伝わる文章のコツは? 好きなものへの愛を語る文章の書き方を、三宅香帆さんに学びます! #クリエイターフェス(2022.10.24)

自分が好きなものの魅力を、もっと多くの人に知ってほしい! そんな人におすすめの文章講座を開催します。 講師を務めるのは、書評家・作家として活躍する三宅香帆さん。日々たくさんの本を読み、メディアや雑誌に寄稿したり、noteでは本に限らず好きなドラマやアイドルについても書いたり。三宅さんの文章からは”好き”の気持ちや敬意がビシビシと伝わってきます。 続きを読む
32
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
のまのま @meeeko69ak

好きなものと好きなものの共通点を見つける #クリエイターフェス

2022-10-24 20:42:15
のーどみたかひろ @nohdomi

「好き」言語化のコツ 「似てる好きなものとの共通点を探す」 三宅 「他の人はそう言ってないけど自分が好きなもの同士の似てるポイントを探す」 #クリエイターフェス この話もそうだけど、言語化しておけばその原則を他にも適用できるし、そうすることで他の人と違った意見が言えるようになりそう

2022-10-24 20:43:37
づかっち(かわらづか)実況好きなマーケター @passionhack

言語化のコツ ②自分の体験と紐づける ③似てる好きなものとの共通点を探す #クリエイターフェス pic.twitter.com/1C7HtCBcEO

2022-10-24 20:43:46
拡大
拡大
noteイベント情報 @note_eventinfo

①好きの深掘り ・「こういう気分のとき、こういう本が合う」など、自分の体験とひもづける ・本と好きな何かの共通点を探す 📝三宅さんのnote 『母の遺産 新聞小説』を読んで、新聞小説とは朝ドラのこととみつけたり note.com/nyake/n/nedbc2… #クリエイターフェス 🔗youtu.be/xInRA-4U4DQ pic.twitter.com/nmHZhTtBzL

2022-10-24 20:44:11
拡大
拡大
づかっち(かわらづか)実況好きなマーケター @passionhack

質問「モヤモヤして言語化できない。語彙力が必要?」 三宅さん「語彙力より細分化。面白かった→どこが?→キャラクター?場面?と考えてみては」 #クリエイターフェス

2022-10-24 20:45:51
あ ん な (16) @prfm_xoxo

語彙力がなくても細分化で言語化できる!たしかに👏🏻 #クリエイターフェス

2022-10-24 20:45:56
もりもとあい @kyu_22

「好きなもの同士の共通点を見つけると、違う界隈のひとに興味を持ってもらえる」!!!! それだ。推しを語りたいけど、界隈の人にしか伝わらない話になってしまう。でももう少し広く語ると浅く薄くなってしまう。そんな悩みにドンピシャで刺さった😭#クリエイターフェス

2022-10-24 20:45:58
だーくんfeat.ヨハン(GX) @dawrkn

言語化する為の事を言語化してて、なんかワクワク感 #クリエイターフェス

2022-10-24 20:45:59
のーどみたかひろ @nohdomi

参加者の言語化に関する質問 「どうすれば、言語化できる? 語彙力?」 三宅 「細分化するといいかも。おもしろかったに代わる語彙を探すのではなく、キャラがよかった、セリフがよかった、シーンがよかった」 #クリエイターフェス 細分化? 要素に分解する? という感じかな。

2022-10-24 20:46:56
noteイベント情報 @note_eventinfo

💬言語化をうまくなるには、語彙力を増やした方がいい? 三宅さん @m3_myk「”おもしろかった”を言い換える語彙を探すより、おもしろかったポイントを、どこが?なぜ?と細分化していくほうがいい」 目からウロコ… #クリエイターフェス 🔗youtu.be/xInRA-4U4DQ pic.twitter.com/b8bpYDSC07

2022-10-24 20:47:30
拡大
杉本しほ @sugimotoshihono

#クリエイターフェス めっちゃ勉強になる……! 最近、「femme fatale」と初代プリキュアが似てるなって気が付いた。ちょっとそれをnoteに書こうかな🥹

2022-10-24 20:47:51
のーどみたかひろ @nohdomi

参加者の言語化に関する質問 「「自分の体験と紐づける」というけど、経験を増やすべき?」 三宅「何でも、ネタになりそうな気がしている。」 #クリエイターフェス

2022-10-24 20:48:05
のまのま @meeeko69ak

質問拾って貰って嬉しい限りです〜!! 明日からの仕事行くのも、経験値積みに行ってると思おう....🏃‍♂ #クリエイターフェス

2022-10-24 20:51:10
づかっち(かわらづか)実況好きなマーケター @passionhack

書き方②「好き」の具体例を挙げる →具体例を挙げて、その理由を説明する #クリエイターフェス pic.twitter.com/HLTWHkCZxT

2022-10-24 20:51:17
拡大
のーどみたかひろ @nohdomi

「好き」の言語化のコツ 『「好き」の具体例を挙げる』 三宅「全部、好き! て言いたくなるけど、ココが好き。そしてその理由を伝えたほうが、伝わる。そこで具体例ですよ。宝塚が好きで全部好きって言いたい気持ちをおさえて、デュエットダンスが素晴らしい、特に、これとこれ」 #クリエイターフェス

2022-10-24 20:51:23
杉本しほ @sugimotoshihono

#クリエイターフェス 好きなことを文章に書いてみたかったけれど、わたしも「すごい!やばい!面白い!まじ最高」って感じになりがち。 細分化するといいみたいです。なるほど。オタク全開で、細かい部分を書きまくればいいのか……?

2022-10-24 20:51:34
noteイベント情報 @note_eventinfo

@m3_myk ②好きの具体例をあげよう どこが特に好きなのか?どれくらい好きなのか?ピンポイントで、具体的に! 📝三宅さんのnote 彩風咲奈さんと朝月希和さんのデュエットダンスが大好きなのだった note.com/nyake/n/nf9648… #クリエイターフェス 🔗youtu.be/xInRA-4U4DQ pic.twitter.com/MyOOIAg22D

2022-10-24 20:52:05
拡大
拡大
拡大
拡大
だーくんfeat.ヨハン(GX) @dawrkn

何かが”好き”って言うだけだと、「ふーん。好きなんだ」としかならないけど、細分化して文章化すると、魅力も伝わるし、、、 と、自分が普段思ってる事もしっかり拡散してくれてて良い。 #クリエイターフェス

2022-10-24 20:53:12
づかっち(かわらづか)実況好きなマーケター @passionhack

質問「愛が強いと陶酔した文章になりそう。 愛が伝わりら読む人に負担をかけないには?」 三宅さん「ちゃんと前提を語る」 志村さん「そんなの当たり前じゃんと思わない」 #クリエイターフェス

2022-10-24 20:54:02
のーどみたかひろ @nohdomi

「好き」の言語化のコツ 『「好き」の具体例を挙げる』 三宅「好きすぎて理由が言えないなんてことはないはず。ちゃんと前提知識がない人に、前提を伝えて、具体例を挙げる」 #クリエイターフェス

2022-10-24 20:54:11
noteイベント情報 @note_eventinfo

最近 #沼落ちブログ や推しのことをアツく語ったnoteが増えていると感じるのですが、陶酔しているからこそのおもしろさがあるなと感じます〜 (質問者さんへ、noteの中の人より) #クリエイターフェス pic.twitter.com/C2FYNaSkWZ

2022-10-24 20:55:47
拡大
づかっち(かわらづか)実況好きなマーケター @passionhack

Web記事ではタイトルも凝ろう! 本の名前や名前の正式名称を入れるなど #クリエイターフェス pic.twitter.com/yvzDFFn9yQ

2022-10-24 20:57:18
拡大
拡大
のーどみたかひろ @nohdomi

「好き」の言語化のコツ 『「好き」を伝える文章術を使う』 タイトルも凝ろう! 本の名前と正式名称を入れる #クリエイターフェス twitter.com/nohdomi/status…

2022-10-24 20:57:20
のーどみたかひろ @nohdomi

大原則をふまえた上で、 「好き」を伝える感想文の書き方。感想文に特化したやり方。 ・「好き」の深堀りをする →なんか好きの言語化。 ・「好き」の具体例を挙げる ・「好き」を伝える文章術を使う #クリエイターフェス

2022-10-24 20:32:50
noteイベント情報 @note_eventinfo

@m3_myk ・WEBの記事はタイトルも凝ろう! ・ファンや著者さん、出版社さんに見つけてもらいやすいよう、正式名称を入れて検索対策をするなど #クリエイターフェス 🔗youtu.be/xInRA-4U4DQ pic.twitter.com/53cOkcKrnK

2022-10-24 20:58:54
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ