エアミス研読書会第11回(ジョン・ディクスン・カー『火刑法廷』)

エアミス研の読書会です。
5
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ
SAKATAM @youmoutei

@air_doku bubumitsu いやいや、「抑えきれない」もなかなか……w

2011-10-02 16:37:50
SAKATAM @youmoutei

@air_doku 話は変わりますが、 http://t.co/ovqPuTKU という電波を受信。

2011-10-02 16:42:26
ブブミツ @bubumitsu

@air_doku あと読み返していて意外だったのが、作中作の存在でしたね。あの中の人物関係が「現実」の登場人物と重なるなど巧妙だなーと。しかもその作中作の『魔術の歴史』までもが本書と同じhttp://t.co/xQ5pQIalというのがなんともにくい演出です。

2011-10-02 16:44:01
SAKATAM @youmoutei

@air_doku しかも著者が「グリモー」てw RT bubumitsu あと読み返していて意外だったのが、作中作の存在でしたね。あの中の人物関係が「現実」の登場人物と重なるなど巧妙だなーと。しかもその作中作の『魔術の歴史』までもが本書と同じp.tl/c92Xというのが//

2011-10-02 16:47:36
ブブミツ @bubumitsu

@air_doku ちょwwなるほど、だからヤスミンの作品はあぁいう構造のが多いのかと妙に納得ですwさて、作中の彼が妙なポーズをとるシーンを探す作業に戻るか… RTyoumoutei話は変わりますが、 http://t.co/YpYS0AqW という電波を受信。

2011-10-02 16:50:06
SAKATAM @youmoutei

@air_doku bubumitsu よく考えてみると、「ロイス殺し」での http://t.co/m4QX6RTq すごいものだと思いますw

2011-10-02 16:54:01
ブブミツ @bubumitsu

@air_doku youmoute『ロイス殺し』のあれはすごかったですね。よくあれだけの情報からここまでのものがとw あと何気に某神話ネタを挿入していた部分は「らしいなぁ」と思いましたがw

2011-10-02 16:58:13
ブブミツ @bubumitsu

@air_doku あ、あと本書の「解決編」でのhttp://t.co/FfHF8TKRというのは考えすぎでしょうか?

2011-10-02 16:59:13
ブブミツ @bubumitsu

@air_doku この物語はhttp://t.co/UK9akmgRなのはわかっているのですが、読み終わった後も、ずっとこの宙ぶらりんな気持ちがうずきだすのですw ただのhttp://t.co/0UZEOa6rの物語とは一線を画しているのはその辺りにありますね。

2011-10-02 17:03:24
SAKATAM @youmoutei

@air_doku それは http://t.co/WSGu1GB7 のことですよね? それは私もちょっと疑ってます。 RT bubumitsu あ、あと本書の「解決編」でのp.tl/5bZNというのは考えすぎでしょうか?

2011-10-02 17:05:05
ブブミツ @bubumitsu

@air_doku youmoutei http://t.co/LA1nxXeTということですね。なんというか、説明不足で申し訳ないです。

2011-10-02 17:11:46
SAKATAM @youmoutei

@air_doku http://t.co/dRKFubYM というより、 http://t.co/RopbYOHk ようなところでしょうか。 RT bubumitsu //読み終わった後も、ずっとこの宙ぶらりんな気持ちがうずきだすのですw//

2011-10-02 17:12:33
SAKATAM @youmoutei

@air_doku ああ、そういうことですか。なるほど。そこまでは考えなかったですね。 RT bubumitsu p.tl/bYvKということですね。なんというか、説明不足で申し訳ないです。

2011-10-02 17:14:05
ブブミツ @bubumitsu

@air_doku まさにそんな感じです。ジャンルが「融合」よりも「対立」していて、その対立具合もあやふや。しかしそれが心地よい RT youmoutei http://t.co/AUGna04J というより、 http://t.co/UHDB9EVb ようなところでしょうか。

2011-10-02 17:16:00
SAKATAM @youmoutei

@air_doku いい意味での(?)落ち着かなさ、ですかね。 RT bubumitsu まさにそんな感じです。ジャンルが「融合」よりも「対立」していて、その対立具合もあやふや。しかしそれが心地よい

2011-10-02 17:18:41
琉花 @rufa9

@air_doku この物語で画期的だったのは、http://t.co/duqMgsvc しまう結末。かなり予想外。でもこれぞhttp://t.co/TDmIEgsY って感じである意味痛快でした。

2011-10-02 17:25:15
ブブミツ @bubumitsu

@air_doku rufa9 その読み方は新しいですwww…そうか、だからわたしは最後であんなにも興奮したのか。そうか…タイプだったのか。

2011-10-02 17:29:04
SAKATAM @youmoutei

@air_doku rufa9 そういえば、 http://t.co/xBNRkMm8 の時に、 http://t.co/yK6uYlEx ということで言及してらっしゃいましたよね。

2011-10-02 17:29:47
SAKATAM @youmoutei

@air_doku ちょwww それはw RT bubumitsu rufa9 その読み方は新しいですwww…そうか、だからわたしは最後であんなにも興奮したのか。そうか…タイプだったのか。

2011-10-02 17:31:02
琉花 @rufa9

@air_doku bubumitsu ゴータンはかなり有能な探偵なのに http://t.co/6CrxEX3B なのでしょうかw

2011-10-02 17:33:47
ブブミツ @bubumitsu

@air_doku rufa9 youmoutei その読み方も新しいですね。確かに奇妙なhttp://t.co/aAp42hwfにも読めます。http://t.co/zHgmvrJN(Sさんのアレ)はそれを極北まで推し進めた感じに思えます。

2011-10-02 17:37:17
琉花 @rufa9

@air_doku youmoutei 羊毛亭さんの記憶力すごいです(驚 そういった関係性なのに、どちらの物語も、導き出されるであろう http://t.co/mp8plQuO そこがイイ!

2011-10-02 17:38:24
ブブミツ @bubumitsu

@air_doku rufa9ゴータン、若い頃の写真は知的とか言われていますが、まぁ、今はアレですからね。・・・どこが良かったんだろうとw

2011-10-02 17:39:02
琉花 @rufa9

@air_doku bubumitsu なるほど! Sさんのアレは今回の反対ですね。http://t.co/UbVbkQAT が極北までいってしまうと、一周回って http://t.co/h42s8PHH

2011-10-02 17:43:41
SAKATAM @youmoutei

@air_doku ゴータンwww よく考えてみると、ゴータンにはそこはかとなく http://t.co/BXljwmrQ に通じるものが……w

2011-10-02 17:43:55
前へ 1 2 3 ・・ 11 次へ