ビバ!合唱 2022年09月03日 - パーセルの合唱曲を聴く

4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

シェイクスピアの夏の夜の夢に基づく セミ・オペラとも テキストの内容を音で表現するのは当時大変に流行った #ビバ合唱

2022-09-03 06:12:29
NothingButWithTHEALFEE @NThealfee

#ビバ合唱 これ、どうやって歌ってるのかと 風邪薬のCMみたいな

2022-09-03 06:12:31
Dafne🐏 @cecile7momo

おはようございます。おーっと今朝は土曜の古楽、しかもパーセルだぁ( ^ω^ ) #ビバ合唱

2022-09-03 06:12:43
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

鳥の鳴き声などの描写が面白いですね!あたかもインドネシア・バリ島のケチャのよう(こちらは猿ですが)…ジャヌカンの合唱曲「鳥」などにも同様な描写がありましたね #ビバ合唱

2022-09-03 06:13:17
のぞみ😺🍡🍙🍘 @nozomin0526

えっみんなでくしゃみ?かわいいw 🤧🤧🤧 #ビバ合唱

2022-09-03 06:13:18
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#ビバ合唱 「歌劇「アーサー王」第3幕から 前奏曲~「ごらんなさい、私たちは」~「お前たちを温めたのは私なのだ」」 パーセル:作曲 (ソプラノ)スザンナ・ウォータース、(合唱と合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ (4分11秒) <ERATO 4509-98535-2>

2022-09-03 06:13:27
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

魔法によって冬になる 天使が降りてきて「お前たちを温めたのは私なのだ」 愛が私たちを温めてくれる #ビバ合唱

2022-09-03 06:13:33
なおき Naoki @GloriatibiTri

パーセルの合唱、良いですね。 にぎにぎしく喜びに満ちている感じ。 劇における「コロス」を思い浮かべます。 #ビバ合唱 #古楽の楽しみ

2022-09-03 06:13:40
きよこ @kiki43473457

おはようございます。いつもの5時に目覚め、音楽の泉から聴いていたらいつの間にか寝落ちした模様💦今から聴きます。ちゃっちゃっヒューヒューからー #ビバ合唱

2022-09-03 06:13:57
滝井ルカ子 @takiirukako

今日のビバ!合唱、めちゃ古楽の楽しみ

2022-09-03 06:14:10
滝井ルカ子 @takiirukako

(東京)ビバ!合唱 ▽パーセルの合唱曲を聴くを聴いています www2.nhk.or.jp/radio/pg/share… #radiru #nhkfm

2022-09-03 06:14:41
yumiko @matsugaoka51

おはようございます。ひんやりとグレーの空。 #ビバ合唱 「妖精の女王」のふえふえに誘われて とりさんたちも鳴き出しました🐦 戸崎文葉先生、少女時代からお姉さまのチェンバロでバロックを歌ったり、留学時はカークビー様に演劇指導のような歌唱指導を受けたり…きらきらの素敵なご経歴🐻💕

2022-09-03 06:14:44
Ratmir @Ratmirun

ええと、エルガーは「イギリス生まれの著名な作曲家」に入れてもいいとおもうんだけどダメかな。愛のあいさつだけの一発屋? #ビバ合唱 #古楽の楽しみ

2022-09-03 06:15:11
ぼたもちおいしい @mochimochi1653

もう!いきなり魔法で冬にされたら、涼しいを通り越して寒いくらいの朝になっちゃったわよ。どうせなら、#古楽の楽しみ を魔法で6時に戻してくれないかしら。#ビバ合唱

2022-09-03 06:15:14
やまぐちのてっちゃん @takeofftanabe

@GloriatibiTri なんとなくヴィヴァルディの冬 RV297 第一楽章をも思わせる描写ですね。#ビバ合唱 #古楽の楽しみ

2022-09-03 06:15:18
hirom_文麿@能代生活 @hiromtnk

贅沢なキャスト。最初はジョン・エリオット・ガーディナー、次はウィリアム・クリスティ。エマ・カークビーも登場したね。 #ビバ合唱

2022-09-03 06:15:25
ビタロー @nacandacalli

パーセル 赤毛のアンがいつもマリラを激怒させてるような英語だから特殊な発音や意味がある。 ここでのcoyコイの意味は恋WWW、恋ゆえの弱気か? #ビバ合唱

2022-09-03 06:15:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ