『在宅8割継続中!情シス部長が解説するハイブリッドワーク 無理なく続ける、セキュリティ対策とオンボーディング』ツイートまとめ

2022年11月10日に幕張メッセにて開催された、サイボウズの総合イベント「Cybozu Days 2022」より、セッション『在宅8割継続中!情シス部長が解説するハイブリッドワーク 無理なく続ける、セキュリティ対策とオンボーディング』のツイートまとめです。
29
kono @kono0613_

時短こそできたけど自己解決できる仕組み化まではできなかった入社時のオンボーディング。入社前のゲストスペースはほしいかも。kintone以外にソリューションあるかな… #CybozuDays pic.twitter.com/IYBDroyp0F

2022-11-10 16:42:32
拡大
THE HYBRID WORK by サイボウズ @the_hybrid_work

・作業内容はグループウェア上にまとめておく ・トラブル発生時に連絡を取れるようにZoomのログイン/利用方法を最初に確認する(その後はいったん個別で黙々とセットアップ作業をしてもらう) ・セットアップの進捗状況を申告できるkintoneアプリを作成して随時使ってもらう #CybozuDays pic.twitter.com/409kFocD8M

2022-11-10 16:46:19
拡大
拡大
拡大
あおてつ @ao_Tetsu

リモートオンボーディング、入社日のスケジュールはGaroonを見れば全部わかる#CybozuDays pic.twitter.com/IxrP1Xll6X

2022-11-10 16:40:42
拡大
あおてつ @ao_Tetsu

リモートオンボーディング、各種設定手順はkintoneスペースでマニュアル化、動画マニュアルも用意。 #CybozuDays pic.twitter.com/LV1TRVmrCv

2022-11-10 16:45:43
拡大
拡大
にょもこ @tmkymd_

kintoneにオンボーディングアプリを用意してそこで手順書の共有と進捗確認をしている #cybozudays

2022-11-10 16:41:49
原田篤史_水処理𝕏流浪人 @HaradaAtsushi1

オンボーディングの作業もkintoneで管理。 質疑応答やわからない部分もコメントでやり取りする。これが次年度の改善につなげる。 見える化って重要。 #CybozuDays pic.twitter.com/hsX16Hm62F

2022-11-10 16:43:44
拡大
THE HYBRID WORK by サイボウズ @the_hybrid_work

・動画マニュアルを作成 「オンラインオンボーディングじゃなくても情シスの皆さんにオススメしたいです」 各自の進行状況や得意不得意に合ったペースで自由に進められるので、テレワーク関係なくオススメしたいとのことです。なるほど👀 #CybozuDays pic.twitter.com/vSGpmEfc0a

2022-11-10 16:48:18
拡大
にょもこ @tmkymd_

オンボーディング動画を改めて撮る…ではなくてオンラインオンボーディングを録画しておいてそれを編集して使う #cybozudays

2022-11-10 16:45:32
にょもこ @tmkymd_

動画でオンボーディングをすると自分のペースで進めることが出来る #cybozudays

2022-11-10 16:46:18
原田篤史_水処理𝕏流浪人 @HaradaAtsushi1

オンボーディングは録画しておこう!! 一回でもオンラインオンボーディングしておけば、それを録画するだけでおk。 録画を流しときゃ当日はラク。 #CybozuDays pic.twitter.com/W5J2jd5Jeb

2022-11-10 16:47:04
拡大
あおてつ @ao_Tetsu

オンボーディング動画、一度録画しておけば何度も使えるし、利用者も繰り返し見たり、一時停止しながら自分のペースで進められるので、オススメです。 #CybozuDays

2022-11-10 16:47:54
kono @kono0613_

アフターフォローもやりたかった部分。Slackの新入社員用チャンネルとか作ってフォロー体制作るぐらいはしても良かったかも… #CybozuDays pic.twitter.com/AcqCARtn8D

2022-11-10 16:48:06
拡大
Studioびつぐびいん 重森大 @st_bb

サイボウズ・ダイジェストの動画、観たいw #cybozudays

2022-11-10 16:48:19
あおてつ @ao_Tetsu

それでも課題や改善要望が出るので、要望箱アプリで管理 #CybozuDays pic.twitter.com/tIhrREfYYm

2022-11-10 16:50:34
拡大
THE HYBRID WORK by サイボウズ @the_hybrid_work

こうしたオンボーディングの改善はなんと380もの「改善アイデア」を元に実現してきた結果とのこと。 この改善アイデアも気づいたタイミングでkintoneのアプリにみんなで溜めていったそうです✏️ #CybozuDays pic.twitter.com/UZig2ILVkp

2022-11-10 16:52:04
拡大
kono @kono0613_

オンボーディングの要望箱。似たようなことをやろうとしたら元上司に「余計な仕事増えるからやめた方がいいよ(やめろ)」と言われた苦い思い出がある #CybozuDays pic.twitter.com/EkHNMHIUT3

2022-11-10 16:52:04
拡大
THE HYBRID WORK by サイボウズ @the_hybrid_work

サイボウズのオンボーディング施策は昨日公開されたこちらの記事でも紹介中!hybridwork.cybozu.co.jp/articles/midca… #CybozuDays

2022-11-10 16:53:34
Shota.N:DTMやる情シス @shota100sec

ちょうどオンボーディングの改善進めてたので参考にさせてもらおう #CybozuDays

2022-11-10 16:54:43
THE HYBRID WORK by サイボウズ @the_hybrid_work

入社者のアカウント対応は、kintoneにRPAを組み合わせて効率化中。 人事メンバー(=人間)が専用のkintoneアプリに登録したデータを、他のシステムが使えるデータとして別のkintoneアプリに変換したり移したりして、最終的に他のシステムに流し込む流れとのこと。 #CybozuDays pic.twitter.com/7leR4wnwvA

2022-11-10 16:58:14
拡大
拡大
あおてつ @ao_Tetsu

サイボウズの従業員のアカウントやデバイスの棚卸しの仕組み。 RPAで情報収集してkintoneアプリに突っ込んで突合してます。 #CybozuDays pic.twitter.com/omBPYznnBt

2022-11-10 16:58:46
拡大
にょもこ @tmkymd_

RPAでMDM等の情報を持ってきてkintoneで名簿と突合する #Cybozudays

2022-11-10 16:59:22