「静岡3歳女児バス置き去り」を踏まえた対策ぞくぞく。「クラクション訓練」「園バス土足禁止」など

悲劇を繰り返さぬように。
54
あんざい@5y+1y+0y @minimimica

今回の件はミス以前の問題だけど、人間は数え間違いなどのミスをするもの、という前提にたって対策しなきゃ事故はなくならない。 気をつけましょう、徹底してください、と注意喚起するだけなら対策とは言わない。

2022-09-08 13:20:00
あんざい@5y+1y+0y @minimimica

上記のヒューマンエラー対策とは真逆のようだけど、一方で事あるごとに人数確認するという基本の基本が一番大事ではある。バス乗降以外にも公園置き去りとか園脱走とかもあるから…

2022-09-08 13:20:01
あんざい@5y+1y+0y @minimimica

自家用車での子供のおろし忘れの事件の時に見かけたハック、「こどもを乗せる時には助手席に自分の荷物とこどもの靴や荷物を乗せる」というのも、自家用車では有効だなと感じました。 「気をつける」をアテにしないルーティンを作っておくのがいいのかなと。 工事現場や製造現場にヒントがありそう

2022-09-08 20:16:36

ポカヨケ

あんざい@5y+1y+0y @minimimica

何個か「ポカヨケ」というリプがあり調べたのですが、ヒューマンエラーを避ける装置・仕組みのことを言うんですね! まさにそういうものが必要と思ってのツリーです。 ↓わかりやすいサイトがありました。 発生前対策、発生時対策、発生後対策に分類できるんですね。 robot-befriend.com/blog/pokayoke/

2022-09-09 13:12:04
リンク ロボット導入.com ポカヨケを徹底するためには?事例とともに解説 | ロボット導入.comブログ | ロボット導入.com ポカヨケとは、製造ラインの工程内に設置し、作業者のミス(ポカ)を避ける(ヨケる)ための装置や仕組みです。製造現場にとって、ミスは顧客との信頼を壊すだけに留まらず、製品の性質によっては人命にかかわる事態を引き起こす可能性もあります。本記事では「ポカヨケ」について、事例を交えて解説します。 2 users 1

「バス土足禁止」の問題点

あんざい@5y+1y+0y @minimimica

「靴履いてた方が事故が起きた時足が守られる」も、確かに〜。 バスにこどもでも使える防犯ブザーを置く、 靴ではなく荷物や帽子を預かる、などの案も。 なるほど。 手ぶらで乗る子は多分いないから荷物でもいいよね。 帽子はかさばらなさそう。忘れることもあるかもだけど…

2022-09-08 19:25:13
あんざい@5y+1y+0y @minimimica

全てではないですが、いただいた反応を見るに、靴の脱ぎ履きの問題点は ①手間や時間がかかる(職員負担が増える) ②靴チェック漏れそう ③事故時に危ない ですかね。 やること多すぎるのもミス誘発するので、手間暇も含めて導入コスト低いにこしたことないですね

2022-09-08 19:47:10
あんざい@5y+1y+0y @minimimica

①③については靴ではなく荷物という案が現実的な気がします。 靴に次いで忘れにくいので。 園バスなら帽子でもいいですが、習い事送迎だと帽子はないことも。 命札も⭕️ですが形骸化しやすいかも。 また、靴や帽子のように、乗ってきた園児がやらないと、他の子が見てツッコみやすいものがいいのかな

2022-09-08 19:47:11
あんざい@5y+1y+0y @minimimica

②は、荷物入れる箱に運転手の荷物も入れたら…と思うんですが、入れない人いますよねぇ、、 うちはこんなことしてるよという話あったら聞きたいなぁ

2022-09-08 19:47:11

システムでカバー

あんざい@5y+1y+0y @minimimica

乗車人数とか交通量の関係でどの送迎バスでも導入できる方法ではないと思うけど、費用ゼロなのはいいよね。 本当はもっと保育者の負担が少なくかつ導入しやすい案があるといいんだけど… 人数多いバスなら、Suicaみたいなカードを乗降時タッチして出欠取るシステムを導入とかもできるんだろか。

2022-09-08 19:00:06
あんざい@5y+1y+0y @minimimica

流石に通知追い切れてませんが… 反応の多さに、皆さんそれだけ心を痛められたのだなと感じています。 記事で読みましたが、アメリカではエンジン切ったらバスの最後列のボタンを押さないと止まらないアラームがついてるとか。 すぐの導入は難しいにしても、それがスタンダードになればいいな…

2022-09-08 20:07:44
あんざい@5y+1y+0y @minimimica

園に提案してみよう、という賛同の意見をいただけて嬉しいです。ですが、導入にいたらずとも「命と手間どちらが大切か」と園を詰めることのないようお願いいたします…🙇‍♀️ 「靴は難しくても〇〇なら手間かからないのでは?」などの議論の下地になれたら幸いです。

2022-09-08 20:48:07

元のヤフコメ

あんざい@5y+1y+0y @minimimica

元のヤフコメが見つからないんだけど、「昔通ってた園、バス土足禁止だった。新車だからってケチめと思ってたけどこういうことだったのかも」みたいな利用者の声でした。バスの規模感とかは分からず…

2022-09-08 19:18:20
あんざい@5y+1y+0y @minimimica

元のヤフコメはこれです!!ありがとうございます! twitter.com/tmjpawtd/statu…

2022-09-08 21:23:37
ha @tmjpawtd

ヤフコメ、たぶんこれかな。 同じの見た。 twitter.com/minimimica/sta… pic.twitter.com/s9MOk738gc

2022-09-08 21:08:56
あんざい@4y+0y @minimimica

園バスの件、ヤフコメで現状最適解かもと思うものを見た。 「園バス土足禁止」。 降りる時に靴を返すので靴が残っていたら絶対に気づく。 費用ゼロですぐ導入可。 置き去り防止のためと知らなくても防げる。 車内確認と違って職員だけの意思ではサボれない。(習慣づけばこどもが勝手に靴脱ぐから)

2022-09-08 13:20:00
拡大

置き去りは頻繁に起きるのか

あんざい@5y+1y+0y @minimimica

置き去りはそんなに頻繁に起こることなのか?という疑問を拝見したので、こちらを紹介させていただきます。 twitter.com/mamonakumamann…

2022-09-09 01:37:16
イモンヌ @immonnu

幼児の送迎バスで約8%の運転手や教諭が幼児をバスに置いたまま離れた事があると回答した衝撃。子供にクラクションの鳴らし方など自衛策を教えるのは勿論、人手不足はすぐに解消できないならシステムで防ぐべきよね。例えばバス乗降口に乗降人数をカウントするセンサーを取付るなど考えるべきではないか

2022-09-07 17:18:33
イモンヌ @immonnu

幼児の送迎バスで約8%の運転手や教諭が幼児をバスに置いたまま離れた事があると回答した衝撃。子供にクラクションの鳴らし方など自衛策を教えるのは勿論、人手不足はすぐに解消できないならシステムで防ぐべきよね。例えばバス乗降口に乗降人数をカウントするセンサーを取付るなど考えるべきではないか

2022-09-07 17:18:33
リンク Yahoo!ニュース 「園児残してバスを離れた」 送迎担当者267人中21人が経験あり(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース 静岡県の認定こども園で5日、送迎バスの車内で3歳の女児が心肺停止の状態で見つかり、亡くなった。園バスを巡っては福岡県で昨夏、車内に取り残された男児(当時5)が熱中症で死亡。国は昨年8月、乗降時の人 5
あんざい@5y+1y+0y @minimimica

なお、私は保育園に長男を通わせていますが、園バスの利用経験はありません。 ですので利用者の方や教育・保育の現場で働く方からのご意見、とても参考になります。 (自分自身は小学校のころ、通学で路線バス、スイミングで送迎バスを利用していました。寝過ごして車庫まで行ったこともあります…)

2022-09-09 01:37:17