数学が得意になるには?勉強のコツとか

27

苦手な人向けのわかりやすいサイト

リンク 勉強できようサイト 勉強できようサイト | 勉強できようサイト 最終更新:2022年7月11日(※もくじは下にあります)■はじめに勉強なんかできなくてもいい。そう言える人がいます。自分に自信があったり、何か特別なことに...

数学が得意になるには?

A.みとこんどりあ @orenondoria__K

数学が得意になりたい…っ! どなたか数学得意な人、勉強のコツなどを教えて下さいぃぃ!!😭😭 あまりに出来てなさ過ぎる…😢 #勉強垢 #数学 #頭良くなりたい #勉強教えて欲しい #勉強垢さんと繫がりたい

2022-02-14 20:06:21
ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K 今の時代もサクシードあるんですね笑 数学は、知らないと解けない壁、理解してないと解けない壁があるので、色んな解き方が載ってる参考書触れるのがいいかなあ。公式を導けるぐらい理解すれば暗記量少なくて応用力もつくから、めっちゃ数学わかる人から考え方を学ぶのもいいと思います

2022-02-14 20:37:08
A.みとこんどりあ @orenondoria__K

@tamamonoushiro なるほど!!🤩 サクシードとは別に青チャートもあるので、青チャートの方も解いていってとにかく量をこなしてみますっ!😆 また、サクシードよりもチャートの方が説明が細かいので今度はチャートメインで解いてみても良いかもですね! 貴重なアドバイスありがとうございます!!!😍😍

2022-02-14 22:27:14
ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K サクシードも悪い本じゃないと思うけど、数学は時間かかる割に受験勉強は時間限られてるから、教科書と青チャートと1対1対応だけ完璧にする、みたいにあれこれ手出さない方がいいと思います!青チャートもただの暗記になるとマズいから、解説見るのは前半分だけにして自分の頭で考える練習してほしい!

2022-02-14 22:40:30
A.みとこんどりあ @orenondoria__K

@tamamonoushiro そうなんですね😭 では、 1冊の問題集の問題を何かしらの解き方が思い付くまで自分で考えて解く→解答を途中まで読む→間違っていたら途中から自分でもう一度解く→解説→解説を読んでも分からない場合誰かに教えて貰う っていう感じで勉強してみます!! 何度も丁寧にアドバイスして頂き有難いです!!😍

2022-02-14 23:51:46
ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K ただ定石(知識)をある程度知らないと解けるわけないから、最初は分野一通りを教科書orYoutubeでしっかり理解して、一通りの解き方・公式をあらかじめ網羅しててほしい!問題集はその後、ノートは見てもいいから答えは見ずに考える感じかな。

2022-02-14 23:59:54
ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K 「必要な知識も知らない状態で問題に向き合っても無駄(解けるわけない)」というのと、「解法を暗記しだすと数学は詰む(とてもじゃないが覚えられる量じゃないし、入試は考えないと解けないようになってる)→全問題、暗記しないで解く方法がある」ということを常に意識してほしいです!

2022-02-15 00:04:01
ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K とはいっても、式を理解するとか暗記しないで解くって、自分なりに解釈しないといけないからすごい難しいことです。。目安として解答見ずに全部人に説明できるレベルになれば、受験は問題ないと思うけど、理解のとっかかりはさすがに講師に頼らざるを得ないかも。理解や覚え方で悩んだら聞いて下さい😌

2022-02-15 00:12:21
A.みとこんどりあ @orenondoria__K

@tamamonoushiro 本当にありがとうございます!!!! 数学の勉強法についてはずっと悩んでいたので、今回こんなにも色々と教えて頂けてすごく嬉しいし助かりました!!🥰💗 今日からでも教えて下さった数学の勉強法を実践してみますっっ🤩🤩🤩

2022-02-15 01:28:06

まとめ

ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K 長文で混乱したと思うので順序をまとめときます笑 ①教科書理解(公式導出できたり、人に説明できるレベルで理解する。難しかったら講師やネットに頼る、ここが一番大事)

2022-02-15 02:04:50
ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K ②定石覚え(公式じゃなくて、よくある「解き方方針」を覚えます。不等式の証明は左辺-右辺するとかそんなのです。ここが教科書には載ってないから数学は難しいんです。青チャートの解法流し読みでもいいですし、受験の月というサイトも結構詳しいと思います!)

2022-02-15 02:05:35
ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K →ここまでしてやっと、問題と戦う武器を手にしたことになります。数学できない人は、まずこの下積みをしてないことが多いです。 ③青チャート解き進め(例題だけでいいと思いますが、なるべく答えは見ないようにして、頭を使って暗記でなく経験で問題を覚えてください!)

2022-02-15 02:06:33
ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K →高校数学はひらめきの教科ではなく、実はパターン学習です。数学ができる人の頭の中は、あのパターンとあの公式を組み合わせたらこれが解けそだな〜とか発想してます。青チャートは全パターン載ってるのがウリで、これが一通り「暗記に頼らず」解ければ、受験数学は全問題対応できたようなものです。

2022-02-15 02:07:46
ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K ④1対1対応数学など(いわゆる入試レベルの問題集) →青チャートが解けても、なぜか入試問題があまり解けないということがたまに起こります。分野複合問題とかは青チャートに載ってないためです。それを埋めるのが入試レベル問題集です。

2022-02-15 02:08:16
ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K ⑤大学過去問(腕試しではなく、頻出分野とか、どのレベルが出るのかを知るのに使います。今までの勉強を全てよくわからないから暗記〜で済ましてると、太刀打ちできないです。①と②と③さえちゃんとできてれば極論数学は完成するので、人に聞いてでもそこはちゃんとしてたほうがいいです。)

2022-02-15 02:08:41

①②③が要

ほむ @tamamonoushiro

@orenondoria__K ④⑤はおまけなので①②③がマジで大事です、これらを分野ごとに回すイメージですね。東大生は①②③が鬼のようにできるってイメージですね。 ただ、マジメにやってると相当キツいです。「入試の数学の配点はバカデカいので数学で点を取れる受験生になる!」とか、モチベをとにかく上げてください🥲😂

2022-02-15 02:09:54
A.みとこんどりあ @orenondoria__K

@tamamonoushiro すごく丁寧で細かい説明ありがとうございます!!🤩 まずは、基礎をYouTubeや先生の話を聞いて十分に固めてから問題を解いていこうと思います✨ また、問題の解答を覚えるのではなく出題された問題の形式から解答を自分で判断出来るようになるために量をこなして問題に慣れる所から始めてみます!!!

2022-02-15 11:27:25