#mgtorg2022_1011

0
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
ジャイアントチロル @2SxzmFO7456qPsv

能力が高い人も低い人もいるから、生産性を上げるためにシンプルなマニュアルを用意してどのレベルの人でもできるようにしないといけないってことか。 でもそれだとレベルが高い人の能力を活用しきれてないよな… #mgtorg2022

2022-10-11 11:08:59
24卒 @DazNVt16ZNqar8e

自分が得意、不得意な分野あるから、 能力が高い人の気持ちも低い人の気持ちもわかる 不得意な分野はマニュアルがないとできないし、得意な分野はマニュアルが邪魔になる時もある #mgtorg2022

2022-10-11 11:10:38
くーたろー @n_moon_40z

リーダーがマニュアル以外の部分を担う。 #mgtorg2022

2022-10-11 11:11:12
仮面ライダーカイザ @f1Wy5GD6VLKX1EB

#mgtorg2022 マニュアルワークのウィークポイントは誰でも出来ないことがあること。 それを捌くのが有能な人間、上司やリーダーがやる。

2022-10-11 11:11:35
gu @himemiyabakufu

全部の仕事で簡単にできる部分をマニュアル化 そうでない部分は上司やリーダーが対応 #mgtorg2022

2022-10-11 11:11:38
どん @do9n8H3

イヤホン忘れたことに電車の中で気付いた、パソコン持ってきたのに... 設定分からずで結局iPhoneから参加します! ちなみにGandNは高円寺のカフェ。 初めてグラスでコーヒー飲みました。 今週もよろしくお願いします! #mgtorg2022 pic.twitter.com/5iufUtsp7a

2022-10-11 11:11:42
拡大
どん @do9n8H3

振り返りしながら頭動かしていこ! #mgtorg2022

2022-10-11 11:12:04
ジャイアントチロル @2SxzmFO7456qPsv

個性や能力を重要視すれば生産性は上がるけど、人数が増えれば増えるほどそのマネジメントが大変になるからマニュアルに落とし込んで同じことやらせたほうがマネジメントの効率はよさそう #mgtorg2022

2022-10-11 11:12:31
杏仁豆腐 @QJ7mu

マニュアル化できる部分は簡単で分業できるものか... 難しい部分はできる人がやるっていうの、やっぱり結局...と思ってしまう 生産性を優先させるとそうなるわけだけど #mgtorg2022

2022-10-11 11:13:43
じゃすみん @A0vPeuJEIC74Kbd

将来上に立つような能力のある人は最初はマニュアル通りに働いて、そのあと昇進するごとにマニュアル以外のこともする/できるようになるということ? #mgtorg2022

2022-10-11 11:14:04
@10311153150_

・品質をとるか、効率をとるか ・慎重さをとるか、迅速さをとるか #mgtorg2022

2022-10-11 11:14:07
いーちー @bKAu9P2hh9d7XJS

#mgtorg2022 マニュアルワークだと能力のある人が埋もれてしまう気がする

2022-10-11 11:14:30
仮面ライダーカイザ @f1Wy5GD6VLKX1EB

#mgtorg2022 有能な人間の視座で部下を見ないといけない。 有能な人間がやるべきことと、有能でない人間がやるべきことは違う。

2022-10-11 11:14:41
杏仁豆腐 @QJ7mu

@A0vPeuJEIC74Kbd たしかに、どこの段階でマニュアル以外のこともする立場になるのだろう #mgtorg2022

2022-10-11 11:15:47
大三元 @daisangen2001

マニュアルを完璧にしようとする労力が自分で考えて動くことの邪魔になる #mgtorg2022

2022-10-11 11:16:20
どん @do9n8H3

マニュアルだけだとリーダーに近づけない。なんかグサッと刺さる。 だってマニュアル覚えるだけで勝手に成長してるって感じるもん。 マニュアル以外に対応出来る柔軟性が大切なのね #mgtorg2022

2022-10-11 11:16:48
もぐもぐ @hoseisenyodesu

うちのサークルの代表、トラブルがあった時だったり無音全体の士気が下がっていたら臨機応変に対応してくれて鼓舞してくれて頼りになる尊敬。 きっとマニュアルの仕事だと思われる事務仕事だけじゃなくそれ以上のことをしてる気がする #mgtorg2022

2022-10-11 11:17:34
gu @himemiyabakufu

マニュアルワーカー  マニュアルをこなすことが求められる リーダー(上司)  イレギュラーへの対応力 求められる能力は異なるという前提をしっかり意識 #mgtorg2022

2022-10-11 11:17:58
くーたろー @n_moon_40z

マニュアルワークは部下、それ意外は上司。きっぱり分けたら生産性は高まるけど、部下側の人も自ら例外対応しないと、一生本当の意味でのリーダーにはなれない。 #mgtorg2022

2022-10-11 11:18:33
R @R48844804

マニュアル通りに働けることは大事なことだけど、それでは突出した人は出てこなくて全員が同じ働きしかできなくなってしまうのだろうな。 #mgtorg2022

2022-10-11 11:18:43
ジャイアントチロル @2SxzmFO7456qPsv

サークル(非公式だけど…)の代表やったことあるけど、ちょうどコロナが大流行してて今までと同じ活動が全く出来なくて違う活動形態を考えなきゃいけなかったから、マニュアルとかサークルの伝統じゃどうにもできなかったなぁ #mgtorg2022

2022-10-11 11:18:45
もぐもぐ @hoseisenyodesu

イベントによく出るサークルだけど、イベント毎に担当がいて。その担当がマニュアル通りの動きだけだったらついていく部員は普段通りのパフォーマンスだけど、自分から動いてくれる担当だったら部員は120%ぐらいのパフォーマンスができるな、て改めて思う #mgtorg2022

2022-10-11 11:19:23
さるのり @sarunori_chan

じゃあ、アルバイトで マニュアルワークてはない経験を意識的にに積むとしたら? クレームの電話が来た時、内容が自分に関与してなくても電話対応するとか? #mgtorg2022

2022-10-11 11:20:57
羽っ子 @shiaisyuryo

上司は「マニュアルワークも完璧であるべき」という意識がアルバイトにはあるのかもしれない。。 私のとあるバイト先では、アルバイト5年縛りがある。(長くても5年経ったら辞める必要がある) 社員さんよりもアルバイトの方が仕事(マニュアルワーク)に詳しくなり問題が発生したそう #mgtorg2022

2022-10-11 11:21:20
ベル @penguin_voice22

文化祭の準備は形式上は役割分担していたけど、それぞれのグループを回ってやりたいイメージの統一のために意思疎通を図っている人がいた。裏側のリーダーというか、、あの人の存在がなければ成功していなかったな。 #mgtorg2022

2022-10-11 11:21:41
前へ 1 2 ・・ 12 次へ