番号あれば十分では? 何故物理的なカードが必要なのか? 〜 マイナンバーカードの不思議

健康保険証・運転免許証等、公的な証明書とマイナンバーカードの一体化を進める日本 しかしそもそも物理的なカードは不要ではないか? 「モノ」にこだわる日本の不思議に迫る
41
リンク アゴラ 言論プラットフォーム マイナンバーカードに保険証と免許証を一体化:紙の保険証は原則廃止 河野太郎デジタル大臣は、健康保険証を2024年秋を目途に廃止する方針を発表しました。マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替えるとのことです。医療分野のデジタル化を急ぐとともに、マイナンバー制度の利便性を高めるのが狙いです。2 4 users 336
ulala フランス在住の著述家 @ulala_go

フランスは、まさにこの方式 >河野太郎デジタル担当相は13日、現行の健康保険証について、2024年秋の廃止を目指すと正式発表した。マイナンバーカードと一体化する。jp.reuters.com/article/health…

2022-10-13 12:51:13
藤原かずえ @kazue_fgeewara

紛失時のリスクを考えれば、マイナンバーカードを携帯するよりも携帯電話を携帯する方がよっぽど恐ろしいと思います(笑) agora-web.jp/archives/22101…

2022-10-14 00:01:03
yàsumasa @__yasumasa

2年で2回引っ越しをした私。 転入手続きで「マイナンバーカードにもう住所を書き込めないので再発行します」というデジタルジャパンの底力を見せつけられ、とんでもなく待たされた。

2022-10-13 14:08:54
TrinityNYC @TrinityNYC

マイナカード一枚に集約されるデータ管理や危機管理能力において、日本国民は政府を全然信用してない、そこに尽きるんではw 現行の健康保険証、24年秋に廃止 マイナカードと一体化=河野担当相 | ロイター jp.reuters.com/article/health…

2022-10-13 14:50:46
お猿さん@轟驫麤 @mamachari3_Jpn

トップダウンの力業駆使して24年秋に保険証廃止。 マイナカードのオールインワン運用開始。 そっから半年ぐらい様子見てから、満を持して某国が本邦のデータサーバーをクラッキング攻撃やるんじゃないかとビビりまくってます twitter.com/TrinityNYC/sta…

2022-10-13 14:53:53
SWEETY @SWEETLLYY

@TrinityNYC 今までさんざん、政府を信用しないなんて反日だ!!と言いまくっていたアレなアカウントも実は全然信用していなかったのか、この件に関しては妙におとなしいですね。あと記事見る限り目指しているだけですが、なぜか日本のメディアが妙に先走っている感じも。やっぱりグルなんでしょうかね?

2022-10-13 14:54:12
TrinityNYC @TrinityNYC

@SWEETLLYY うちの妹は、信用できないから絶対に嫌!と言ってましたwww

2022-10-13 15:00:47
SWEETY @SWEETLLYY

@TrinityNYC どうも返信ありがとうございます。  メディアとグルになって既定路線であるかのように押し切れば勝てるって成功体験をオリンピックと国葬で得ましたからね。自分も政府は信用できませんが、それ以上に日本のメディアの信頼が地に落ちている感じが。困ったものです。

2022-10-13 15:06:31
宇宙人トド @koumuraamane

紙の健康保険証は印刷・輸送コストがかかり、他人の保険証で医療機関に受診できてしまうから問題だった。 twitter.com/trinitynyc/sta…

2022-10-13 15:02:34
TrinityNYC @TrinityNYC

マイナカードにしたところで、「紙」が「プラスチック」になるだけ、では? 番号さえあれば処理できる話を、なぜか、現物のプラスチックを持たなければできません、というのが、よくわからない部分なわけで。 twitter.com/koumuraamane/s…

2022-10-13 15:10:17
Cheol Park @park1964

@TrinityNYC 仰る通りで、少なくともスマホが有れば「マイナンバー」×生体認証で照合したら、アプリがワンタイムのQRコード(NFCやFeliCa用のデータ出力でも可)を払い出して、役所や医療機関がそれを読み込んだら、必要情報や履歴と紐付くようにすれば良いだけですよね。

2022-10-13 17:34:47
cay @kay_lue

@TrinityNYC マイナンバーってアメリカカナダの社会保障番号のような目的と思ってたんですけど、こんなに色んなものと統合する意味は⁈しかも「カード」にこだわってる時点で全然デジタルじゃないし。

2022-10-13 15:06:56
TrinityNYC @TrinityNYC

万一、ブツを紛失したら、再発行に6週間かかるんですって。「ブツ」の所持と携帯にこだわる理由を知りたい。 twitter.com/kay_lue/status…

2022-10-13 15:11:36
Hannah10260404 @Hannah10260404

@TrinityNYC プラスチックになって、ICチップ埋め込むから、コスト余計にかかるはず

2022-10-13 15:12:40
SHIGE CHAN @TanumaShigeo

@TrinityNYC カードを持ち歩かせると言う発想が既に時代遅れですね。個人とマイナンバーを生体認証や2重認証とかで結びつければ済む話。 紛失や盗難の恐れなど危険なだけです。 結局利権が絡んでいるとしか思えません。

2022-10-13 15:16:57
TrinityNYC @TrinityNYC

同感。しかも、本人の顔、住所、とかまで載ってる個人情報満載公式ブツなんぞ、紛失したが最後、強盗をインビテーション。 twitter.com/tanumashigeo/s…

2022-10-13 15:26:53
小風呂敷 @yutangc

@TrinityNYC 個人番号を付けて…って話が出たときに、「国民総背番号制反対」「私は物じゃない」ってメディアや一部ジャーナリストや政党から出て、仕様が削られたりした結果が、今のマイナンバー。 政府を信用していないのは、多分にマスコミのネガキャンの成果。

2022-10-13 15:18:41
anon @anonforpostx

@TrinityNYC いずれ位置特定に使えるようにしたいのかと勘ぐります。 いずれにせよTikTok使う @konotarogomame のデジタル庁は、情報セキュリティ管理からして全く信用ができません。信用できればカードの機能には賛成ですが...

2022-10-13 15:19:18
TrinityNYC @TrinityNYC

自分が気に食わない相手をどんどんブロックして「閣僚がオープンプラットフォームで発信する情報にアクセスさせない」ようにしてる張本人から、政府のデジタル情報活用がどうしたとかいわれてもwww 政府の言う通りにしない国民には政府サービスにアクセスさせないとか言い出すんじゃないかとwww twitter.com/anonforpostx/s…

2022-10-13 15:24:58
cay @kay_lue

@TrinityNYC 「ブツ」はデジタルの対極にある...。カナダでは社会保障番号カードは廃止されました!発行時に番号の書いてある枚ー枚の紙もらうだけ。だって必要な情報は「番号」そのもので、カードなんて使わんし。

2022-10-13 15:19:31
TrinityNYC @TrinityNYC

アメリカもそうですよ。わたしは、1980年代に発行された、ペラペラの、ソーシャルセキュリティカードを、いまだに後生大事に保管してます。失くしたらダメだと思って、絶対に持ち歩かない。 twitter.com/kay_lue/status…

2022-10-13 15:30:50
パーサー @parther37128

@TrinityNYC マイナンバー持ってない在外法人はどうなるんでしょうねぇ。 保険証はともかく運転免許とかは更新がさらに面倒になりそうな。。。 あと、この番号、紛失したら新しい番号が付与されるとか。 システム的に全部やり直しになりそうで怖いですねぇ。

2022-10-13 15:22:35
TrinityNYC @TrinityNYC

日本政府って、悪いけど、情報デジタルのフロントでは、最も遅れたダサ組織の一角じゃないかと思うんだけど、そこにもってきて、いきなり、あれもこれも乗っけようという鼻息だけは荒く、紙の代わりにプラスチックにして「やっぱりブツで持たせる」というプランで、よくわかんないです。 twitter.com/parther37128/s…

2022-10-13 15:34:41
ポットンピッポンさん @quickdokidoki

@TrinityNYC 現在でも確定申告時にマイナンバーの記入は必要ですが、提示する必要は有りません。カードあり気と思いますし、新しい手数料の取り方と思います。アナログが頑張ってもデジタル化しない日本政府。

2022-10-13 15:39:57
1 ・・ 11 次へ