リンク限定

異世界ステータスにまつわる各種議論

3
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ
貴金属 @silverclock96

そういやステータスウインドウについてちょいちょい愚痴ってるわけだが、ファみ肉おじさんみててもあまり気にならなかったので、やっぱソロプレイであることかリアリティレベルの下げ下手かが気になる理由なんだなコレ…

2019-12-10 17:24:53
貴金属 @silverclock96

時代が推移して見ると、神様寸劇、意外とリアリティレベルを下げる役には立ってたんだなという感覚

2019-12-10 17:26:42
貴金属 @silverclock96

漫画、タライを落としたり(古い)、露骨に漫画的演出をすることでリアリティレベルを容易に下げられるとこがかなりのメリットなのだが、逆に小説でリアリティレベルを落とす汎用手法ってなんだろな……

2019-12-10 17:32:58
どみゅ @domyu

ナレーションや一人称ツッコミなどの地の文メタ

2019-12-10 17:34:34
貴金属 @silverclock96

あー、地の文がナレーターさんやってるとそこは確かにだいぶ落とせる

2019-12-10 17:36:24

クロダオサフネ @kuroda_osafune

フィクションが誇張された世界であることは、誰もが承知しているはずなのに、その誇張を元に現実的な整合性を持たせることが正解であるかのように扱われるの、正直言うと微妙なところなんだよなぁ

2020-01-06 16:23:45
クロダオサフネ @kuroda_osafune

例えばフィクションで登場人物が現実ではありえないような説明的なセリフを口にするのならば、その世界の人々がそういうセリフを口にするようになった文化的背景を考えないといけないのかってことでぇ・・・

2020-01-06 16:25:13
貴金属 @silverclock96

作中整合性をどこまで保つか、ぶっちゃけ「リアリティレベル」の話であり、それに吸収すると「作品による」「場面による」となるわけだからなあ

2020-01-06 16:26:17
貴金属 @silverclock96

それが「演出」であるか「設定」であるかというのも多分あるよねこれ 「めっちゃ食った『演出』として腹が大きく膨らんだ」ことを見てこの世界の人間はみんなゴム人間なんだ!みたいに思うのは空想科学読本ルール採用した時ぐらいだし

2020-01-06 16:28:34
貴金属 @silverclock96

こっちがステータスウインドウの話を引っかかる引っかかるいうのもあれが「演出」なのか「設定」なのかわからないところにあるからでありなー… #グルグルのメッセージウインドウに文句は言わんしな

2020-01-06 16:30:34
クロダオサフネ @kuroda_osafune

これこれこういう扱いをしているということはこの世界ではこうに違いない(与太話)を読者がやる分にはアリなんだけど、そこらへんの余白について作者がイチイチ考える義務も義理もないでしょみたいな感じ

2020-01-06 16:42:17
どみゅ @domyu

・義務も義理もない ・それはそれとして考えるのクソ楽しいっていう設定厨タイプも偏在する ・いずれにせよ面白さとはあまり相関しない ・無情

2020-01-06 16:44:30
貴金属 @silverclock96

「その辺、考えてなさそうだし気にされてもなさそう」と思うことについてはまあなんか増えた感じはあるが、これまあつまり「お約束」なんだよなあ多分

2020-01-06 16:46:07

*ここに「最近異世界ファンタジーでよく見る冒険者ってどうやって連絡取ってるかとかどうしてアイテムボックスなんて超アイテム持ってるのに戦争に駆り出されたりとかせえへんのや?」みたいなツイートがありました(消えてます)

貴金属 @silverclock96

真面目な話をすると、そのぐらいの便利アイテムがないと話を作るのが面倒くさすぎるのだが、便利アイテムすぎてそれを前提とした世界観を作ろうとするともっと面倒くさくなるのがアイテムボックスなので、出てきた瞬間「ファンタジー」だと思うべきではある

2020-04-02 00:15:37
貴金属 @silverclock96

ここしばらくの自分のファンタジーを「ファンタジー」と思えない気持ち(=何時も言ってるリアリティレベル云々のあれです)マジでどっから出てきてるんだろうな……

2020-04-02 00:16:15
貴金属 @silverclock96

「一人称小説だからでは?」 んー、あー、んー……

2020-04-02 00:17:11
クロダオサフネ @kuroda_osafune

アイテムボックスが出てきたときに思うべきことはファンタジーよりゲームでは感

2020-04-02 00:40:15
貴金属 @silverclock96

でも媒体が小説か漫画でゲームとして書かれてる訳で無いならゲームじゃないじゃないですか、とはなる

2020-04-02 00:42:01
貴金属 @silverclock96

アイテムボックスどころかステータスウインドウまで存在してるのに印象が「ゲーム」にならない奴に結構遭遇するけれど、なんでそういう印象になるんだろうなホント……

2020-04-02 00:42:46
ニド @2ewsHQJgnvkGNPr

他はともかく「大抵の異世界には電話やそれに通ずる物が無いけど他国との連絡はどのように?」は「現実にもかなり最近になるまで無かったよ?」ではある

2020-04-02 00:38:24
ニド @2ewsHQJgnvkGNPr

容積無視のインベントリが標準装備なの、まあゲーム特有の都合であって冒険者システムとは特に関係ないな……

2020-04-02 00:42:14
貴金属 @silverclock96

ゲームは簡略化し便利になった世界のエミュレートなので、逆にゲームの要素を世界に適用し直せば簡略化できて便利になる世界はゲームでないのでどっかにひずみが生まれる、当たり前といえば当たり前

2020-04-02 00:44:26
前へ 1 2 3 ・・ 20 次へ