
-
江戸時代ではすでにスイカが食べられていたが、切り方もスーパーみたいになっていたという話が面白い
47460pv 38 4 users 28
-
「本物の浮世絵と一緒に飾っていただけるようです」冨嶽三十六景の『グレート・ウェーブ』のレゴ作品がボストン美術館に展示..
29938pv 46 5 users 32
-
-
江戸の絵師が描いた地獄絵、刑罰的には痛そうなのにどこか幸せそう「見てるこっちは地獄」
77341pv 91 120 users 3
-
浮世絵の中の実朝と鎌倉御家人
156pv
-
ファブルの広告規制、江戸時代の天保の改革で花魁の描写を禁止されて生まれたこの浮世絵の令和版って事でいいですか?
92417pv 154 38 users 27
-
【十二支合体!】家内安全を守るため、十二支の動物たちが合体するものの、どう見ても鵺
17951pv 51 22
-
笹井さゆり先生のイラスト『江戸時代の歯みがき事情』に驚き「虫歯の治療法こわっ!」「歯磨き粉もあったのか」
31490pv 132 31 users 1
-
洋装のイケメンが見つめ合う浮世絵、よくみたら「鳥」というコアな趣味だった→「昔の擬人化は体は人間のままが基本」
44134pv 58 3 users 60
-
-
FGOで「南溟弓張八犬伝」が開催。「曲亭馬琴と葛飾北斎」や「碧也ぴんく先生の『八犬伝』」の話も
8337pv 20 1 user 10
-
山中湖のライブカメラが赤富士を捉えたが、あの浮世絵とあまりの一致で落ち着かない「北斎もこれを見たのか」
48036pv 498 73 users 218
-
『江戸時代の傘事情』手で持つ傘が広まる・歩く広告の流行など、身近に感じられて面白い「いい内職だったのかも」
38577pv 66 25 users 14
-
月岡芳年の描いた “カメラの前で落ち着かない平将門” が可愛いったらない「将門の畏怖が行方不明すぎ」
18759pv 31 7 users 28
-
昭和の公衆トイレは臭くて汚かったけど江戸時代は?→浮世絵に描かれたトイレの様子が笑える「人間は昔も大して変わらない」
58611pv 73 29 users 1
-
滑って下駄が顔面直撃......シュールな浮世絵が話題、雪に慣れないのは江戸も東京も同じって話
18180pv 32 1 user 2
-
パリのスイーツブランド“ピエール・エルメ”のパッケージ、浮世絵や日本のレトロ看板モチーフで激かわ「どうしちゃったの?」
20509pv 57 2 users
-
東京ヤクルトスワローズ日本一に便乗して美術館がツイッターにupした江戸時代の浮世絵が、完全につば九郎のご先祖様(ムキ..
33251pv 105 3 users 30
-
-
十二支が合体した最強に縁起が良さそうな浮世絵「家内安全ヲ守十二支之図」が信頼のフェリシモさんによってぬいぐるみ化
83883pv 266 247 users 37
-
「ジジイ」のコレクションから妖怪モノをTwitterで紹介してみたら…
7316pv 6 2 users
-
西洋画は浮世絵みたく雨を線で描かないので、どう描くのか調べた結果、様々なアーティストに様々な特徴があった
97424pv 258 309 users 1053
-
江戸時代に存在したカラーチャート。
3684pv 3 1 user
-
歌川広重が「最初はグー」の発明者?浮世絵の遠景にいる小さいおじさんたち、やたらかわいい「江戸時代のデフォルメ秀逸」
16277pv 25 1 user
-
上野の森美術館でたった2日間だけ開催されていた“ドラえもんを浮世絵にする”謎の企画が面白そうだった「そこはかとなく雅だ」
26318pv 77 9 users 145