小児に対する甲状腺検査』のデータを利用した観察研究」になったのか。 fmu.ac.jp/univ/sangaku/d…

2022-09-02 09:47:21
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

この名称変更は、甲状腺がんは出ないだろうという予測のもと開始された当初から、実際に甲状腺がんのデータが蓄積されたために研究目的を変更しなければいけなくなったということで、妥当には思える。研究分担者にまだ鈴木眞一氏の名前が載っているけど、まだ正式に研究に関わってられることになる?

2022-09-02 09:47:21
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 9/12(月) -----------✄

2022-09-12 00:00:01
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

2022年9月1日開催の第45回「県民健康調査」検討委員会で公表された最新データにもとづく、現時点でのデータ表 4巡目、5巡目と25歳時節目検査は2022年3月末時点のデータで、悪性・疑いがそれぞれ2人、5人、3人追加、手術症例が2人、3人、4人追加。2巡目の手術症例1人も追加。 pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attac… pic.twitter.com/lrATJCIntE

2022-09-12 01:57:56
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

第44回で公表されたのは2021年9月末時点のデータで、今回は6ヶ月分のデータが公表された。4巡目と5巡目の2021年12月31日時点でのデータが参考資料として公表されているが、それに基づく「参考資料 甲状腺検査結果の状況」は公表なし 4巡目 pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attac… 5巡目 pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attac…

2022-09-12 02:04:24
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

この中間データを含んだ今回のデータを、備忘録的にまとめておく。 2021年12月31日時点の悪性・疑いは276人、手術症例は230人、甲状腺がん確定は229人。 2022年3月31日時点の悪性・疑いは284人、手術症例は237人、甲状腺がん確定は236人。 (悪性・疑いと手術症例は良性結節1人を含むことに留意)

2022-09-12 02:14:16
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

2021年12月31日時点の新たな悪性・疑いは、4巡目1人(事故当時9歳の女性、前回検査はA2結節、2019年度市町村、会津地方)、5巡目1人(女性、前回検査はA1、2021年度市町村)。新たな手術症例は4巡目1人と5巡目1人。

2022-09-12 02:18:25
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

2021年12月31日から2022年3月31日の新たな悪性・疑いは、4巡目1人(事故当時14歳の女性、前回検査は未受診、2018年度市町村、中通り)、5巡目4人(女性、前回検査はA1が1人とA2のう胞が3人、2020年度市町村3人と2021年度市町村1人)、新たな手術症例は4巡目1人と5巡目1人。

2022-09-12 02:19:14
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

今回の「甲状腺検査結果の状況」からは、悪性・疑いが4巡目で2人、5巡目で5人、25歳時節目検査で3人増え(全員女性)、手術症例が2巡目で1人、4巡目で2人、5巡目で3人、25歳時節目検査で4人増えたことしか分からない。 5巡目の年齢分布は今回が初出。第44回で報告された男性1人は事故当時2歳だった。 pic.twitter.com/DtUt4loShx

2022-09-12 02:25:07
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

また、5巡目では、今の所、市町村別一次検査結果、地域別二次検査受診状況、地域別二次検査結果などの、市町村別・地域別データが公表されていない。今回の悪性・疑いが11人と、10人を超えたので年齢分布が公表されたと理解しており、今後、市町村別・地域別データが公表されるのかは不明ながら、

2022-09-12 02:31:45
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

6ヶ月ごとにデータが報告される25歳時節目検査では、第44回で報告された2021年9月30日時点のデータで悪性・疑いが4人増えて13人となった時に初めて年齢分布が公表され、今回の2022年3月31日時点のデータでは一次検査の実施状況と結果が公表されていることから、5巡目の地域別データも次回公表かも?

2022-09-12 02:35:37
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

第45回検討委員会後の記者会見での、フリー記者の和田氏の質問、リアルタイムで聞き逃してたので再チェックした。 要するに、甲状腺検査サポート事業の実施状況の病理診断結果で濾胞がんが4人出ていることについて、何らかの検討はしないのか?という質問かな。 youtu.be/Ux3YTLJLNj0?t=…

2022-09-12 12:47:39
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

甲状腺検査サポート事業の臨床データと公式データの突合の必要性については、前委員の春日氏も再三指摘してられた。今回も県民健康調査課は、自己負担額がかからない人はサポート事業の対象とならないことを挙げ、2つのデータは突合するようなものでないと言う感じの返答(全部聞き取れなかった)で、

2022-09-12 12:54:15
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

まったくやる気なさそう。高村座長が、濾胞がんの数などは評価部会や検討委員会で検討するようなことがあるかもしれないが、状況による、という逃げの返事をしたので、和田氏が部会でも臨床的検討をして行くということなのかと聞くと、司会が何度も、部会のことは部会で聞けと遮った。

2022-09-12 12:58:51
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

高村座長が部会を出して来たから聞いてるのに。和田氏も、司会のやり方がひどいと抗議してたけど、ほんと、こういう所に、ただのアリバイ作りでやってる感がすごく出る。評価部会長もそこにいるんだから、答えればいいのに。あくまで臨床的な部分には触れないという確固たる姿勢を見せてもらった。

2022-09-12 13:00:40
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 9/15(木) -----------✄

2022-09-15 00:00:00
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

メモ:2022年9月1日に公表された甲状腺検査結果の数字の整理など fukushimavoice2.blogspot.com/2022/09/202291… pic.twitter.com/Ql6AO3Xszy

2022-09-15 09:11:39
拡大
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 9/16(金) -----------✄

2022-09-16 00:00:01
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

定年退職後の鈴木眞一氏、2022年度から3年間、甲状腺治療学講座という寄付講座に収まったようですが、寄付者は星総合病院なんですね。 fmu.ac.jp/univ/sangaku/k… pic.twitter.com/SNcC5tokat

2022-09-16 07:14:52
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

そして、鈴木眞一氏が主任教授だった福島医大の甲状腺内分泌学講座に新たに主任教授として就任されたのは、古屋文彦氏。 fmu.ac.jp/cms/dte/index.… 古屋氏は、甲状腺検査の責任者でもある。大津留氏の後任ということか。(間に誰か入ってたかも) fukushima-mimamori.jp/thyroid-examin… pic.twitter.com/MEwDyIwiRQ

2022-09-16 07:29:34
拡大
拡大
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

福島医大附属病院HPには、鈴木眞一氏が甲状腺・内分泌科の外科部長として記載されているので、まだ執刀は続けられてると理解して良いのかな? fmu.ac.jp/byoin/new/sinr… pic.twitter.com/iVBFiCWMFa

2022-09-16 07:29:35
拡大
前へ 1 ・・ 12 13 次へ