ファブルの広告規制、江戸時代の天保の改革で花魁の描写を禁止されて生まれたこの浮世絵の令和版って事でいいですか?

先人達の表現力に感動しました。
162
がわっふぇ @dlcJdkHmg4QSG25

かわい〜〜〜ちゅんちゅ〜んちゅんちゅんちゅ〜ん手が生えてる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2022-11-12 12:00:04

皆さんの反応

dokufu13 @dokufu13

こういうのあるのか。面白い。

2022-11-12 10:35:19
びーている / btail @btail14

ああ、あれの既視感は国芳か…。国芳だと歌舞伎役者の描写規制されたときの「荷宝蔵壁のむだ書」も大好き。わざとヘタウマに描いて「その辺の壁の落書きを描いただけですが何か?」ってやったやつ。 ibasen.co.jp/pages/kuniyosh… twitter.com/Sato_adachi/st…

2022-11-11 14:34:04
安達さと🐕とと @Sato_adachi

ファブルの秋刀魚、銃の描写を規制されたから秋刀魚にしましたっていうの、天保の改革で贅沢禁止令から花魁の描写を禁止されたため花魁も遊客も全部雀にしてしまい規制をユーモアに変えた「里すゞめねぐらの仮宿」の令和版ってことでいいですか、、? pic.twitter.com/BzUIDQFk2K

2022-11-11 10:18:13
pingjingxuanzi @pingjingxuanzi

歌川国芳の「荷宝蔵壁のむだ書」とかもそんな感じで作られたんだろうか。ibasen.co.jp/pages/kuniyosh… 面白い☺ twitter.com/Sato_adachi/st…

2022-11-12 08:53:25
リンク 伊場仙 荷宝蔵壁のむだ書 歌川国芳 「荷宝蔵壁のむだ書」 (にたかべぐらかべのむだがき)1847年(弘化4年)頃 天保の改革以来、役者浮世絵には出版差し止め令が出ていました。そこでなんとか出版しようと、絵師や版元は工夫していきます。この絵は「これは浮世絵ではない。落書きだ」というわけです。当時の人には、歌右衛門や幸四郎、梅幸が見て取れるのでしょう。真ん中のネコに至っては、二尾のねこまた。楽しそうに踊っています。こうした遊び心こそ、贅沢に感じられます。 幸四郎 歌右衛門 こちらは 釘絵(くぎえ)と言われ、国芳の手になる釘でひっかいた落書にもし
リンク ピクシブ百科事典 雀怪人 仮面ライダーBLACKSUNに登場する怪人。
ちょめꘐ @chomesan_gintam

ファブルが一瞬にしてなんかファンシーに感じられてしまったwwwwwwwww RT

2022-11-12 11:05:14
32RAM(サニラム) @32RAM

いつの時代も考える事は変わらないなと思うと同時に名画の裏事情的な時代背景も知れるからこういうのって面白い twitter.com/Sato_adachi/st…

2022-11-11 22:07:58