#mgtorg2022_1101

0
前へ 1 ・・ 10 11
長岡 健 @TakeruNagaoka

@H_babal それも重要、ただし、この意見は「職場」レベルで改善可能な場合に効果がある。ビジネスモデルの変更のように企業全体で変革必要な場合もある。日本企業は前者は得意だけど後者は苦手。#mgtorg2022

2022-11-02 13:57:51
長岡 健 @TakeruNagaoka

@H_babal 重要な指摘。そして、それをどこまで徹底するかは自由意思で決めること。そこが重要。 #mgtorg2022

2022-11-02 14:00:43
長岡 健 @TakeruNagaoka

@H_babal なるほど興味深い考察。ただし、この問題はビジネスモデルを踏まえて考察することも求められると思います。大学という文脈と営利企業という文脈では「いいグループワーク」の意味も違いますね。 #mgtorg2022

2022-11-02 14:05:43
長岡 健 @TakeruNagaoka

@H_babal 何を重視して学ぶかは、自分自身で決めることが大事ですね。 #mgtorg2022

2022-11-02 14:07:19
どん @do9n8H3

夜中になってこの前の先生の言葉が気になりだしてきた。 「○○ゼミのあの子去年熱心だったよね」うちのゼミの人らしいんだけど誰なんだろうか。 分かればその人に伝えてあげたかった #mgtorg2022

2022-11-03 00:39:00
長岡 健 @TakeruNagaoka

組織の中の見えない力(=組織文化)を集団の結束を高めるためじゃなくて、個人の主体性を引き出すように変えたいし、それは可能だと思っている。「創造的なコラボレーションのデザイン」という活動テーマのコアにある考え方。#melc2022 #mgtorg2022

2022-11-03 14:31:16
長岡 健 @TakeruNagaoka

チームワークのよさっていうのは、「気持ちのつながり」のようなものが重要と考えられてきたけど、それは知識とスキルで達成できるし、個人の主体性と協調関係の共存を目指すなら、そうすべきだ。組織文化より知性とトレーニングってことかな。 #melc2022 #mgtorg2022

2022-11-03 14:45:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

カフェゼミという「対話の場」では①自作自演②脱予定調和③アマチュアリズムの3つのビジョンを大切にしている。3年ぶりのチャレンジ。#mgtorg2022 #melc2022 cafezemi55.peatix.com

2022-11-03 15:34:34
前へ 1 ・・ 10 11