
これから「IFCN認証」を目指すとしている日本ファクトチェックセンターに対し、マスメディアをチェックしない現状のままでは加盟資格を満たすことはできないのでは?というツッコミ等集まる
『日本には現状IFCNに加盟できてるファクトチェック機関がない』?

Googleから150万ドルとヤフーの支援(事務局かな?)で「日本ファクトチェックセンター」が設立。ファクトチェックの公平性を確保に重要なガバナンス体制も構築され(監査委員会と運営委員会がある)、IFCN認証も目指す。残る課題は位置付けが不明瞭なFIJとの関係だろう。 saferinternet.or.jp/info/26099/
2022-09-28 20:28:50
各種情報のファクトチェック(真偽検証)を自ら実施する「日本ファクトチェックセンター」が発足。まだまだ数は多くないものの、ファクトチェックを実施するメディア、団体、個人が誕生している。世界レベルのネットワークIFCNへの加盟団体も複数生まれそうな状況に近づいた|itmedia.co.jp/news/articles/…
2022-09-30 05:02:08
日本には現状IFCNに加盟できてるファクトチェック機関がないのに、やたらいろんなメディアでファクトチェックの大安売りをやってしまってたのが「どうせこれもダメなんでしょ」という空気を蔓延させてる理由の一つかもしれない だからこそこの日本ファクトチェックセンターには頑張ってほしいですけど twitter.com/mph_for_doctor…
2022-09-29 02:23:26
日本ファクトチェックセンターの行動指針は、国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)のそれを参考にしている。 factcheckcenter.jp/n/ne2c802afa5e0 そして、そのIFCNの行動指針全文には、こうある。「公的な人物、著名な機関の言説」の正確性についてチェックする。 fij.info/introduction/i… twitter.com/Sonohenno_Kuma… pic.twitter.com/5VbKJPX6dU
2022-09-29 22:10:36

暇な人は、IFCN(国際ファクトチェックネットワーク)、または各国のファクトチェック団体のガイドラインを見て、「運営委員会がこれこれと認める報道機関の言説は対象外とする」というような文言が有るか無いか、またそのような恣意的な対象の選定が認められそうかどうかを調査すれば良いのでは。
2022-09-30 16:50:44
世界のファクトチェック機関をどう調べればよいのかというと、IFCNのホームページから加盟団体の一覧が見れる。特定の報道機関を対象にしないというガイドラインは一般的なものなのか、それとも世界で日本ファクトチェックセンターしかやっていないことなのか。 ifcncodeofprinciples.poynter.org/signatories
2022-09-30 16:52:54
同センターは「ファクトチェック指針」を「国際ファクトチェックネットワーク(International Fact-Checking Network, IFCN)の行動規範をもとに、日本での実践例も参考に」作ったといいますが、日本の報道で、「情報源の基準と透明性」を満たしているものはどれだけあるのですか?
2022-09-30 17:48:43『IFCNは、その行動規範の前文で「著名な機関による言説の正確性」についての恒常的な記事発表を求めてますよ?』

日本ファクトチェックセンター(JFC)は、国際ファクトチェックネットワーク(IFCN)の行動規範を参照してるらしいですが、 IFCNは、その行動規範の前文で 「著名な機関による言説の正確性」についての恒常的な記事発表を求めてますよ? JFCはIFCNの対象外団体。 片想いのようですね。 twitter.com/masurakusuo/st… pic.twitter.com/mSYId4acRG
2022-10-07 13:33:03


日本ファクトチェックセンターがいかに信頼できないか、あるいは誤ったファクトチェックをしているかどうかは、日本語でSNSに書くのもいいけれど、IFCN(国際ファクトチェックネットワーク)の審査員に見えるように、英語等で纏めておくのが大事なのではないか、と思います。
2022-10-03 18:44:59
これはいただけない。朝日OBが行う、朝日含む新聞やテレビを対象外とするファクトチェックセンターにテレビが取材し「ネットにはデマが絶対あるということを我々が思っておかないといけませんね」と仲良し仲間でわいわいネット批判して終わり。どれだけ無反省なのか。 j-cast.com/tv/2022/10/074…
2022-10-08 12:57:33
しかも日本ファクトチェックセンターの運営委員会の委員長が放送倫理・番組向上機構(BPO)人権委員会委員長。そういえばコレちゃんとJFCのサイトで開示しとかないとIFCNの行動規範的に良くないのでは。>RT
2022-10-09 21:20:34『しかもIFCNの加盟資格については以下のような条件になっています。』


10月21日にようやく再び動き出したと思ったら、 「いかに既存マスゴミの嘘を無視することを 正当化するか」のQ&Aを参照するようにと 呼びかけるツイートをして なんとかその苦しい立場を 正当化しようとするものでした。
2022-10-25 09:02:33
改めてファクトチェックセンターの言い訳を 公式HPから引用します。 factcheckcenter.jp/n/n21710e20ef3d 〉
2022-10-25 09:02:34
ブログ主さん。 〈ということで な・ぜ・か・インターネット上の偽情報だけを 取り扱うと言っておきながら 「既存のメディアは報道倫理に基づく 訂正の仕組みを有しており」 といきなり嘘をついています。 共同通信のように垂れ流した嘘記事を 謝罪訂正しない社があるのが事実ですし。
2022-10-25 09:02:35
そもそも 報道倫理に基づく訂正の仕組みとやらがあるのであれば 捏造報道が毎週のように横行するような状態にはなりません。 ファクトチェックセンターとか言いながら 既存メディアの嘘をチェックしない言い訳のために 「報道倫理に基づく訂正の仕組みを有しており」 といきなり嘘をついている時点で
2022-10-25 09:02:36
ファクトチェックセンターは 基本姿勢から嘘をついているんですから 笑うしかありません。 ま、記事を書く人達が 朝日新聞出身者で固められていますから、 こんなものなのかもしれません。 日本ファクトチェックセンターは指針として factcheckcenter.jp/n/ne2c802afa5e0 〉
2022-10-25 09:02:36
〈と書いています。 IFCNのファクトチェックの指針は 以下に書かれています。 ifcncodeofprinciples.poynter.org/know-more/the-… 〉
2022-10-25 09:02:38