-
henohen54465820
- 176296
- 170
- 44
- 76

まだ大学二年生なのに、クリスパーで遺伝子改変して、生物にパスワードを掛けDNAを読めないようにする(例: 光をある順序で当てないとDNAがバラバラになって死ぬ)という研究をしている大学生(東大理三推薦入学) 居ると昨日聞いて、日本の未来は明るいな、と思った
2022-09-21 21:15:22
パークシャと言うAIの研究開発と社会実装する会社をやってます / 人とソフトウェアが共進化する未来を探求しています / Osaka→Tokyo→Seoul→Silicon Valley→Tokyo / YGL2020 @wef
すごい

か…かっこいい…(✽ ゚д゚ ✽) 東大って確かCRISPR-Cas3を利用したゲノム編集方法を開発した真下教授がいるとこだよね…その生徒さんにとって研究しやすい環境のある所へ入学出来て良かったな…(о´∀`о) せっかくこういう人がいるんだから、もっと研究員にとって働き易い環境があれば…|д゚)チラッ twitter.com/KatsuyaUenoyam…
2022-09-22 15:10:16
なるほど、技術的にそういうことが可能になってきてるわけね。 そりゃKEGGみたいなのがあるくらいだからこういう考えになっていくのも必然なんだろうなぁ twitter.com/katsuyauenoyam…
2022-09-22 15:01:29
生物に…パスワードを…?? カッコいい…(素人) twitter.com/KatsuyaUenoyam…
2022-09-22 14:52:07
自分私文なんで内容がよくわからないんですが、遺伝子改変された人間が、自分にかけられたパスワードを解くSF映画どうですかね!? アルバトロスあたりが配給してそう。 twitter.com/katsuyauenoyam…
2022-09-22 14:41:00
光に当たったら死ぬ吸血鬼とか誕生しそう twitter.com/KatsuyaUenoyam…
2022-09-22 14:38:09
Biologyを専攻しているつもりだったけどこのツイートの意味がわからないので引退の危機... twitter.com/KatsuyaUenoyam…
2022-09-22 14:37:17
神と悪魔を同居させるの止めろw twitter.com/KatsuyaUenoyam…
2022-09-22 14:33:47
たまに研究内容として面白いのと物語にするとめちゃくちゃ怖い話が同居していて 感情が忙しいことになる(日本の未来は明るいかもしれないが) twitter.com/katsuyauenoyam…
2022-09-22 14:17:01
実現方法も実用性も全く一ミリもわからないのに聴いただけでワクワクする研究 twitter.com/katsuyauenoyam…
2022-09-22 14:13:30
ブロックチェーンと組み合わせて、生物の遺伝子を自律分散で管理する仕組みとかありそう(素人感) twitter.com/katsuyauenoyam…
2022-09-22 13:52:08
何を目的にして鍵掛けてるんだろうな、DNA解析ってそうそう使うもんでもないと思うが。 生物兵器の対抗措置への対抗とか? twitter.com/KatsuyaUenoyam…
2022-09-22 12:43:10