昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2011年10月2日 UTCPシンポジウム「脱原発シナリオをアセスメントする」実況ツイート

2011年10月2日に東京大学駒場キャンパスで開催されたUTCPシンポジウム『脱原発シナリオをアセスメントする』の実況ツイートのまとめです。実況は私 @kw36_wav が行いました。 詳細は公式URL (http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2011/10/symposium_on_nuclear_power_pla/ ) を参照して下さい。 (以下コピペ) 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
_ @K2_amado

#utcp_1002 室田「まとめ。一つには電力の体制を変えないと脱原発は難しい。送電網の独立、そして発電配電の何らかの自由化で競争要素を入れないと難しい。勿論技術的な危険性指摘も重要だが制度面でのおかしさを明らかにする必要がある」

2011-10-02 15:04:18
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 室田「熊谷久雄先生、当時政府の仕事に関与していたが、新日鉄が出来るときの反対、これは市場経済前提であれだけの規模の企業が出来るのはダメだと。で市場経済が重要であると。」

2011-10-02 15:05:20
_ @K2_amado

#utcp_1002 室田「現在の戦時体制のままの電力。少しずつでも解体してくと。これが脱原発を進める上で重要に。」

2011-10-02 15:05:53
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 室田「CO2の問題を再度科学史の視点から総ざらいする必要がある。誰がどういうことを言ってどういう事実があって今に至るのかを整理する必要がある。太陽物理学の地球寒冷化の指摘の考えに近いが、今回は以上です。」

2011-10-02 15:06:55
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 質問、1939年の原子核分裂のニュースの時の、細胞分裂のヒントから黒田和生先生の話。しかし今の原子炉はがん細胞だと。......... 質問ではないらしい。

2011-10-02 15:08:58
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 質問、日発と9電体制。白洲次郎は吉田首相の意向からGHQの役割は。また原発の海水での冷却、海外では川の水など。温度上昇での放出はされると思うが事実関係は。

2011-10-02 15:10:08
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 室田「GHQとの関連はよく調べてない。9電力体制への重要なのは松永安左エ門。本質的関わりは分からない。松永氏の力が大きく勝った。」

2011-10-02 15:11:13
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 室田「ただ福島の事故はおかしいですね。GHQは供給対象地に発電所作るという。松永氏の影響で、供給区域外での発電所建設の方針になった。それと比べると白洲次郎はあまり大きな役割はなかったのでは」

2011-10-02 15:12:36
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 室田「原発での温排水でのco2の話もある。きちんとデータを取っている方もいる。川内原発では調査している方も。」

2011-10-02 15:13:31
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 休憩。1525に再開します。

2011-10-02 15:14:03
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 再開します。続いては自然エネルギー財団(JREF、SB孫氏の財団)の大林氏の『原発のない低炭素社会の実現』です。

2011-10-02 15:26:01
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「脱原発での低炭素社会、と考えていたが、勿論低炭素脱原発も条件の一つだが、持続可能なエネルギー社会の確立だと。エネルギーという社会を持続可能にする活動を踏まえて。」

2011-10-02 15:34:03
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「温暖化、危険な気候変動は始まっていると。IPCCの第一次からの報告、温暖化は人為で進行しているのは疑いないという報告。平均気温と海面水位と積雪面積、世界規模の気温変化を見ると明らか。自然起源の気温上昇のレベルと比べて人為的は非常に高レベル」

2011-10-02 15:36:22
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「人間の活動で起きていると想定される気温上昇の、少なくともモデルでは自然起源では説明できないレベルの変化が起きている。なのでIPCCでは人為起源は間違い無いとしている。」

2011-10-02 15:37:06
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「温度が上がるとどうなるか。90年代からの気温変化から見ると、0-1度で既に変化、水不足サンゴ白化など。更に上昇すると健康面の負荷の増大、干ばつや病気の増加などが指摘されている。産業革命以後で2度上昇すると膨大な影響。」

2011-10-02 15:38:34
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「既に温暖化のガスは出ている中で影響が出てくるには時間がかかるが今後加速度的に影響が出てくるのではないかと言われている。ツバルの写真、島の一つの浸食の写真。また地域ごとの豪雨や干ばつの影響もある。」

2011-10-02 15:40:06
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「この他、アルプス。従来は木が生えてなかった所だが氷河が溶けて植生も変化していると。この状況が欧州の関心の高さもある。ある意味では日本は地理的には幸いな所で温暖化の影響があまり顕在化してない。英国も07年の洪水を受けて政策を大きく転換した。」

2011-10-02 15:41:40
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「で日本では元々自然災害への脅威が存在している分、そして自然豊かである分温暖化の脅威を感じないのではないか。しかし農業などでは徐々に影響も出ている。地域に沿って暮らしている方にとっては徐々に脅威が見えているのではないか」

2011-10-02 15:42:57
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「沖縄のサンゴ、90年代初頭と終わり、で白化が進行している。一般的に陸上海中でも変化に弱い生物から影響が出てくる。」

2011-10-02 15:44:03
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「ドイツのポツダム研のシナリオ、IPCCよりも低い安定化シナリオでようやく2度を下回ると、本当にそのためには世界で一丸となって濃度を下げる必要が出ていると。勿論複数のシナリオがあって対策の度合いによって2度を超えない可能性もあると」

2011-10-02 15:46:11
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「日本のco2排出の推移。90年からのグラフ、08年の経済危機で排出量は減っている。で京都議定書が達成できるという話だが過去は無策だった。ただ今年は震災で消費量もかなり低減されているので排出では低調と思うが根本的対策ではないと」

2011-10-02 15:47:28
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「一方的に電力を使わないというだけで政策的に根本的には解決されてない。エネルギーで見ると、2010年のエネルギー白書では08年以前では一次の8割が化石燃料。全体のエネルギー消費は伸びている、特に石炭が増え電力用は3.3倍に」

2011-10-02 15:49:12
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「で原子力の推進にしてもそのバックアップが必要であるが日本では同時に化石燃料の消費も増えるということになる。現在では中国が一番排出、で日本は世界で4%なので減らす必要はないと言われているが、わずか2%の人口比を考えると大きな責任であると。」

2011-10-02 15:50:31
KNB @kw36_wav

#utcp_1002 JREF大林「やはり一人あたりの排出量を見ていく観点も一つには必要。ここでの最大は米国18.6t/人、日本は9.3t/人。半減する必要が出ている。一人あたりの排出量の多さが贅沢さで生活が支えられている」

2011-10-02 15:52:33
_ @K2_amado

#utcp_1002 JREF大林「環境省データ、運輸と家庭で減らすというのが定説。今温暖化議論は低調だが、一人一人が減らして削減ができる、しないといけないという話だが、日本では電力分配後のデータで出している。でも実際は公共プロセス、産業活動で78%が排出になっている」

2011-10-02 15:55:03
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ