宗教と政治と国葬と その4

衝撃の安倍元総理の暗殺事件以降、日本社会を揺るがしているが今一つ論点の定まらないようにも思える問題についての、まとめその4。ワイドショー的な感情論ではなく、可能な限り論理的なツイートを独断と偏見でまとめています。主に政治家・政治学者、宗教学、言論人、法律家、宗教家の皆様です。ありがとございます。合掌 過去のまとめはこちらです。 令和4年8月31日まで。 「宗教と政治と国葬と」 https://togetter.com/li/1936712 令和4年9月1日~7日まで。 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 38 次へ
藤原かずえ @kazue_fgeewara

国葬の理由は「我が国は暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜くという決意を示していく」ことですが、その上であえて言えば、雇用を爆増させた安倍氏くらい最下層の労働者に寄り添った政治家はいませんでした。連合は立民を切って国民民主&自民と協働するのが合理的です mainichi.jp/articles/20220…

2022-09-18 12:31:04
石埼学 @ishizakipampam

@kuzumiyura 憲法学者の第一の仕事は現にある実定憲法の客観的認識です(法実証主義)。

2022-09-18 14:36:18
石埼学 @ishizakipampam

@RyuichiYoneyama 質問にお答えいただけませんしょうか。内閣法11条の政令についてどのようにお考えですか?米山さんも申し上げたのは、米山さんのお立場からは内閣法11条の改正が必要になるのはないかということです。

2022-09-18 15:22:56
石埼学 @ishizakipampam

@RyuichiYoneyama お答え頂いているとは考えませんがご指摘の点です。憲法を直接実施すると命令といっても天皇主権下の独立命令と議院内閣制下の政令とでは民主的基盤がまったく異なります。同一視する者では全くありません。

2022-09-18 15:51:32
石埼学 @ishizakipampam

米山さんも従って「内閣が国葬儀を決める事が直ちに違憲とは言えない」ことはお認めになっていました。 twitter.com/RyuichiYoneyam…

2022-09-18 15:55:39
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

本題の「国葬儀」においては、行政権の範囲は何処までかが問題の焦点ですが、判例である「侵害留保説」にしたところで解釈に過ぎず、結局は憲法の解釈論で決めるしかありません。従って内閣が国葬儀を決める事が直ちに違憲とは言えないのはそうだと思いますが、違憲とする解釈も又成立すると思います。

2022-09-18 15:25:28
石埼学 @ishizakipampam

@RyuichiYoneyama 米山さんはどちらの解釈が正しいとお考えですか。

2022-09-18 15:56:45
石埼学 @ishizakipampam

@RyuichiYoneyama 私のことを「随分粗雑な憲法学者様」など言って引用リツイートでいきなり絡んできたのは米山さんのほうですよ。政治闘争をしたいのですか、それとも意見交換をしたいのですか?前者であれば政治家同士でやってくださいませ。

2022-09-18 16:23:15
石埼学 @ishizakipampam

@GFoyle1 「随分粗雑な憲法学者様」くらいなら私はいちいち問題視しません。謝罪を求めるくらいはすることもあります。SNSでは多少の言い過ぎは誰しもあるものですのでその辺は寛容にしたいですね。

2022-09-18 16:48:34
藤原かずえ @kazue_fgeewara

政治的統制の下に個人が長期独裁する全体主義であるにも拘らず、リベラル民主主義と偽って老人に近づき、マインド・コントロールによって赤旗を買わすというビジネスモデルはカルトと同じです。御老人の方々、かけがえのない余生を共産党と共にしても何の幸せも得られませんよ sankei.com/article/202209…

2022-09-18 18:09:05
藤原かずえ @kazue_fgeewara

自業自得です。マスメディアというカルトを甘く見た報いです。彼らにひとたび譲歩すれば、体の特定部分のヘアを抜かれるまで攻撃を受け続けなければなりません。傀儡でも構いませんから菅政権が実質的に復活することを心から望みます mainichi.jp/articles/20220…

2022-09-18 18:40:02
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

普通の話が新聞記事になるんだな→野田佳彦元首相、安倍晋三元首相の国葬に参列へ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2022-09-18 18:51:39
佐藤 章 @bSM2TC2coIKWrlM

「出ないのは人生観に反する」と言うが野田個人の人生観なんかどうでもいい。そう言うなら「党籍を離脱してから出てください」と泉はなぜ言えない? こういうバカな野田や胆力のない泉が立憲をダメにしている。野田や菅直人が「最高顧問」に収まっている時点で立憲はアウト。 news.yahoo.co.jp/articles/2dacb…

2022-09-18 19:30:12
池田信夫 @ikedanob

アメリカ議会が最大限の弔意を示してくれたのに、日本の国会は何の決議もしないで、しょうもないカルトの話でケチをつけて野党は欠席。日本人であることが恥ずかしくなる。 twitter.com/buvery/status/…

2022-09-18 21:25:32
buvery @buvery

米国上院の決議は『暗殺されて気の毒だね』という通り一辺の話ではなく、安倍首相による日米の和解、信頼の醸成を認めて、権威主義独裁に対抗し、クワッドを通して、自由、民主、繁栄を目指して、日本と共に成功していこうという米国上院の率直な決意を示している。 twitter.com/buvery/status/…

2022-09-18 19:58:31
池田信夫 @ikedanob

委員長が20年間1度も選挙せずに居座っている党が「民主主義」を語るとはお笑いだ。 twitter.com/jcpyamashita/s…

2022-09-18 21:52:30
山下芳生 @jcpyamashita

支持率3割切った内閣が、6割超の国民が反対する国葬を強すること自体、民主主義に真っ向から反します。 岸田内閣支持29% 7ポイント減、3割割る 毎日新聞世論調査 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…

2022-09-18 21:18:54
池田信夫 @ikedanob

竹中平蔵氏 カルト規制で私見「統一教会が本当に悪いのか?」「法治国家としてあり得ない」 tokyo-sports.co.jp/social/4450592/

2022-09-18 22:02:02
池田信夫 @ikedanob

私は国葬には賛成でも反対でもなかったが、異常な野党やアベガーの攻撃には気持ち悪くなった。 「法的根拠がない」などという批判には法的根拠がない。それはあの日弁連が反対声明を出さなかったことでもわかる。 twitter.com/agora_japan/st…

2022-09-18 22:31:35
石埼学 @ishizakipampam

政治的言説の悪しき抽象化を懸念します。 人にはそれぞれに具体的な生があり、大切な家族や友人がおり、好きなものがあり、ケアしケアされて生きています。 そのことへの想像力があれば、他人を悪く言ったり、貶めようとするのに「恥」を感じると思うのです。 「恥」の感覚を大切にしたいと思います。

2022-09-18 22:57:41
藤原かずえ @kazue_fgeewara

法が国葬儀の執行を政府の公益判断に委ねている以上、すべては行政の自由裁量であり、その判断は司法の対象にはなりません。安倍氏の国葬に不服がある場合には選挙で意思表示するしかありません。世界の常識として、テロリズムで命を落とした元首相に対する政府の迅速な国葬の決定を私は強く支持します twitter.com/agora_japan/st…

2022-09-18 23:04:45
島薗進 @Shimazono

日本だけでなく、世界の宗教状況も視野に入れながら考えていきます。伝統仏教、国家神道、創価学会、統一教会、世界宗教者平和会議などを日本の宗教史の文脈のなかで捉え返すということも試みます。 twitter.com/nhkcul_aoyama/…

2022-09-18 23:07:25
NHKカルチャー青山(NHK文化センター青山教室) @nhkcul_aoyama

現代世界の宗教と政治 ~宗教と政治の関係はどうあるべきか~ 10/11(火)~4回 宗教と政治の関係はどのような場合に、好ましくないものになるのだろうか。主に日本の場合を念頭に、世界の諸国諸地域の事例も参考に考えていきたい。 ▼お申し込みはこちら nhk-cul.co.jp/programs/progr…

2022-09-17 19:48:00
藤原かずえ @kazue_fgeewara

1973 スペイン:ブランコ首相(国葬) 1978 イタリア:モーロ前首相(国葬) 1986 スウェーデン:パルメ首相(遺族が国葬を拒否) 2003 セルビア共和国:ジンジッチ首相(国葬) WW2後に暗殺された西側の首相は4名ですが、いずれも国家が国葬を判断しました。民主国はテロリズムに屈しないのです!

2022-09-18 23:09:31
石埼学 @ishizakipampam

@poohsannoegao かりに憲法改正限界説に立っても私案は憲法の3原則や前文を変えるものではありませんので改正の限界を超えるものではありません。

2022-09-18 23:25:45
福島みずほ 参議院議員 社民党党首 @mizuhofukushima

今日、社民党は全国幹事長会議を開きました。 社民 参院選総括「護憲政党の真価が問われる局面」 | NHK | 参院選 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…

2022-09-18 23:43:36
石埼学 @ishizakipampam

明日は京都でも緊急速報が連発されるでしょう。 皆さま、大変な台風ですがどうぞご無事でいてください。

2022-09-18 23:58:26
池田信夫 @ikedanob

アベガーの論理も苦しくなってきたな。憲法53条には、召集期限は書いてない。 「法的根拠がない」という屁理屈に法的根拠がないとわかったら、黙ったほうがいい。 twitter.com/ShinHori1/stat…

2022-09-19 01:10:14
Shin Hori @ShinHori1

国葬の法的問題としては、やはり憲法53条が大きい。 同条により岸田政権には臨時国会の召集義務がある。 国葬も召集要求の理由に含まれるから国葬までに召集すべきなのに、しないまま強行しようとしている。 仮に国葬それ自体が直接的に憲法違反とまでは言えないとしても、反憲法的な国葬実施である

2022-09-19 00:42:06
前へ 1 2 3 ・・ 38 次へ