昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ラムゼイハント症候群顛末進行中

19
遠近(おちこち) @hdkzynd

#ラムゼイハント症候群 で、人生初入院、人生初車椅子(めまい酷くて歩けず)、人生初点滴、人生初MRIと、割とフルコース pic.twitter.com/a0o4aoNH0z

2022-09-28 01:00:35
拡大
遠近(おちこち) @hdkzynd

初期の自覚症状は、恐らく頭皮のピリ付き。ついで耳の違和感と軽いめまい。医者いわく、もうこの時点で受診しておくべきとか。ハント症候群は顔面の麻痺だけど耳鼻咽喉科へGO,

2022-09-28 01:04:18
遠近(おちこち) @hdkzynd

頭皮のピリ付きが帯状疱疹の症状と気付いていれば、ハント症候群に結びつく情報は案外検索で出てくる。めまいというのも大きなファクターだけど案外我慢出来てしまう。 多分一週間がそこらは放置してしまった。

2022-09-28 01:18:01
遠近(おちこち) @hdkzynd

結局「ヤバい」と思ったのは麻痺が出てから。麻痺の症状から脳神経関係を疑い、必死に検索するとめまいや皮膚のピリ付きなどからハント症候群らしき目星がつく。 とすれば受信するのは耳鼻咽喉科だ。ここご運命の分かれ道になる場合もある。

2022-09-28 01:18:53
遠近(おちこち) @hdkzynd

顔面の麻痺というとやはり脳神経外科やとりあえず内科、という選択もあり得る。 まして自分の場合は麻痺発症が25日の日曜日。休日当番医に耳鼻咽喉科があったのは幸運だった。

2022-09-28 01:19:19
遠近(おちこち) @hdkzynd

ハント症候群の進行度というのは様々な症状があり、一概に言えないが初期症状の早い段階で治療を開始できれば完治し易いらしい。自分の場合、一週間以上めまいを放置し、顔面麻痺まで放置していたのがどうだったか…。

2022-09-28 01:23:44
遠近(おちこち) @hdkzynd

中には脳神経外科で原因不明のまま一ヶ月以上麻痺した状態で結果的に効果的治療を受けられず、麻痺が残った方もおられるとか…。まぁ梗塞とか疑うよね。仕方ないとも思う。

2022-09-28 01:31:50
遠近(おちこち) @hdkzynd

自分の治療開始が早かったか遅かったか、そもそもステロイドの点滴が自分に効くか。それに自分は糖尿病境界例とやらで、ステロイドの投与には若干の手加減が必要な様子。

2022-09-28 01:35:47
遠近(おちこち) @hdkzynd

入院点滴治療の予定は2週間。当初10日くらいと聞いていたので、ちょっと長引くか。

2022-09-28 01:37:40
遠近(おちこち) @hdkzynd

初日の26日はベッドに入ったのが午後。点滴治療の前に恐らく2日ほど食事してあなかった脱水状態を軽減するためか生食の点滴から。いきなり昼食が配膳されたが固形物。 半分ほど食べて横になった途端に全て戻した。

2022-09-28 01:47:07
遠近(おちこち) @hdkzynd

栄養士さんにお願いし、全粥とおかずも細かくしたものに変えてもらう。牛乳パックはストローで吸えない、汁物は飲んだ橋から漏れてくるので止めてもらう。 それと何故か味が濃いのがキツイので減塩食に。何でだ。

2022-09-28 01:49:38
遠近(おちこち) @hdkzynd

ステロイドと抗ウイルス薬の点滴は夕食後から。消灯後も続いていた。夜は眠られず深夜までネットフリックスで映画を見ていた。

2022-09-28 01:54:32
遠近(おちこち) @hdkzynd

#ハント症候群 #入院生活2日目 宵っ張りだったのに起床は5時という爺臭さ。 朝の習慣だった水のペットボトルを購入する。多少ぶらついたが歩けなくもないので、いくらかマシかも。

2022-09-28 02:00:28
遠近(おちこち) @hdkzynd

朝食も美味。なぜ減塩食がこんなに美味なのか。 検診があり、午前の点滴。結局寝ており少し記憶が混濁している。 昼食後、人生初のMRI。なんで人生初を強調するのかというとタトゥー持ちだから。結果から言うと普通に撮ってもらいました。

2022-09-28 02:07:36
遠近(おちこち) @hdkzynd

万が一の場合、印字部分の金属部に反応し火傷を負う可能性があるかも、という部分が独り歩きし、都市伝説化し、刺青持ちはMRI無理となったか。事前にきちんと伝えておきゃ多分受けられる。特に何も起きなかった。 CTスキャンはまた別だろうけど。

2022-09-28 02:11:45
遠近(おちこち) @hdkzynd

午後もウトウトしながら、読書。井上審議の『探偵が早すぎる』。ちょっと進みが悪いのはメンタルが弱っているのか。トリッキー過ぎると受け付けない心理状態なのかも。

2022-09-28 02:15:50
遠近(おちこち) @hdkzynd

で、夕食後に午後の点滴。 留置針がついたままでは入浴は不可能ではないか、と聞いたら可能とのこと。 めまいがある患者は三日間は許可されないそうな。症状緩和されてなきゃそりゃ危ないか。 正直加齢臭が漂い始めていたので、助かる。

2022-09-28 02:24:29
遠近(おちこち) @hdkzynd

就寝しよう、というところで気付いたのだがひゃっくりが止まらない。 以前、何とかいう筋肉痛の処方薬でひゃっくりが止まらず、薬を変えたことがある。 そういえば昨夜もひゃっくりしてなかったか…? 何らかの副作用を疑うリマインド

2022-09-28 02:27:41
遠近(おちこち) @hdkzynd

何故か天津甘栗が食べたい。

2022-09-28 02:32:36
遠近(おちこち) @hdkzynd

#ハント症候群 #入院生活3日目 無駄に早起き。昨夜寝付いたの3時過ぎでなかったか。 現在の麻痺の状態がこの汚い髭面。本人は「いーっ」としている。左側の表情筋は全く動かない。 pic.twitter.com/AHQjssfQKI

2022-09-28 05:59:36
拡大
遠近(おちこち) @hdkzynd

めまいは相変わらず。自力歩行出来なくはないが軽く酩酊感あり。左の耳の腫れもそのまま。若干の痛み有り。難聴気味で耳鳴りあり。

2022-09-28 06:03:11
遠近(おちこち) @hdkzynd

多分、25日を最後に喫煙していない。続くかどうかはともかく禁煙中。ニコチンついでにカフェインも摂取していなかったが、昨夜ついつい綾鷹を飲んだ。すると覿面に利尿効果が出て、夜中に何度もトイレに。カフェインも抜いてみるか。

2022-09-28 06:07:48
遠近(おちこち) @hdkzynd

診察。昨日のMRIで顔面神経に繋がる経路に異常は無しとのこと。麻痺の原因はウイルスによるハント症候群で確定、ってことか。比較的キレイな脳みそ画像で、梗塞などの跡も無し。鬱になった形跡も無し。どっかぶっ壊れてると思ってた。

2022-09-28 09:49:52
遠近(おちこち) @hdkzynd

歩き回ると目も回る。かといって寝てばかりいると自然に左右のバランスを取ろうとする治癒力が働かない、らしい。何やらそのような説明を受けた。 ということでなるべく体を起こして、何やらしなきゃならん。しかし夜寝付けない分の揺り戻しが昼間に来るんだな、これが。

2022-09-28 09:52:32
遠近(おちこち) @hdkzynd

しゃっくりの原因もハント症候群の症状の一つと判明。麻痺の中に嚥下作用の神経も含まれるらしく、飲み込めなくなったりもするらしい。軽い場合はしゃっくり、とか。そんな感じ?

2022-09-28 09:54:30
1 ・・ 6 次へ