-
kasajimajima
- 42897
- 119
- 33
- 91

月食のスマホ写真、妙に鮮明+クレーターの陰影まで描写されているのがあって(月食中は順光なので陰影ほとんど見えないはず)、おかしいなと思って調べてたら「月撮影モード」で素材合成っぽい処理が普通に実装されていたみたい twitter.com/search?q=xiaom…
2022-11-08 21:17:07
三日月状に欠けた月食を撮る(正面からの光なのでクレーターの陰影は見えないはず) →AIが普通の三日月と勘違いして合成 →無いはずのクレーターの陰影が描写される みたいな感じなのかな
2022-11-08 21:20:14
横から光が当たってクレーターの陰影が描写されている表現の例。次↓には普通のカメラで月食を撮った例を twitter.com/shao1555/statu…
2022-11-08 21:39:11
通信機能付きカメラさん、すごいですわ……。 #Xiaomi12Sultra pic.twitter.com/szxxTjl55V
2022-11-08 19:01:57
通信機能付きカメラさん、すごいですわ……。 #Xiaomi12Sultra pic.twitter.com/szxxTjl55V
2022-11-08 19:01:57


これが普通カメラで月食を撮った例。正面からの照明でフラット写りの月面+地球のドロップシャドウ、という描写になる twitter.com/skfliby/status…
2022-11-08 21:39:11
2022年11月8日 皆既月食 ほぼ半月、皆既最大、皆既最大から終わりの間、皆既終わり と並べてみました。 色々と設定に迷いました。 レンズが重いので、三脚使っても安定せず、もっといい三脚が必要でした。 まだ満月に戻る途中、もうしばらく天体ショーを楽しみます! #皆既月食2022 pic.twitter.com/EFCdhaDXIz
2022-11-08 21:02:02
2022年11月8日 皆既月食 ほぼ半月、皆既最大、皆既最大から終わりの間、皆既終わり と並べてみました。 色々と設定に迷いました。 レンズが重いので、三脚使っても安定せず、もっといい三脚が必要でした。 まだ満月に戻る途中、もうしばらく天体ショーを楽しみます! #皆既月食2022 pic.twitter.com/EFCdhaDXIz
2022-11-08 21:02:02



※ソース、ないしはこのことに言及している記事など↓

>RT 前につぶやいた「観光地で撮った写真から人を消す手法: いろんな人が撮った写真を学習させといて消したい人のいる場所と差し替える」に近いものもう実装されてるのか
2022-11-09 21:05:57
スマホのカメラ側が、撮った写真を瞬時に写真ソフトでザザッと調整したような仕上がりにする機種もあるってことか。今回の皆既月食みたいに同じ被写体同じ環境で、比較対象が沢山ある状況になってるからちょっと面白い
2022-11-09 23:21:11
HuaweiとかXiaomiのMoonモードがこんな感じよねぇ。(おそらくHuawei発端?)合成が嫌なら手間は掛かるけどマニュアルで撮ればいい。
2022-11-10 00:41:20
学術的に記録する動画や写真は目や電波で捉えたリアルに近いのが好ましいのだけど… 芸術と言うかアート的な感じだと、レタッチ、合成等は良くある手法ではあるので、このあたりをどう捉えるかは難しい問題なんだよなぁ… RT
2022-11-10 01:30:05
iPhone14proなんだからもう少し気の利いた処理してくれてもいいのにって気持ちの月食の写真 pic.twitter.com/PNzBTYsamY
2022-11-10 07:55:21