日本版カジノ、決め手は女将!?-木曽崇氏が語る、接待文化とカジノの相性

後藤輝生氏と木曽崇氏の対話から始まった、日本版カジノについてのお話。木曽氏曰く、日本独自の「接待文化」を取り込みながら新しい発展が出来るのではないかとのこと。その一案として、海外ではあまり見られない、料亭の女将や高級クラブのママに相当する「総支配人」を置くことが挙げられています。
2
後藤輝生 @mitunari2030

@takashikiso カジノは冨者の社交場・・100点満点の何点ですか?

2011-09-28 22:01:26
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

33点。「富裕層の社交場」という側面は、世界のカジノ発展の歴史にある3つの側面のうちのひとつでしかない。@mitunari2030

2011-09-29 08:59:44
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

三つの側面:①富裕層の社交場(主に欧州から広まったカジノ文化)、②総合娯楽施設(主に米国から広まったカジノ文化)、③ガチの賭博場(世界的に見られるが現在はアジア圏が最もその色が強いカジノ文化)@mitunari2030

2011-09-29 09:04:33
後藤輝生 @mitunari2030

@takashikiso33点の意味判明! ところで「三側面+α≒日本型カジノ」とすれば「α」を如何なる切り口で誰に対して説得するのか考察したいと思います。

2011-09-29 09:14:08
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

ぜひ貴方の考察を教えてください。私はね、最初の日本カジノは「ジャパンオリジナルを追い求めすぎる必要はない」と思っています。正直「カジノが何たるか?」を判っている人が少ない段階で、オリジナルを求めてもピントのズレた答えが出るだけ。@mitunari2030

2011-09-29 09:23:21
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

オリジナル性ってのは、時間をかけてゆっくりと醸成して行けば良いのだと思います。日本のホテル文化がまさにそうな様に。日本のホテル文化は西洋の模倣から約50年をかけて、少しずつ変質し世界に誇れるレベルにまで成長した。@mitunari2030

2011-09-29 09:25:11
後藤輝生 @mitunari2030

@takashikiso 当方にとってのカジノは「貯蓄から投資」「貯蓄から消費」の一対象に過ぎませんがこれを機に「カジノ合法化に関する100の質問」を拝見したく存じます。尚、鉄道の場合は「はじめに鉄道在りき・・」の時代から「はじめに顧客ありき・・」の時代に突入して久しいはずです。

2011-09-29 09:33:14
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

有難う御座います。@mitunari2030 ぎませんがこれを機に「カジノ合法化に関する100の質問」を拝見したく存じます。

2011-09-29 09:49:11
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

僕はね、日本の最初のカジノ導入は、西洋のカジノ文化を日本人の持つ「細やかさ」「誠実さ」そして「おもてなしの感性」を使って、高い次元でまずは模倣してみる。これで良いと思っているんだ。これだけでも、一定レベルの競争力は持てる。

2011-09-29 09:51:38
ハルジイ @harujii0605

日本人の武器はおもてなしの心をDNAに持っていることだと思います。 QT @takashikiso: 僕はね、日本の最初のカジノ導入は、西洋のカジノ文化を日本人の持つ「細やかさ」「誠実さ」そして「おもてなしの感性」を使って、高い次元でまずは模倣してみる。これで良いと思っているんだ

2011-09-29 09:57:32
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

その先に「お客様に対して、どのように(どんなシチュエーションで)カジノを使って頂くのか?」という新しい日本のカジノ文化を少しずつ提案して行けばよい。西洋の模倣から始まった日本のホテル産業が、例えば「婚礼ビジネス」という日本独自の新しい価値の提供を生んだようにね。

2011-09-29 09:54:05
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

オリジナル性ってのはあくまで「新しい価値」の提供であって、お城を模った…とか、丁半博打を云々…とか、表面的な話ではないはずだ。殊に日本型カジノ論議となると、そういうアイデアを振り回したがる人が多いが、僕はあまりそういうモノには賛同しない。

2011-09-29 09:56:29
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

例えばカジノには、カリビアンスタッドだとかシックボーだとかローカル色の強いゲームは存在するけど、それを「カリブ型カジノ」「中国型カジノ」なぞとは表現しない。花札とか丁半だとかって案はやりたい人はやれば良いけど、それと日本型カジノ論の本質とは違うんだな。@takashikiso

2011-09-29 10:02:06
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

僕はね、「細やかさ」「誠実さ」「おもてなしの感性」という三つの日本人の持つ美徳は、殊にカジノビジネスにとっては最もお客様から求められる3要素だと思っているんだ。@harujii0605 日本人の武器はおもてなしの心をDNAに持っていることだと思います

2011-09-29 10:07:23
ハルジイ @harujii0605

激同意です。応援していきます! QT @takashikiso: 僕はね、「細やかさ」「誠実さ」「おもてなしの感性」という三つの日本人の持つ美徳は、殊にカジノビジネスにとっては最もお客様から求められる3要素だと思っているんだ。@harujii0605 日本人の武器はおもてなしの心

2011-09-29 10:11:00
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

ギャンブルビジネスには、万に一つの間違いがあってはならない(細やかさ)、欺瞞があってはならない(誠実さ)、そして例え勝負に負けても気持ちよくお帰り頂くホスピタリティ(おもてなし)が無ければならない。これほどカジノビジネスの本質に適した民族性を持った国が世界にあるか?

2011-09-29 10:11:03
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

日本版カジノ&新しい価値の提供に関しては、実は僕なりのおぼろげながらのイメージはあるんだ。多分ね、日本版カジノは日本の社会が持つ「接待文化」を取り込みながら、新しい発展が出来ると思うんだ。

2011-09-29 10:22:41
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

アメリカで、しかもラスベガスという夜のエンタメの街で生活してみて思った事は、日本の高級クラブに代表されるような「夜の接待文化」ってのは非常に特殊なんだよね。これって、欧州の富裕層の社交場、米国の総合娯楽施設とも違う、日本独自の特殊な文化なんだ。

2011-09-29 10:24:44
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

実はこの日本独自の「接待文化」とカジノの相性は抜群に良い。僕がもし日本でカジノ経営者になって、特に都市部のカジノ経営を行うのならば「新しい価値の創造」として、その部分にチャレンジしてみたいと思う。そしてジャパンオリジナルのカジノの姿として、それを引っさげて世界に挑戦してみたい

2011-09-29 10:28:49
棚橋志行 @tanashick

しとやかで微笑を絶やさない和装のカクテルガールなんか想像してしまうのは、下世話の一語でしょうか^^; RT @takashikiso: 日本独自の「接待文化」とカジノの相性は抜群に良い。日本都市部のカジノ経営をするならその部分にチャレンジしてみたい。ジャパンオリジナルのカジノ

2011-09-29 11:05:29
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

それも個人的には好きだけど、やっぱりお城を模した建築で…って発想に近いかな。私としてはもうチョット本質論を語りたいところ。@tanashick 和装のカクテルガール

2011-09-29 11:29:49
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

例えばね…海外のカジノ事業者っていわゆる「総支配人制」を取っている事業者は少ないんだ。これは所有&経営の関係によるもので、普通に考えれば現状がそうである事自体は理解できる。だけど日本のカジノでは、あえて機能上「総支配人」にあたるポジションを作るのも一案だと思うんだ。

2011-09-29 11:32:16
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

判りやすく言えば料亭の女将、高級クラブのママにあたる職位者ね。日本の接待文化ってのは、実はサービスの総責任者として前線に居るこういった職位の人達の才覚による所が多い。今のカジノってのは似たような役割の人は居るんだけど、残念ながら組織内の権限上は「女将」には相当しないんだ。

2011-09-29 11:37:23
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

組織上、本当は必要の無い「総支配人」をあえて機能上作り、ママや女将に相当する役割を与える。これがひょっとすると日本型カジノの取っ掛かりになったりしないだろうか?と、思ったりもしている。未だ、あくまで僕の想像の範疇を出ないが(笑

2011-09-29 11:41:07
木曽崇/Takashi Kiso @takashikiso

日本で世のビジネスマンが接待に料亭や高級クラブを使うのって「とにかくアソコにお任せしておけば自分が気を使わずとも、最低限の賑やかしと満足を与えてくれた上で粗相もしない」っていう信頼感だと思うんだ。その上、商談が始まればシッカリと立場をわきまえて脇に下がって控えていてくれる。

2011-09-29 11:51:39