設備鉄が西九州新幹線で再完乗を達成したのなら

長崎まで新幹線に乗るついでに、炭鉱へもぐったり、食べ歩きしたり、鉄印集めたり、佐賀で鉄道開業を慮ったり、ゾンサガ聖地巡礼したり、折尾駅でノリノリになるお話です
6
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ

朝の長崎駅

大町パルク @oomatipalk

朝の長崎駅 終端部を南側から 新幹線の屋根は凸、在来線の屋根が凹ですね pic.twitter.com/2pDGm9UbVs

2022-10-24 20:37:52
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

新幹線最西端の車止 朝になってもパネルは見にくいままでしたw pic.twitter.com/PQrWnsOgJF

2022-10-24 20:48:30
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

朝のかもめ たまには2日連続で車両も撮ります pic.twitter.com/OzMcN82l5F

2022-10-24 20:57:41
拡大
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

西九州新幹線 - 長崎 かもめ8号発車 youtu.be/atG66heBaP0

2022-10-24 21:00:11
拡大
大町パルク @oomatipalk

夜は見えなかった西九州新幹線長崎駅のシーサスクロッシング pic.twitter.com/21OKhgViD4

2022-10-24 21:02:39
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

朝の長崎駅在来線のでっかい車止標識 新幹線に比べて一段低くなっているのがよくわかります pic.twitter.com/tvPsZHPjhW

2022-10-24 21:05:15
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

こちらも夜は見えなかった 在来線長崎駅の特殊シーサス 少しぶれてしまった pic.twitter.com/IT5lbV5Roh

2022-10-24 21:08:29
拡大
大町パルク @oomatipalk

長崎みなとメディカルセンター前に残る 我が国鉄道発祥の地碑 新橋横浜間の鉄道開業に先駆けること157年前 グラバーさんがここで汽車を走らせたそうです pic.twitter.com/is43EVF2qP

2022-10-24 21:22:56
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

長崎駅から旧長崎港駅までつながっていた臨港鉄道跡が出島に残されています 動輪と線路がモニュメントとなっています 川の向こう岸には橋脚の跡が見えますね pic.twitter.com/QwiPnejpT1

2022-10-24 21:35:30
拡大
拡大
拡大
拡大

岸壁の上のトロ

大町パルク @oomatipalk

長崎港西側岸壁に佇む 三菱電機長崎製作所の200tトロ お仕事では何を乗せて運ぶのでしょうね pic.twitter.com/gvyU7DRxbc

2022-10-26 18:38:42
拡大
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

線路は岸壁から一般道を通って工場へ 軌間は1067mm、レールは37kgか40Nでしょうか pic.twitter.com/lV1tADZJWJ

2022-10-26 18:38:44
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

一旦工場に入った線路は 更に一般道を抜けて別の工場へ吸い込まれていきました 歩道橋から線路を見るつもりでしたが、残念ながら渡れず 大型回転機って何だろう? pic.twitter.com/39lRT61L3g

2022-10-26 18:38:47
拡大
拡大
拡大
拡大

神浦港の船台レール

大町パルク @oomatipalk

長崎市神浦港の船台レール 潮風に曝されるだけあってレールはボロボロでござるが、締結装置のボルトはピカピカで交換されたばかりのようです pic.twitter.com/IRQEQZp8Wv

2022-10-25 22:40:32
拡大
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

長崎市神浦港の船台レール 船台のトロ、車輪あるのか?って覗いてみたら両フランジでした 軌間は標準軌、レールは37kgですかね pic.twitter.com/7VYLN3lkwP

2022-10-25 22:46:17
拡大
拡大
拡大

池島炭鉱へ

大町パルク @oomatipalk

神浦港からフェリーで炭鉱の島、池島へ 港のあるこの湾が、昔は大きな池だったのだそうです pic.twitter.com/86A8LjXsCa

2022-10-26 18:44:45
拡大
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

炭鉱坑内体験ツアーが始まる前に少し散策 フェリー港の反対側に聳えるジブローダーへ続く線路 時間が無くてこれ以上は近づけず、残念 pic.twitter.com/W6F8LarBCl

2022-10-26 18:52:12
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

池島炭鉱坑内体験ツアーはこちらのトロッコに乗って行きます 軌間は測れませんでしたが聞いたところ610mmという事です S字カーブと踏切と 継目板からレールは30kgのようです pic.twitter.com/KuGCjp5FcW

2022-10-26 19:01:05
拡大
拡大
拡大
大町パルク @oomatipalk

池島炭鉱坑内体験ツアー トロッコの分岐器 分岐線より先は軽レールになっていました 海に近いだけあって、レールの錆も半端ないですね pic.twitter.com/oEmBOHTsoz

2022-10-26 19:04:32
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ